• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

新旧ラチェット

10年以上前に多分自分で初めて買った3/8ラチェット



当時工具の事はなにも分からず部品商に勧められて購入
ヘッドもコンパクトだし伸縮、首降り、使いやすくて滅茶苦茶気に入ってたラチェットが数年前に壊れた時はかなりショックだった

代替えとしてはプロオートの伸縮ラチェットに近いけどデザインはウルトの方が断然好き


最近調べて分かったがドイツのウルトと言うメーカーが取り扱ってる商品でヘッドがファコムと一緒らしい
 
当時ほ数千円位だったと記憶しており新しく買い直そうと思ったけどモノタロウでたしか14000位
今や高級ラチェットになってる


ドライブのギアは大丈夫なんだけど首降りのギアの山が削れて小さくなってる物だからロックしても首が動いてしまう






一応バラしてみた


山が削れているので完璧に修理するのは無理だけど、シャフト側のギアの底に薄いワッシャを入れることでギアの付き出し量を増やす事で対応した


後はグリップの伸縮の動きも渋い所がありオイル漬け込んだり、シャフトをベルトサンダーで削ったりしたけど、改善されずボールの動きが悪いと思われるがグリップが分解出来ないので諦めました


取り敢えず首降りだけでも改善されたのでまた使う事が出来て良かったです




そして今年最後の買い物?
今話題の新しいラチェットが届きました




KTCのスイベルラチェット3/8
180mmと300mm

まだ使ってないので使い勝手は来年レビューしますが
購入動機としては
メーカーがKTC
ファクトリーギアのクーポンで10%オフ、(実質定価の半額)
ヘッドがコンパクト
デザインが好み


後は首降りはあまり好きではありませんが、スイベルを使った事がないので一度使って見たかった
食わず嫌いはいけませんね、評価するにしても一度使ってみないと



ヘッドの大きさから敬遠してた所もありましたが、この問題はKTCはクリアしましたね

今このポジションのライバルがプロオートの伸縮ラチェットがいますので
取り敢えず使って見てどうなるかわかりませんが、個人的にはラチェットと言うのはメーカーの顔的な所もあるのでぜひ実戦で使えるKTCのラチェットであって欲しいなとは思います
(正直36ギアのスタンダードのラチェットは今の時代では厳しい)

Posted at 2021/12/29 21:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation