• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

理想のラチェット

理想のラチェットが無いか探してたらTONEから面白い商品がありました




トルクレンチ用の差し替え式ラチェットヘッドなのですが、この商品は他メーカーからもあるので珍しくないのですがTONEの場合は差し込みを1/4sq3/8sq1/2sqに変換するアダプターが発売されてる所




スクエアを丸形状から四角にするためのアダプターになります
エキバーとかつけてロングラチェットとして使用したりします

似た商品で言うとマルチパーパスですかね



昔から気になってる商品ではあるけどコーケンはZ-EALベースじゃないから24ギアだしヘッドとしては最高峰なネプロスはスクエアが側面のみで底にない設計(致命的)

TONEのヘッドも良いのですがアダプター装着する分間接が増えてしまいますし使い勝手にも影響しそうな気がします


KTCのスイベルも使ってみましたが、ハンドルが自由に動くのはどうも使いづらい、KTCに関しては左右切り替えのしにくさもマイナス
角度をつけて使う時はフレックスより支点が動かないの使いやすいですが、頻繁にありませんからね


Z-EALもずっと使ってみたいのですがクイックリリース付き72ギアがないので躊躇してます
ですが空転トルクは素晴らしい
コーケンのラチェットはコアなファンが多い印象

スナップオンはヘッドの大きさ空転トルクの重さ、重量、使いやすいとは思わないがサイズラインナップが多く好みのラチェットが見つかりやすい
強度とか永久保証とかよく言われますけど大手メーカーの物なら強度に余裕を持たせてますし、壊れたらリペアキット買えば安価で修理出来ますし、余り気にする必要はないかな
  

TONEはヘッドがコンパクトでサイズバリエーションも多く比較的安価
欠点をあげるなら空転トルクが重い


以上のように使うにあたってどのメーカーも一つは欠点があるんですよね


ただ今回の新型ネプロス、かなり期待してます
ヘッドサイズはトップクラスのコンパクトサイズ
90枚ギアもトップクラス
空転トルクもコーケンには及ばないが十分軽い
重量も他社に比べて重かったですが新型なら同等か軽い方になりましたね
クイックリリースあり(個人的に必須)


デメリットであった部分が解消されて私の印象としては総合的に評価するとトップです
唯一デメリットあげるなら金額ですが、良いものなら高くても売れますしね

後はサイズバリエーションがどれだけ増えるかですかね
今のところ3/8のスタンダードだけ、自分が一番使ってないサイズですけど、今回の新型は使ってみたいと思わせるだけの商品だと思ってます












Posted at 2022/08/14 13:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation