2009年09月19日
わかりますよ、ガンダム芸人orファンの気持ちがw
ついにロボット系?というのか、手を出してしまいました
初めは蒼穹のファフナー見ましたが、おもろい、これはおもろいぞ、名作だ
OP、EDの曲がいいのもポイントUP
最後はなんかせつない感じになります
次に今話題のガンダムですね
なんかめっちゃ種類出てますよね(汗
歴代だったらどれが一番人気があるんでしょうね?やはり初代、画風が古いからどうしても抵抗があるけど・・・
とりあえず、まだ新しいほう?のSEEDがおもしろいそうなので借りてみた、ただこれもビビアン・スーの名前が出てきた時点で時代の差を感じたw
TVとかで見てると初代ガンダムの映像がよくながれるので、ガンダム=アムロいっきま~すのイメージがあるのでw違和感は感じたけど
歴代の見なくても全然見れますね、
ガンダム詳しくなくてもおもろいですw一回見出すと、止められないですなwww
~~~~~~
バイクの話ね
キャリパーOHの部品やっと揃いました、注文後2週間目に電話したらスライドピンのブーツ以外揃ったということなので、とりあえず部品をもらいブーツなくても作業は進むのでOHしました
作業して思いました、エアが全然抜けないですねバイクって、
キャリパーから抜いて、気泡がなくなったので大丈夫だろうと思ってましたが、レバーが軽い(汗
再度キャリパーからエア抜きをやりましたが、エアをかんでる様子はなし?
キャリパーやパットの取り付けも確認しましたが、特に問題はありませんでした
知り合いの人に聞いたら、場合によってはマスター直後から抜かないと、抜けないそうです
もちろんブリーダーなんてついてません、付いてたら当然こちらからも抜きます
バイク乗ってる人なら知ってるかもしれないけど、うちの750はフロントキャリパーが二つあります
マスター直後にブレーキホースが二本付いててバンジョウボルトで固定してるんですが
そのボルトを緩めてエアを抜くみたいです!
案の状、プシュプシュ、あぁエア噛んでるわw
いや分かるかい(1人ツッコミです)、多分正規のエア抜き方法じゃないでしょう
なんで下から抜けないんでしょうね、多分マスターヘタッてんのかね?
スライドピンのブーツはメーカー欠品だったらしいです、結局4週間かかりました(苦笑
後日ブーツだけ交換する
あとフロントタイヤパンクしました!、バルブからのエア漏れです
点検代¥10000払って車検でなに見てるんでしょうね?
手でバルブが千切れるぐらい亀裂が入ってました、リアも同様に
少なくとも空気圧の点検をしてれば、気づくはずなんですけど・・・・
バイクのタイヤの外し方が分からないので、バイク屋さんにやってもらいましたが
少なくとも作業するのに、バイクをつるためのチェンブロはいる
作業を見てたけどかなりめんどくさいですね、キャリパーとアクスル取らなきゃいけないし、今度からは自分でできるかな?ただリアはチェーンの張り具合がいまいちワカラン
部品代とあわせて合計4マソぐらい逝かれましたorz
マスターもOHしたけど、部品代が高すぎるメンテすらへたにできない
やっぱり、キャブより新しいインジェクタ車買ったほうがいいのかな・・・
Posted at 2009/09/19 20:43:18 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2009年09月13日
12日目にして-2kgいただきました~(パチパチ、絵文字使え~んw
流石に早朝ジョギングはキツクなってきた、筋肉痛はないけど、出だしから足が重い
やる気の問題かもしれんが、ここが正念場かな
ジョギングの前に筋トレとストレッチをするとさらに効率がいいと、アドバイスをいただいたが
その後に40分走ると思うとキツイキツイw
とりあえずストレッチだけはするようにしましたが、いざやろうと思うとラジオ体操ってどんなんだっけ?状態
wiiフィットなる物が出ていて参考になりそうなので、かおかなw
日を空ければいいんだろうけど、脂肪燃焼効率が日を空けるほど落ちていくみたいで、3日空けると50%ぐらいまで落ちるそうです
同じ意味で、早朝に運動するっていうのも燃焼効率が高いので省けない
同じエライ思いをするんだったら、回数が少ない方がいいと言う事だけで、なんとか持ってるって状態です
なんかお得感的な感じが、自分は弱いんでw
あと日中は無理です、気温の差でこれほど体力が減るとは思わなかった、ちょっと朝時間遅らしただけでも、死にそ~になるwww
久しぶりに車の話をしよw
この間の滋賀オフでパワーバンドの話がでたが、
よく考えたら、5Eターボのパワーバンドってどれぐらいなんだろ?
4E-FE 5,500rpm
4E-FTE 6,400rpm
5E-FE 5,400rpm
5E-FHE 6,600rpm
はこうなる
じゃ、5E-FEをターボ化して5EFHEカムを入れたらどうなんのw
FHEの6600rpmに合わせるんだろうか?
と、言うか純正ベースの数値だから改造してたら、あまり参考にならんのではないか!?
大体7000前後でシフトチェンジぐらいがいいのかな~?
Posted at 2009/09/13 22:00:56 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2009年09月11日
←ウォーターホースですよ、分かりやすいようにハサミで切って広げてありますが
ホース破裂による水漏れ修理、当初はホースの劣化によるものだろうと簡単に考えてましたが、
これを見てゾッとしました
サビによる目詰まりでホースの一部に負担がかかり破裂したと思われる
ここまで酷いのは初めて見た!
ここまでサビが出てしまうと、ウォーターホース全交換、ウォーターパイプ全交換、ヒーターコア交換、ラジエター交換、ウォーポン交換、エンジン洗浄等、
一言で言うと水が流れるところの部品、全て交換もしくは洗浄
実際古い車だと、ここまでやると車を買い替えた方が安いので実際ここまではやらないが、洗浄だけでは限界があるので目詰まりの可能性は否めない
メンテナンスを怠ると返って修理代が高くつくという代表的な例
あらためて日々のメンテナンスの重要性を思い知らされる
Posted at 2009/09/11 21:31:22 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2009年09月08日
新型PS3買ったド~
HDD容量が上がって、コンパクト化で¥29800
おかいどく~
でもWiiとか薄型のPS2のイメージがあるから現物見たら結構デカイw
しかもソフトの値段たっか~!
現在やりたいものがないですがFF13が12月にでるので期待しましょう
ボデーの軽量化計画ですが
食事だけだとリバウンドしやすいそうなので運動を入れます
朝朝食前、夕食後が一番運動すると消費効率がいいらしいので
早朝ジョギング(3分の1は歩き)、仕事終わりはキツイので無理、というかメシ食った後とかハク
食事は腹八分目、外食するとカロリーが高いので家のメシをあさる
外食がない分食費もかからないので一石二鳥
飲み物はお茶
これらを踏まえて
1日目、早朝ジョギング、思ってたよりキツイ20分ほどでダウン
しかも次の日筋肉痛、日ごろ運動しないのがモロに出たw
体重変化ナシ
2日目 早朝ジョギング、筋肉痛を押して前回同様20分ほどでダウン
筋肉痛が増す
体重変化ナシ、まだまだ
3日目 早朝ジョギング・・・無理足が痛すぎるw・・・1日でも途切れると消費効率が悪くなるそうなので
夕食後にジョギング、マジはきそう
体重変化ナシ、もうちょい?
4日目 早朝ジョギング、痛みが増すかと思いきや、少しやわらいだ
30分に増やす
体重変化ナシ、うん?
5日目 早朝ジョギング30分
体重変化ナシ、・・・・・・
な~~~~ぜ~~~~~~
6日目 早朝ジョギング痛みも大分和らいできた、慣れてきたというか、走るペースをうまく調整できるよ うになってきたからなのだろうか・・・
現在まで体重の変化がないので食事の量を若干へらした
体重-400g♪おっ光明が
7日目 早朝ジョギング40分
体重-400g♪
合計-800g☆
mixiで書くような内容ですがなにかw
Posted at 2009/09/08 21:07:50 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2009年09月01日
健康診断の結果、前年比+5㌔増
リアル版金髪豚野郎の仲間入り!・・・・・・・
いやねぇよく考えたら究極のチューニングといえば、やはり軽量化
これに勝るものはないと思うんですw
とはいえ車の方は、車検とか、快適性を考えたら、なかなか削ぐのは難しいですよね~と言うことで
あとは人の体重を削るしかないでしょ
とりあえず一年で-10㌔を目標にします!
プランとしてはこんなん
早朝のランニング多分初めはキツイのでジョギングかな
食料を減らす、
飲み物はジュースをなるべく控えて、お茶にする
これだけで多分できるはず
思いつきで書いたので、持続性がかなり低いけどw
いやいや、もちろん車の性能を生かすためにするんですよ(滝汗
~~~~~~~
かなり無理やり車の話にかえてしまったw
ちゃんと車の話もしますよ
今オクで珍しいキャリパー出てますね、アルミ6ポットたまらん
現時点でかなりの値段が付いてますが、誰が落とすんでしょうか?
ほしぃ~w
今の101SSキャリパーじゃ
外見ノーマルにしか見えないし、あの持ったときの重さ
スタしか乗ったことない人は分からないかもしれないけど
なによりトヨタの4E、5Eエンジン搭載車のブレーキは全然効きません
2ポット+社外パットでなんとかって感じです、
他の車乗ったときに純正なのにオレのより効いてる?って思うときが多々あります
しいて言えば対フェード性が上がるぐらいか?
もう一つワンランクだとこの辺りか、基本的にブラケットさえ作ればなんでもつくが・・・
FCとかタイプM
これの問題点はとりあえずでかいです
なので必然的に大径ホイールで形状が決まってくる所
15インチ対応で4ポット以上、尚且つそれほど高くないキャリパー・・・・
自分的にはシビックやインテのブレンボーキャリパーがいいんだけどね~
人気がありすぎて高すぎwww
セリカGT-FOURとか面白そうだけど、同じトヨタなんで付きそうな感じはするんだけどな・・・・
他にもいいキャリパーがあるのになぜタイプMばかり流用されるか
それはブラケットが市販されてる&キャリパーの玉数が多くて安く、ローターもブレーキホースもセットで売ってるので必然的にバラで買っても必要な物が分かります
他のキャリパーを流用しようと思うと、もちろんブラケットやブレーキホースも関係してきますが
一番難しいのはローターのオフセットや厚み、外径等、前例がないとどれを選んでいいか全く分からなく難しい
オレに流用のことで喋らしたら終わらないのでこの辺にしておこう
でも見て見たいな~スタにブレンボ~のキャリパーwww
Posted at 2009/09/01 19:52:51 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記