• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

弄り納め

2012年も今日で終わりですね

昨日アクアのコーティング、ETC、ナビの取り付けを行い、
今日はBRZのサーモ交換、午前中にSABに行ったら偶然欲しかったLLCがあったので、LLCもついでに交換しました

交換要領は整備手帳にUPしたのでこちら


残りBRZのスピーカーとミニカのエンドブーツの交換がありますが、もう今年は無理ですw


思いかえせば今年の目標として掲げた次期車両の購入とあと計算外の車両もありましたがw
コチラの方が達成出来ましたが、大型免許の取得が残念ながら達成できず、コペンが予想外の出費だったので来年に持ち越しですね


んで年始早々3~4日辺りにMLSの走行も予定しております
この時に、ファンコン、ローテーンプサーモ、LLCの効果を確認したいと思いますので都合の会う方はご一緒しましょう

まぁこの感じですと年始早々弄って走って車漬けの毎日になりそうですが、来年もよろしくお願いします
Posted at 2012/12/31 17:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年12月27日 イイね!

仕事?が増えた

年内に届かないと思ってたBRZのローテンプサーモが間に合いそう、そういやミニカのタイロットエンドブーツも交換せにゃならんかった・・・プライベートでも車触ってるから仕事との区別がつかなくなってる今日この頃


さてローテンプサーモに付いて考えてみました
ローテンプサーモの分かりやすい説明はコチラのブログにて

今回はビリオンの82℃にしたのはオーバークールになるのがまず嫌でこれが原因で純正に戻された方も数知れず


ちなみに68℃の物を装着したHPがあったのでこちらを参考にして欲しい


交換するのにエキマニの脱着が必要なのにも驚いたのだが、真夏の街乗りで78℃、冬場なら完全にオーバークールかと思われます、サーキットオンリーの人ならともかく、ほとんどの人が街乗り9割以上だと思うのでサーキット用と割り切った方が良いと思う


前回の走行が外気温5~8℃ぐらいで、水温92℃前後、油温125℃を記録
ちょっと86,BRZの油温の上がり方は異常ですね・・・

ファンコン使用で89℃前後、ほぼサーモの開き始めの温度で街乗りの温度と変わりない、この事からラジエター容量にはまだ余裕があると思われます、ここに82℃のローテンプサーモを組み合わせると、単純に計算して83度辺りで安定することになる、

この温度なら街乗りでもオーバークールにならず、エンジンにも最適で油温の低下にも大きく影響すると思います(おそらく120℃以下)

これを真夏に置きかえると、水温95℃前後まで上昇したので単純に開弁温度分下がったとして89℃と考えると真夏でも油温が125℃となる


とまぁ実際走行風で冷却してるので真夏だと真冬なみの冷却効果は期待出来ないため、そう考えたようにはいかないと思う

まだ結論を出すのは早いが、油温を下げたいならオイルクーラーを追加した方が効果的かもしれない、間違いなく費用対効果は高い


とりあえず今の所自分の計画ではローテンプサーモで様子見でそれでだめならLLCを交換
それでもだめなら真夏の走行は控えるw
これが一番効果的かもね

とまぁ半分冗談ですが、オイルクーラーはあくまでも最終手段であって、オイルクーラーを使わずいかに油温を下げられるかを徹底的に考え実践してみたいと思います


なぜかって?人と同じ事してもおもしろくないじゃんwww




来年の走行が楽しみだ!!







Posted at 2012/12/27 21:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86、BRZの話 | 日記
2012年12月26日 イイね!

ハイパーレブ

車好きにはお馴染みのハイパーレブ、コペン本No.4が本日発売されたので購入しました
一度もフルモデルチェンジなしで発売から10年経った今でも出版されるとは、コペン人気が今でも高い事が伺えます・・・・そういやBRZも来年出るらしいですね、こちらも楽しみです

また物欲を刺激しそぉ~


さて前回コペンの室内が狭く圧迫感が強いといいましたが
純正シートでなんとかシート高を下げられないかと、ググッて見ると、兵庫にあるハーフウェイさんでレールのローダウン加工を裏メニューでされてると聞きつけ実際お店に行って加工済みレールと交換していただきました

レール前方はそのままで後ろのみ23mm下がるそうで、実際交換後シートに座ってみると、座面が下がったため圧迫感が少し改善されアイポジションも低くなり前方視界も良くなりました、これならヘルメットも被れそうです^^

ただ残念ながら前方はそのままなんで、ハンドルとの隙間は狭く相変わらず乗り降りはしづらい・・・
こちらはラフィックスのハンドルチルトアップボススペーサーで対応したい所ですが高いんだよね~


あと帰ってからポチッておいたオーディオが届いたので取り付けました
残念ながらナビが欲しかったのですが、2台維持するのが厳しくて、ナビはバイク用でなんとかなりそうなんで、CDとDVDが見られるやつにしました、

一ヶ月オーディオレスだったのでちょっと感激しましたw

残りのボーナスの残金は全部車両代に消えます


年内にあとやり残した作業は

アクアのナビ、ETC取り付け、ボディーコーティング
BRZのリアスピーカー×4個取り付け


今年はもうネタに困りなさそうです^^;


Posted at 2012/12/26 18:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンの話 | 日記
2012年12月21日 イイね!

走り納め

先日奈良まで極寒ツーリングに行ってきました、上6枚の下3枚の防寒対策して出かけましたが
それでもやっぱ寒いです、帰りの山道は気温0℃とヤバス

結論から言うと走れない事はないですが、首筋や足が冷たかったのでこの辺りは要対策です


さてDAEGもそうですが、BRZの方も走り納めです

毎度ながらMLSを走ってきました
前回からの変更点
スロコン
オートブリッピング
ファンコン
タッチブレイン、バージョンUP


まずスロコンですが、これが一番変化がわかりやすく、結論から言うとコレは反則だと思うw
立ち上がりのレスポンスが良くなるので間違いなくタイム上がりますよ

オートブリッピング・・・・これはオレには必要ないかな・・・そもそも今までブリッピング使ってなかったので使おうとすると逆にシフト操作がやりにくかったです、まぁ慣れの問題でしょう

ファンコン、未使用時この時期で油温125℃まで上がりやがったwおかげでタッチブレインの油温、限定解除?は確認出来ました

ファンコン未使用時の水温92度前後、油温125℃を記録しました
ファンコン使用時水温89度前後、油温度118度

水温-3℃、油温-7℃

まずまずな効果ですな、純正の開弁温度が88℃らしいので、88℃以下にはならないと考えられます
ローテンプサーモにする事でさらに効果が期待出来そうです
後水温、油温の下がり方も早くなります


タイムも50秒台がでましたので、40台ももう一歩と言う感じです







残りはコペン買ってから全く攻めてませんし~今年中に山走りにいこかな~









Posted at 2012/12/21 17:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年12月14日 イイね!

弄りにくい車

最近コペンの話ばかり、ここを見に来る人でコペン乗りがいるのだろうか?
アウェー感を感じながら書いてる今日この頃

タイトルと一致しないのですが、コペンは余り弄りたくないんですよ
元から吸排気、ECU、ブーストUP、補強、それでいて外観ほぼノーマル

完全に自分好みの車両になって弄る必要も感じないのですが
いかんせん、何度もいいますが不便な車で少しでもよくしたいと思ってるんですよ


まず室内が狭く圧迫感がある
シート交換でローポジにすれば和らぎますが、純正レカロですよ!!しかもシートヒーター付き
残念ながら純正シートに対応したローポジレールがありませんorz
わざわざ社外シートにかえてまでやるこっちゃなく、純正らしさも薄れる


ハンドルとシート間の隙間が狭く、乗り降りするときよくハンドルと足が擦れる
こちらもハンドル径を小さいのに変えれば対応出来ますが
純正エアバック付きのmomoです!!、これもかえてしまうと純正らしさが失われ、同時にエアバックもなくなる


ホイールハウスの隙間が広い
こちらもローダウンすればいいのですが、コペン純正で地上高さ10,5cmと超低い!!
車検で通る範囲で言うと1,5cmしかさげられないため実際ほとんど変らず
しかも純正ビル足なので交換をためらう
ホイールハウスの隙間さえ広くなければべつにいいんですがね・・・


ホイールぐらいは・・・
かえたいとは思いつつ、純正BBS、このホイール自体好みな訳ではないが
この間新車取り外しで、ホイールのみ10万で入札ありました!!
鋳造品のくせにヘタな鍛造品より高いっす、


車高とホイールは利便性と関係ないですが、これぐらいは弄りたいと思ったので書きました
どの部品も交換したら価値が下がりそうで純正らしさもそこなわれ交換しにくくありませんか?


Posted at 2012/12/14 19:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペンの話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
91011 1213 1415
1617181920 2122
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation