• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

何年ぶりだろ

何年ぶりだろ1ヶ月にこんなにブログを更新するのは

何年ぶりだろ近年にない程の大雪でした

何年ぶりだろZRX


と言うことで今回は久しぶりのZRXです

ZRX は純正でハロゲンバルブが付いて、車と比べて1灯しかないバイクは当然暗いです

買った当時はLED等なく即中華製のHIDに交換

所詮安物、ハロゲンより長持ちするはずのHIDもすぐに切れて走行中だったので怖い思いもしました


正直明るさも微妙でした値段は高くても良いので信頼性が高く飛び抜けて明るい商品が出るのを待つこと数年




去年の年末にやっと出ました



サインハウスh4ハイパー
LEDヘッドライト










明るさを写真で伝えるのが難しいため数値で表すと
ハロゲン 1000ルーメン
HID 3000ルーメン
H4ハイパー 4500ルーメン

実にハロゲンの4.5倍
HIDの1.5倍の明るさ



とりあえず作業前にバッテリーが上がってたので充電
初めてバッテリー外したがこのバイク凄くメンドイ





そしてヘッドライト外す




外したヘッドライトのリフレクターの部分の一部が白い跡が付いてるHIDの弊害




取り外したHID


YBにでも付けようかな

バルブをセットし冷却ファン装着




元に戻して点灯






今度夜に走ってみよ


Posted at 2017/01/29 20:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX | 日記
2017年01月28日 イイね!

携行缶

クロスカブのカタログ燃費62.5
実燃費は悪くても50以上


燃費が良いのも素晴らしいがカタログ値との差が少ないと言うところも素晴らしい
実際燃費走行をすれば60リッターをこえてくる


これだけ燃費が良いとさぞや渡航距離もあるかと思われるが
クロスカブの弱点とも言われるタンク容量の少なさ
実に4.3リッターしか入らない

満タン渡航距離は約200km


実際残1リッターでエンプティまで針が下がるので遅くても150km程走れば給油してます


150kmと言うとツーリング前に給油して目的地の山奥辺り、もちろん近くにガソスタがないとき位に丁度燃料が無くなってくるんですよ(^-^;


そんな訳で今回はあったら良いな携行缶

ガソリンの匂いの問題もあるため出来れば外付けしたい
外に付けるなら見た目も気にしたい


そこで人気があるのがハンターカブのオプションの3L携行缶




戦時中の水筒を思わせるようなレトロなデザイン
カッコいいですよね
容量も多すぎず少なすぎず

しかしなんしか値段が高い





実はこれ三万位するんですよw


高っ!!!


お次にエンデュランスからボトルケースも発売されてます






エンデュランスは痒い所に手が届く

此方もデザイン悪くは無いんですが1Lサイズの携行缶しか入らず取り付けステーと合わせ約1万5000円
別に携行缶も必要


1Lの携行缶の為に1万5000円かよw



理想は一万円以内で3L以上でデザインが良いものないかな~
Posted at 2017/01/28 16:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2017年01月14日 イイね!

改造の末、行き着く先は…

カブを改造する度に快適になってくのが楽しくて堪らないんですがその反面嫌な事もあります

拘りがあってなるべく外観が派手になりすぎずノーマルを残したいと思って改造してます


本当はこんなんつけたいんです



便利だな~とは思います
しかしスクリーン着けたら通勤車両にしか見えなくなり負けな気がして
既にハンドルカバーの時点でアウトですが、なんとか冬季限定だと思い我慢

拘りが強すぎて追加で取り付けたバーも嫌ですし
もっと言えば時計すらメーターに埋め込みたい位




もっと色んな物着けたいですがメーター周りがゴチャゴチャになるのが嫌でなにも着けたくない感じです


バイクで快適性求めたらやっぱこれかな~







全塗したら意外とかっこよさそうw


目標はこんな感じですかね







元々クロスカブのコンセプトがアウトドアを意識しているので更にレジャー感の強めた仕様


釣りしないのにバイクに釣竿ぶら下げて走ってみたいw
Posted at 2017/01/14 16:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2017年01月09日 イイね!

100均クオリティ

車種によってはメーターについてるけどクロスカブには時計がない





もっと言えばメーターすらスーパーカブ流用なのでクロスカブなのにスーパーカブの文字がそのまま書いてある
「せめて文字だけでも変えればいいのに....」







バイク時計に求められるのは防水性

ただ数が少ないせいか2~3000円位します
時計にこの値段はちょっと高いですよね(^-^;


なので良く100均の時計を皆さん取り付けてされてるので私も昔はそうしてました

一つ目の時計は一週間の間に1~2分位ずれ時計として使い物ならず

そして二つ目に購入したのがコチラ





ホルダー付属で雨が降ってもいつでも取り外し可能
時刻のズレも殆どなく完璧に思えましたが

これは良いや!

と思ってしばらく使ってたのですが雨に濡れなくても湿気が多い日は文字が見にくくなり
何より通勤で使っていると週に何度か雨は降りますその度に何度も取り外すのがメンドクサイと感じるようになって先日取り外す際に謝って時計を落としたら即壊れましたw


と言うことでちょっと高かったですが温度計付きのバイク用防水時計に変えました
一枚目の写真のバーに取り付けてある時計



どうせ100円だからと二つも使ってきましたが
たまのツーリングとかなら雨の日に出ないでしょうし100均の時計でも良いですがやっぱり使用頻度が高いとはじめから専用品が良いと実感しますね
Posted at 2017/01/09 07:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2017年01月05日 イイね!

今年初ツーリングで自炊してみた

クロスカブで余呉湖に行ってきました



滋賀の最北端?になるのかな
余り観光スポットに取り上げられませんが個人的には滋賀で1,,2を争うほどお気に入りのポイントです



森に囲まれた大きな湖に浮かぶ水鳥
周辺には殆ど車が通ることなく鳥の鳴き声が聞こえる静かな場所です





さて今回はバイクで初めて自炊してみました
持ってきたのは

家庭用のガスコンロ
鍋焼きうどん
レトルトの親子丼
ご飯
唐揚げ








なぜ自炊かと言うと冬なのでやっぱり暖かい食事が食べたい

もちろん今の時代食べ物屋なんていくらでもあります
ですが自然の中で食べるご飯が一番美味しいですよね

なので今回は家庭用のガスコンロを用意しました

通常バイクには小型のバーナーを持って行くのですが需要と供給の問題でしょうかどうしても小型で数が少ない物は割高になってしまいます

家庭用のガスコンロだと安く手に入り性能も申し分なく
何よりガスもその辺りのコンビニやスーパー等で簡単に手に入るからです

サイズを気にせず持って行けるのもあのバカデカイボックスのお陰です



実はこのまま食べて終わるつもりが




火にかけた瞬間うどん入りのアルミ鍋からお漏らしがw


穴が小さくなんとか食べ終わるまで持ちましたが…


翌日専用鍋買ったのは言うまでもありません









Posted at 2017/01/05 13:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8 910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation