• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

新旧ラチェット

10年以上前に多分自分で初めて買った3/8ラチェット



当時工具の事はなにも分からず部品商に勧められて購入
ヘッドもコンパクトだし伸縮、首降り、使いやすくて滅茶苦茶気に入ってたラチェットが数年前に壊れた時はかなりショックだった

代替えとしてはプロオートの伸縮ラチェットに近いけどデザインはウルトの方が断然好き


最近調べて分かったがドイツのウルトと言うメーカーが取り扱ってる商品でヘッドがファコムと一緒らしい
 
当時ほ数千円位だったと記憶しており新しく買い直そうと思ったけどモノタロウでたしか14000位
今や高級ラチェットになってる


ドライブのギアは大丈夫なんだけど首降りのギアの山が削れて小さくなってる物だからロックしても首が動いてしまう






一応バラしてみた


山が削れているので完璧に修理するのは無理だけど、シャフト側のギアの底に薄いワッシャを入れることでギアの付き出し量を増やす事で対応した


後はグリップの伸縮の動きも渋い所がありオイル漬け込んだり、シャフトをベルトサンダーで削ったりしたけど、改善されずボールの動きが悪いと思われるがグリップが分解出来ないので諦めました


取り敢えず首降りだけでも改善されたのでまた使う事が出来て良かったです




そして今年最後の買い物?
今話題の新しいラチェットが届きました




KTCのスイベルラチェット3/8
180mmと300mm

まだ使ってないので使い勝手は来年レビューしますが
購入動機としては
メーカーがKTC
ファクトリーギアのクーポンで10%オフ、(実質定価の半額)
ヘッドがコンパクト
デザインが好み


後は首降りはあまり好きではありませんが、スイベルを使った事がないので一度使って見たかった
食わず嫌いはいけませんね、評価するにしても一度使ってみないと



ヘッドの大きさから敬遠してた所もありましたが、この問題はKTCはクリアしましたね

今このポジションのライバルがプロオートの伸縮ラチェットがいますので
取り敢えず使って見てどうなるかわかりませんが、個人的にはラチェットと言うのはメーカーの顔的な所もあるのでぜひ実戦で使えるKTCのラチェットであって欲しいなとは思います
(正直36ギアのスタンダードのラチェットは今の時代では厳しい)

Posted at 2021/12/29 21:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年12月28日 イイね!

ハンドナッターを購入しました

本日は休みなのでカーポートの雪下ろしをしました
そんなこんな時に役立つこの道具


オットセイG

なんとも言えないこのネーミング
Gってなに?w

軽量で長いしRがついてて地上から使いやすいです



今回購入したのはストレートのハンドナッター


私は知らなかったんですが
薄い鉄板とかにナットを埋め込む工具です




カーポートの柱にライトを取り付ける時とか、裏から手が入らない時に使ったりします
他にも棚取り付けたりとか


サイズはM3~M8までだったと思います


ストレートの冬のセール最終日に安くなってたので購入しました


クルマでもホーンの取り付けでバンパー外して、ライナーの辺りに取り付ける事が多いのですが、良い位置に取り付けブラケットの穴が開いてなかったり、穴開けても鉄板が中空になってたりする事も多いので、持ってると何かと使えそうかなと思いました

そしてもうひとつ
穴開けが必要と言うことで


こちらもストレートのドリルセット19PC
1mm~10mmまで
近くのホムセンには6mm位までしかセットが置いて無いんですよね
単品で買うと高いですし、ストレートのは安くて助かりますね

ちなみに100PCとかで超格安のドリルセットがネットでよく売られてますけど、質は最悪でした、たまに持ってないサイズとかもあるので助かる時もありますけどね


年末年始、時間がありそうなんでDIYでなんかしてみようかな
Posted at 2021/12/28 17:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年12月27日 イイね!

雪かき

今年の雪は凄かった
自家用車が初めてスタックした
家出てすぐだから押して貰えればなんとかなったんですけど

私の住んでるところ住宅街だから車がほとんど通らないですよね
仕事があるから早朝から起きて車に踏みかためられる前の方が楽なので駐車場と家の前だけ雪かきしたんだけど

中には雪かきされないお宅もあって決まってそういった所でスタックして動けない車両が出てきます

高齢者とかやむ終えない事情で出来ない方は仕方がないと思うのですが
長年住んでたらどういった方が住んでるかは分かりますよね

車使わないからとか自分が出られれば良いやと他人事のように考えてる方が多いでしょうかね
せめて自宅前位はやってもらいたい所です


5~6年前に大雪が積もった時も町内でスタックした車が何台かありましたが教訓がいかされてないように感じました
Posted at 2021/12/27 12:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

今年買って良かった工具番外編

今回は今年買って良かった工具ではなく、思ってたのと違う、使えなかったと思う工具を紹介します



KTC 電動ラチェット
今年発売された商品





小型、軽量までは良かった
だが7.2V、電動ラチェットとしてはパワーが無い、回転スピードが遅い、これが致命傷、結果としてほぼ使ってません

エアラチェのインパクトタイプ使ってるからどうしても比較してしまいストレスを感じてしまう


今買うなら高価ですがミルウォーキーやスナップオンから最新のブラシレスタイプが発売されたのでそちらにします



コーケン 軽量アルミインパクトソケット



通常のインパクトソケットの半分以下の重量、とにかく軽いです
試しに1サイズだけ買ってしばらく使いましたが、ボルトやナットへの噛み込みが煩わしのと素材がアルミなので磨耗が早い

こちらに関しては商品に問題があると言うより、本来は相手がアルミ等キズをつけたくない時に使用する物です

私は普段のインパクトソケットとして使う為購入したので、個人的にイマイチな商品でした




と言う事で今年は様々な工具買いましたが購入前に下調べしてから買う事も多いのでハズレは少なかったです

だけど今年は散財しすぎました(汗
スナップオンの箱買える位使った気がする、怖くて計算してませんがw


来年は工具減らします
目標は10万円以内

10万でも高い気がするかもですが、スナップオンの電動ラチェットとか買ったら6万位しますし、高額な商品買ったらあっと言う間に吹き飛ぶ予算です

とは言え予算を決めとかないと欲しい物があるとつい手を出してしまうので
Posted at 2021/12/26 06:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2021年12月19日 イイね!

今年買って良かった工具2

今年は今までで一番工具に投資した額や数が多くて一度では書ききれないので前回の続きです


TONE&スエカゲ 中空ラチェット
3/8と1/2のロングラチェット




先日ブログで書いた所です
今年はネプロスやスナップオンのラチェットも購入しましたが
工具の使い勝手は価格で決まる物じゃないと思える商品でした


特長としてはとにかく軽い、ヘッドが小さい
これに尽きます



ストレート 電動ドリル12V



パワーやバッテリーの持ちはそれなりですけど自動車整備なら必要充分

下手に高価な物使うより軽くて軽量で使いやすい
キャリパーやホイールシリンダーのポリッシャーに使ったり
バンパーや薄いスチールなら問題なく使えます




今回これが最後
工具じゃないけど入れる物と言うことで
KTCツールカート




大型のキャビネットから小型に変えて、しばらく使ってましたが馴染めず

少しだけ大型のキャビネットに戻しましたが
まぁ取り回しが悪い

再度小型に戻して、ツールカートの取り回しの良さを再認識、
今は自分好みにカスタムして気に入って使ってます


今回紹介した3つの商品はどれも費用対効果が高い商品でしたね



次回番外編をやりますw
Posted at 2021/12/19 20:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation