• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

TONEのハンマーがリニューアルしたので買ってみた

そういや今までハンマーはアストロのスタビタイプを買っただけで工具セットに入ってる基本的なハンマーだけだったよなと思ってハンマー買いました


たしか去年位からTONEのハンマーがリニューアルしてラインナップも増えて欲しいとは思ってたのですが、今回整備セールとpaypayのポイントが多い時を見計らって購入しました


その前にどのように変わったかと言うと従来はよくある黒いグリップ



新型は



TONEのイメージカラーになるんでしょうか黒と赤の組み合わせでシャフトも黒から赤に変更されグリップ形状も滑りにくいタイヤのようなデザインに変更されてるようです

好みで言うと旧型のブラックシャフトがかっこよく好きなんですが、一目見てTONEと分かるこのカラーリングも悪くないですね

ただ汚れが目立ちやすいので人によってはデメリットと感じる所はあると思います


その中から今回買ったのは
両口ハンマー3ポンド



強く叩きたい時には便利です
3ポンドか5ポンドかで迷いましたが、3ポンド位が丁度扱いやすそうだったので3ポンドを選択
実際3ポンドでも結構重たいです
トラックする場合は両手持ちの8ポンドは必要ですね
 

次に真鍮ハンマー2ポンド


今回買ったハンマーの中で一番値段が高かったハンマー
ずっと高くて思案してましたが真鍮が一番欲しかったハンマーなので安くなったタイミングで購入
とは言ってもポイント等を差し引けば5000円位ですが

鉄ハンマーより柔らかく相手を傷つけにくくなります
ハブシールの交換や、固着したボルトを抜く時なんかボルトの頭を直接叩いても意外とネジ山が潰れません
持ってると便利に色々使えます


最後にゴムハンマー0.5ポンド




こちらも真鍮ハンマーより更に素材が柔らかいので相手を傷つけにくくなってます、真鍮ハンマーよりヘッドが大きいので使い分け出来るようにと思って購入しましたが実物見てみると思ってたより小さくこれはこれで使い用があるのですが
オイルパン取るときに使えるようにと思ってたのでもう少しシャフトが長くヘッドの大きいサイズが欲しかったと言うのが本音です

オイルパン外す時にもあると便利ですね
とは言っても値段も実質600円位です
メーカー物なのに以外とハンマーってやすいですね
有名なPBとかスナップオンのハンマーの値段を知ってるだけに凄く安く感じました

因みに以前メーカー不明のゴムハンマー物置に保管してたら夏場溶けました!
通気性の良いガレージなら問題ないと思いますが保管場所には要注意です


今回購入したのはこの3点


他にも定番のコンビハンマーとか検査用の点検ハンマーとか欲しい物もあったのですがコンビの方はグリップが旧型なんですよね、買ってすぐグリップ変わっても嫌なので今回はやめときました





今回リニューアルされたハンマー5種類なんですが
両口
軟鉄
真鍮
樹脂
ゴム

下に行くほどやわらかくなってくのですが、細かすぎて使い分けが難しいのですがTONEのYouTubeチャンネルで詳しく紹介されて
ます

これだけハンマーのラインナップがある自動車向け工具メーカーとしては中々ないと思います
もちろんハンマーメーカーだともっと種類もありますが私のことわりと言うか自動車向け工具メーカーと言う所がTONEを選んだ理由でもあります
(製造元は分かりませんが)

ハンマーを同一メーカーで統一するならリーズナブルなTONEはオススメです


Posted at 2022/09/30 18:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2022年09月18日 イイね!

コストコ ワークベンチ

最近コストコ行ってないので知らなかったのですが
トリニティと言うメーカー?のワイドキャビネット

ネットだとワークベンチで出て来るのですがこれが中々カッコいい



ボディはステンレスでウッドトップ付きで10万でおつりが来ます

サイズ: 幅121.9 x 奥行48.3 x 高95.3 cm


一般的なワイドキャビネットは1000mm位のものがおおいですが
こちらは少し幅広になってて、引き出しの組み合わせも他にない組み合わせですね

移動して使うには少し大きいかも知れません

代表的な工具箱としてKTCはこちら




今度機会があれば見てみたいです


Posted at 2022/09/18 18:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2022年09月18日 イイね!

モンキーレンチ

最近ストレートから珍しいモンキーレンチが発売されました




伸縮式モンキーレンチ

伸縮式ラチェットの先端をモンキーレンチに変えた感じの工具です

余りモンキーは使わないのですがタイロッドのロックナット緩める時によく使うんじゃないでしょうか
最大で500mmまで伸びるようですが、モンキーでこの長さは余りないので固着したナット緩める時に便利ですね



ただ強い力かけると口が開いてナットの角を痛めてしまう時もあると思います


最近の主流はガタ無しモンキーですかね
各メーカー出して来てますがまだ使った事がないので一度使ってみたいです


ガタ無しと言う事でこんな変わったモンキーもあります


バイスプライヤーの先端をモンキーにした商品
コチラもガタ無しモンキーに入るのかな


最近はモンキーも色々種類があって悩みますね

とりあえず私はクローフットが欲しいですw
Posted at 2022/09/18 15:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2022年09月03日 イイね!

サビ落とし

流れとしては前回のブログの続きになります
今回はコチラ




両頭グラインダー


メイデンとかかれてます
メーカーはメイデンシャのようです
グラインダーのメーカーはよく分かりませんが、現在は作られていないようで見ても分かる通り年期が入ってます

おそらく有名なメーカーの物だと思われます

また時間があったら、リューターで軽く磨いてハケで塗装してあげたいなと思います


100Vの家庭用で作動しますがホームセンターで売られてる物と比べてパワーが違いますので対象物を砥石に押し付けたら回転が止まると言う事もなくストレスなく快適に作業が出来そうです

グラインダーは昔から用途は変わりませんので、正に古くても良い道具だと思います


今回は両頭とも同じ砥石だったので片側をホイールブラシに変更します




因みに事業所で使うなら砥石交換に資格がいるようですが、家でDIYで使うのなら必要ないそうです
(どれだけの人が守っているか分かりませんが)


サクッと砥石をホイールブラシに交換して早速前回の錆びたエキストラクターを磨いて行きます




なかなか手強そうにも見えますが1本30秒ほどあれば




見違えるほど綺麗になりました

サビ落としは近年で言うとネジザウルスリキッドが有名ですが、
対象物が磨きやすく塗装剥がれ等気にしないのであればグラインダーで磨いた方が綺麗に仕上がりますね

元々ホイールブラシ付いてる物は少ないと思いますのでSK11の物なら2500円程度で購入できますし、軽度に錆びたボルトなんかはタップ切らずに寂しく落としするだけで使えて便利です

余談ですがSK11の読みってずっとエスケイチイチと思ってましたがファクトリーギアの社長はエスケージュウイチと話してらしたのでどっちが正規の呼び名なんでしょうか?ホムセンにある身近な商品だけに気になりました


さて
もちろん複雑な形状でブラシが届かなかったり、大量に対象物がある場合は液体タイプもありだと思います


そして磨いた後なのですが私はCRCで防錆してます、KTCは工具の防錆はミシン油を推薦してますね

ただCRCは放置しとくと錆びてきますし、工具もベタ付きホコリ等も付着し表面がザラザラするので余り好きではありません


そこで最近知ったのですがエンジニアから防錆としてネジザウルスアフターリキッドなる商品も発売されてるんですね




ネジザウルスリキッドでサビを落として、そのままだとサビてしまうのでアフターリキッドで防錆する感じです



1缶300gで1500円前後しますのでCRCと比べるとかなり高価ですけど、エキストラクターなんか殆ど使う事ないですし、家の工具も種類によってはほとんど使わない工具もあると思いますし、今度買って試して見ようかなと思います
Posted at 2022/09/03 07:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation