• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

日々雑感

日々雑感1,政治家か、政治屋か

なんか凄い事になっている参院選。

いや、でも伊豆半島の街では市長が学歴詐称して当選しつつ、ですからね。

あれ疑問ですが、どうせ査証するなら金で学位をくれそうなところにしておけばよかったのに、、、とばっちりは東洋大学ですよ。Fランとか言われて、、、Fランじゃねぇわ!!!とボクの友人(東洋大に落ちて桜美林大学)は無茶苦茶怒ってました。

大丈夫、君はボクの中ではAランクさ、、、

ってなんだかよく解らんのですが、とりあえず政治がまずいです。

不味い理由を考えてみました。

1,人気が無い
政治家になりたいって人が少ない。

2,大衆があ、、、


、、、、やめた。

書いているうちに悲しくなって、これ亡国じゃないですか、、、という結論しか生み出せないから。

結局、政治家なんて、給料なしで良いよ、しがらみないよ、ボク結構会社経営上手だったよ、ボクは勉強してこの分野では頑張ったんだよ、みたいな一流人材が奉仕の心でやらないと無理ですよ。

給料イイよ、金もらえるよ、利権最高だよ、楽しいよ気持ちいいよ、、、一流人材が抜けて、そこをめがけて来る人材がろくな人間であるはずがないです。家業の人は尚更なんかあれですよ。いや、まだ家業の人の方が良いかもしれません、問題はその二世三世にもぼんくら率が高い事ですが。。。

とりあえず、選挙カーはうるさいからやめてほしい。

こんな国に期待したり、救いを求めたり、希望を持つのは疲れるから、みんな自分で何とかしよう。。。。なんとか、、、なんとか、、、どうすりゃいいのさ。。。

とりあえず選挙カーはやめてくれ。車を最も可哀そうな方法で走らせるのが選挙カーだとボクは思っています。

2,無くならない勧誘

ファミレスの角の席で一生懸命に商材を広げているおばさん。ああ、勧誘か、、、

何故かなくなら勧誘。

前に住んでいたタコ部屋のポストには、よく「すりむどxん」の勧誘チラシが入っていて、ベンツ、エルメス、木曽路って感じのキラキラ写真が載っていました。

木曽路?いや、木曽路ええやんか、木曽路。なんです?木曽路じゃダメですか?ボク、木曽路は憧れてますけどね。

まぁそれは良いとして、、、

そんなところにも出て来るベンツとは何とも偉大です。

ベンツに乗っていると、ああ、ベンツだ、と言われてしまうのです。凄いです、AでもBでもXでもGでも何でもベンツ。新車でも中古でもベンツです。ただ、あまりにぼろいと、あの人無理してぼろいの乗っているのね、と、むしろ新車のアクアの叔母様とかに蔑まされることもありそうなので、そこはあれですが、まぁでもスリムドカxを売りまくればベンツに乗れるんだ!愛車キットはバーキンに入れてご機嫌ワーゲン!ってなるのは凄いです。

友達が何故か減るんですけどねえ、あれやると。。。

3,代物弁済

知らなかった、某どっかの銀行が「お客さん!私何とかしますから!」と情報を首覚悟で捻じ曲げて、与信を通して収益物件を買わせてあげた、しかしその後かわいいおうちに住む人が存外に少なくてお金入ってこない事件ってのがありました。

結果どうなったか。。。

代物弁済。

いやぁ、チェックし忘れ、今日それを知ったのですが、、、驚いた。

だってですよ、これね、ボクの考えに基づいて書きますと以下の通りです。

低空飛行のコアラという四流大学出のさえないサラリーマンが居ました。コアラにはハム太郎というそこそこ優秀で今は地銀の中間管理職をしている友人が居ました。

コアラは収益物件で不労所得があったらいいな、と思ったのですが、貯金は30万円しかありません。当然、フルファイナンスだなんて無理です。与信だって通るわけがありません。

でも、コアラはくじけません、友達のハム太郎に「ぼぼぼぼぼ、ぼくマンションオーナーになりたい!」って言ったのです。そしたらハム太郎はこういいました、、、

「通帳、、、何とかしてあげるよ、、、」

次回、凄いよハム太郎、字が上手い!!!







あー続きは勝手に考えてください。

ここで思うのは、xホでxカで金がないただの車好きコアラの「投資責任」はどこにいったのか?です。

金がない、物件も見ない、設計もしない、サブリースで集金の努力もなきゃ集客もしない、だけど銀行に改ざんしてもらった純資産でぶっ飛び買い、、、

いくら銀行が悪に手を染めたからといって、ろくなもんじゃないクソのようなかわいい物件をぶん投げるから、それでチャラにしろって。。。

弱者救済じゃないですよ、これ。

日本はそういう部分のリテラシーが存在しないAnd働いて汗水流して金をためるのが素晴らしい!という感覚があまりに強すぎて、逆に金で金を生むのは悪のままな気がします。

いや、それはそれで大変なんです、勉強して、ドキドキして、場合によってはもう、、、

ちなみに、これでクルマかった人いるみたいなんですよね、、、アホかホントに。。。


ダメだ、、、今日の日記は書いているごとにダウナー状態になりそうなので、止めておきます。

ああ、どうしてこんななんだろう、暑いからだろうな。
Posted at 2025/07/19 00:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

うちのB10の足跡

うちのB10の足跡夜のメーターは本当にきれい。

とにかく昼間が極端に暑くて湿気があるので、アルピナB10は夏になるとほぼ夜しか動かない状態になります。というか、ほぼ夏寝てますね。。。

なんせ2000年に登録された車ですから、いくら状態が良く、先年にオーバーホールを行ったとはいえ、あらぬところが熱害でぶっ壊れてしまう可能性があります。

25年も経っているんですよね。

この車、2000年というと実は既に後期型が出て来る年式なので、前期型のE39としては、最終年式です。

面白いのはアルピナの日本総代理店であるニコルは、必ずと言って良いほど型式を取っていて、うちのは「AL4」です。ちなみに、同じB10V8でも97年当時は「AF3」という型式なので、実は同じ前期型のB10V8でも何かがどこかで変わるようです。

しかしまぁニコルが真面目なのか、本国が真面目なのか解りませんが、少なくとも数千万はかかる型式の取得を、大して台数が出ないのにちゃんとやるっていうんだから、アルピナは不思議です。

さて、うちのB10ですが、初度登録は東北地方。ここで10年暮らしています。その後、北陸地方に10年間、直近は首都圏で数年の後、ボクのところにたどり着いています。4オーナーなわけです。

面白いくらいに年間2000kmを同じように毎年刻んでいるので、オーナー変わっても使い方が変わらなかったのかもしれません。あと、共通項は、全然日焼けしてない=全員密閉ガレージ保管だった、という事。これもなかなかない事です。ニコルの当時のステッカーが焼けてないのは間違いなく、カーポートではなく、密閉式でしょう。

前後バッジアルピナ化はバッジの劣化具合からして多分最初か二番目のオーナーがやったのでしょう。納車時はイカリングAnd後期ワイドグリルでしたが、ありがたいのは前期ヘッドライト取っておいてくれてあって、交換は容易でした。当時、イカリング化すると前期ヘッドは結構な割合で捨てられたので、ほんとありがたい。

加えて、アルピナの昔のホイールは大体クリアが割れますが、これはどうやら前オーナーがやり直したようで、この時に室内に透明IRカットとスカッフプレートに養生がされたようです。

恐ろしいことに、ボクの前の3人のオーナーが全員揃って丁寧に乗っているんです。

当初、あまりに一貫してキレイなので、こりゃ1オーナーかな、と思ったら、ボクで4オーナーというから、残念・・・・と思う一瞬もありつつ、待てよ、こんだけ歴代のオーナーが大事にしてきている方が凄い事じゃないか?と思い直しました。

まぁボクのところでオートマはアレしましたが、無事にオーバーホールし、機関系はほんと良く整備を入れたので、とりあえず先だってのオーナーに恥ずかしい状態ではないだろう、と思っています。

2000年て、つい最近だと思っていたけど、全然最近じゃないんですよね。。。その分、歴史がいっぱい詰まっていて、しかも大事にされたであろう歴史なので、必然的に自分もきちんとしないとなぁと思ってしまいます。

それにしても、今年でニコルが型式をわざわざ取るのも終わったわけですよね。寂しい限りです。
Posted at 2025/07/14 23:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

ちょっと、ガリった

ちょっと、ガリった弊社スタッフが、いつもとは違う、神妙な話し方で電話してきました。

ちょっとガリったです、、、

確認したら、これですわ、、。ちょいと?え?これが?下手したらパンク案件やがな!

人によりちょっと、は随分違うもんですね。僕にはこれは事故に近い何かですが、弊社スタッフにはちょっとガリった、になる。

まぁ、良いんですよ、石とか何かなら。

しかしだよ?、、。ちょっと?ちょっと?なんだよ、ちょっとって、、、

顛末書とか、こんなんで取ったらけつの穴小せえとか、会社近くの小料理屋で愚痴られそうだし、、、

さて、次のタイヤ考えますか。
Posted at 2025/07/12 16:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

高級チェーン店

高級チェーン店社会的評価が皆無の私は、ほぼほぼ接待を受けるとこが無く、且つ孤独を愛し、孤独に生きる、、、程でもないけど、皆様が想像される通りお友達が少ないので「どうですかお食事」は年に小指程度の回数しかありません。

その、珍しい接待をここ最近受けたのですが、なんだかまぁ高級なお店でして、これがまた美味いんですね。

聞いたらチェーン店だって。

嘘だろ、、、こんなもんがチェーンでどうやったら出来るんだ、、、そんな事を考えつつ、これじゃぁ慢心した個人店なんぞ駆逐されるぞ、、、と思ったわけです。

我が地方には、名店と地元で呼ばれるお店がまぁまぁあるのですが、個人的にはその中の凡そxx%は「え?そんな美味しい?」ってお店が混在しております。

ボク個人の思い当り理由は、慢心かなぁと思っています。素材や歴史や安定顧客に胡坐をかき、メニューの改変や、仮に蕎麦一本だったとしても進化してないとか。。。本当の名店て、徹底的に同じメニューであっても、地味に進化している場合が殆どだと思っていて、やはり慢心から来る滞留は名店といえどあかんと思っておるのです。

そこ行くと、チェーン店というのは、兎に角リサーチ&ディベロプメントが凄い。この価格、この席数、この位置、、、何もかもをリサーチして突っ込んでくる上、スケールメリットにおける量産効果を武器に戦ってくるので、個人店でも「なんとなくとんかつ上げてます」みたいなところはリアルにぶっ潰されます。

だって、昔なんか、とんかつなんぞ、その存在があれば許されていたと思うんです。モノがない、食い物が無い、外食って凄い、こんな時代のとんかつは「神様」です。

今?

ボクの愛する名店「ロイヤルホスト」に行ってとんかつ食ってください。ボクが某都心西部線沿線の駅前で食べた40年くらいやっている惰性走行なとんかつ屋の、歯茎出血必須のとんかつに比べて100バイは美味いです。

しかも、安い。

あまりにもロイヤルが好きなボクは、つい先日もランチをロイヤルしたのですが、カニクリームコロッケとエビフライが付いたオムライスは約2000円です。最高に美味しいトロピカルティーなんかも飲み放題のドリンクバーまで付けて3000円はいきません。思わずメロンプチパフェ頼んじゃいましたよ、これで3000円行くかどうか。いや、いってない。あまりに美味しそうなのでつい買ってしまったロイヤルの冷食を足してそれくらいかも。

ボクがヤングエグゼクティブとして知見を重ねた時に良く使っていたトライベッカにあるまぁまぁなランチ屋辺りで(嘘)、仮にオムライスとミックスフライを頼んだら、多分50ドル以上したあげく、新大陸独自のシステム「チップ」をやたら笑顔でクソわざとらしいあんちゃんにせがまれ、70ドルくらい消えそうです。

で、味が良いわけです。

ボクがイギリスで配送ドライバーをしていた頃、道端にあるファミレスに入ったら大体クソ不味いのは当たり前で、挙句くっそ愛想悪いし、メニュー間違うし、間違っても謝らないし、しかも高いわけです。

なんて神様なのでしょう、ロイホは。

恐ろしき一流チェーン。

さて、クルマにしても、ここ最近ボクはトヨタのファンです。ロイホみたいなもんですな。

なんせ、壊れない、安い、安全安心(全部でないにせよ)です。

なので、弊社の社用車は途端にトヨタが増加し始め、もはや業務用からガイシャは消えました。趣味性とか味で稼働率が1mmでも落ちるのが許せんようになったのです。もはや、まぁまぁであればどうでも良いのです、業務用は。

まぁ、そりゃ昔、、、例えばE36とかW202とか、あの頃だとトヨタは嫌でしたよ。明らかに耐久性とかコストを意識して、味が悪かった。ガスxみたいなもんです。ああ、俺は一生で意外と回数が少ない貴重な食事の回数を、一回は絶望に使ってしまった・・・と一日テンションダダ下がりです。

あの頃のトヨタを業務用で使ったら、3年ないし5年、いくら仕事で移動するためとはいえ、こんなもんで過ごしてしまったのか、、、と悔やんでしまった事でしょう。

E36の2リッター直6で移動するのと、コロナSFの3S-FEの「ビーン」サウンドAndオール灰色プラスチッキー室内をずーっと見ている、、、どう考えてもE36圧勝です。多少手間がかかっても、その差は埋められるくらい、当時のあれは、アレでした。

ところが、ここ最近になって、例えばカローラスポーツとかでも、結構これがイケてるし、まぁ少なくともカリーナEDのクッソ狭い室内とストーロークしない足周りに苦痛を感じる、なんてことは無くなりました。

まぁ、、、トヨタに限らず、日本のいくつかの車種は前ほど無味無臭でもなく、クソでもなく、しかもぶつかっても死にそうにない。

昔は確実に死にましたからね。クリスタルピラーのクラウンとかが、当時の560SELにぶつけられたら、半端ないひしゃげ具合ですし、Y31のグロリアグランツーリスモアルティマは、VG30DETでクソ速いけど、重たい何かとぶつかるとボディは千切れました。ばちーんと。

今のは少なくとも、それはない。ボクのオールドタイマー的レクサスでさえ、多分W223にどつかれて死ぬことはないはずです。

多分。

そういう意味で、中途半端な出来具合、中途半端な趣味性、中途半端なプレミアム、そういうブランドはほんと駆逐されそうな予感がします。

ああ、あのxxx駅前のとんかつ屋、日産みたいな最後を迎えてないといいなぁ・・・



って日産まだ頑張ってました、ごめんなさい。
Posted at 2025/07/06 00:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

日々雑感

日々雑感1,二万円

国がくれるらしい。納めた税金から。

無茶苦茶な話です。悪口みたいになるけど、税金納めてない人にはさらにプラスという話もありましたが、あれどうしたんでしょう。

というか、低所得で苦労している人だって、二万足されたから助かるわけじゃないだろうし、自分の責任で低所得になっている人は現金上げても何にも意味ないだろう。

今の首相は、首相になる前は現金給付を散々アホといい、首相になったら減税より良い、という。おいおい、、、ファクトチェックを少しするとボロボロじゃございませんの?これ。

6月はクルマの税金も収まり、何とも悲しい月ですが、それこそそういう税金止めてくれ。。。特に古いクルマの重加算。ずっと税金納めてきたクルマがなんで重加算なのよ。。。二万くれるより、なんかしてくれ、と思うのですが、、、

困った事に野党の皆様も、対抗策は完全なるポピュリズムに乗っ取ったものなので、恐ろしい事に参院選の焦点は「大衆のご機嫌取り政策VS大衆のご機嫌取り」なのです。

政府予想より15年も前倒しして出生数が70万を割り、依然として国債の発行額は増えているので、いつ格付けが落ちてもおかしくない=ついぞ国内にも買い手が居なくなり円リスク爆増という地獄のシナリオさえ現実化している中、お勉強がちっとは出来ている富裕層などは既にキャピタルフライト済み。

おい、国内で、この車イイな!とか言っている場合か?ぼく。

2,並ぶ

某大手アイスクリーム屋さん。普通の日でも結構並んでいます。某31日なんかはもっとです。

ここ、どうにもこうにも並んでしまうようにシステムが構築されているので、悲しいかな、たった数オーダーで並んでしまいます。客が二人だとしても、いちいち大きさ聞いて、種類聞いて、何に乗せるか聞いて、そっからほじくって、挙句持ち帰りならドライアイスを入れて、、、

全くスピーディにやっていけるようになってないのです。挙句、大体カウンターには2名配置なので、どうにも増速出来ない。

なので、よく考えてみると結構高い。というか、高い。それくらい取らないとやっていけないのです、多分。

自分が食べる事はほぼありませんが、極度にたまに食べると、まぁまぁ美味しいところがミソです。

とはいえ、何で並ぶかね、、、ボクはこの時間で機会損失作りたくないから、並びません。というか、全部において並びたくないです。。。

3,ごっきげんワーゲン♪

政府が二万円でボクのご機嫌を取ろうとして、失敗している最中で、ボクは久しぶりにワーゲンに乗りました。

TロックTDIのAWD。

最新らしいです。

というのも、営業車に「すっごい普通で、多少傷ついてもボクの心までは傷つかない、さほど思い入れを抱かずに済む最新輸入車」というカテゴライズを脳みそでやってみたら、これが出てきたから。

生真面目そうなセールスマンに促されて即座に運転席に座り、ディーラーを送り出されました。おお、オールフリーな試乗とは、何ともありがたいのですが、、、

路上に出て感じたのは、日常。

ある意味最近のトヨタ以上に日常の時間が流れます。ここ最近、妙なデザインのトヨタが増えた中で、それと比べてはるかに「トヨタ」している風にさえ感じる室内。前までなら避けたいミッションだったDSGも、もはや普通のミッションですし、TDIエンジンも寡黙にぶーー、、、、と回って過不足なく走ります。

どこ触っても普通、どこ見ても普通、操作に困らないのも普通、、、どっからともなく変化球が飛んできて頭にぶつかるようなショックとは真逆の状態です。

なので、なんか乗り心地がどうこうとか、ステアリングに対してどうこうって印象が丸でない、これは凄い事です。

これって、ボクにだけ起こる現象なのか、はたまただれが運転してもこんな感じにフィットするのか、いまいち解りませんが、それにしても、、、まぁなんつぅかご機嫌的ではないといいますか、ああワーゲン毎日ボクを支えてくれるワーゲン、そんな感じです(どんな感じだよ・・・)。

ちなみに、これ600万くらいだと思いましたが、給与が増えない日本ですから、ゴルフSUVって考えると、ちと高く感じますなぁ・・・。

4,続:ドライブスルー

某コーヒー屋をつい利用してしまう、インフラ弱者?の私ですが、大体乗っている車がバラバラなので、顔を覚えられた挙句に「どうしていつも車違うんですか?」と言われてしまうのですが、そんな事言われても、違うモンは違うし、なんて答えていいのか解らないというか・・・

いや、某スターバックxの店員さんて、なんかこう距離感が概してなんか、、、

すんません、誰かうまく表現してくれませんかね?苦笑

そして、この店だけでなく、何故か男性店員はボクに超塩。

なぜ超塩なのだ、、、むしろボクは男性の方が好きなのに。あ、あれですよ、ジャガーの新しい方針に沿った生き方とかはしてませんよ?念のため。

で、兎に角男性は塩で、女性の店員は何故かなんかどうにもこうにも反応難しいのです。ドライブスルーなんて、金払って商品素早く渡してグッバイですよ。そこに何かの脚色って要るんですかね?それよりも、ボクがカップホルダーに突っ込むのが下手なのを察して、ゆっくりで大丈夫でーす、とか言って欲しい。

いつもお仕事遅いんですか?

スポーツカーがお好きなんですか?

今日は甘めの飲み物だから疲れてるの?(タメ語か!)

そんなときに癒してくれるのは、ボクにはターボのないフラット6、ターボのないV8、ターボのないV8、ターボのないV6、ターボがないフラット6、、、

ターボないんだよね。。。

ああ、どっかに凄いターボ落ちてないもんですかねぇ
Posted at 2025/06/29 23:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation