• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

東京モビリティショー

東京モビリティショー一応仕事だから見に来てみました。

ホンダは相変わらずだなぁ、、、
Posted at 2025/10/29 13:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月21日 イイね!

アルピナB10復活

アルピナB10復活買ってから、少しずつ、元から始動時に怪しかったスターターの動きが最近はホントにつらくなってきて、一発始動出来ずに、何度かイグニッションをONOFF繰り返す事が多くなりました。

当初、イグニッションスイッチを疑い、まぁこれは大した事ない部品(OEM製品で1万円程度)だし、わざわざ遠くの木場まで持っていくことも無いだろう、と近所の最近出来た元輸入車ディーラー出身メカ氏(ホントは得意なの英国車)に任せました。

ところが、入庫早々言われたのは「これはイグニッションスイッチじゃないです。スターターです」という事でした。

え?買った時に2年前にスターター交換したって言っていたけど、、、

スターターそんな簡単に逝かないでしょうよ?と思ったのですが、間違いなくスターターが死んでいたので交換しました。

で、帰宅。

無事に一発始動、安心安全のB10になりました。

で、一つ違いに気が付きました。音が違う。スターターの音が前のよりも、明らかにV8エンジン掛けます!!!みたいな、カッコいい音に変りました。

んー、それが良い事なのか、よくわからないけど、今回はちゃんとしたOEMを選んだので、そっちの音がそういう音で、その前のスターターは何か違う部品だったんですかね。

もしかすると、前のやつは容量が小さいとか、なんかそんな感じにも思えます。掛かりが重たそうな感じでした、今のと比べると。まぁ、シンプルに社外であんまり良くないのだったのかもしれませんが。。。

で、やっぱりB10、一発で掛かるし、兎に角今のクルマと比べても、そこそこ使えてしまうので大したもんだなぁと思います。冷静に観察すると、この時代(5速)のZFミッションって、まだ微妙に洗練されてなくて、そこいくと今の8HPなんかは本当にアイシン敵に回しても良いくらいになったので、そこは時代の差を感じます。

というわけで、早速行きつけのガソスタで給油。

おじさんには「ホイールが大変だよねぇ、でもターボの付いてない頃のアルピナはいいよねぇ」と話しかけられました。この車、割と話してもらう事が多くて、これはホント不思議です。

涼しくなってきたし、ちょいちょい乗ってあげたいと思います。
Posted at 2025/10/21 22:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

日々雑感

1,アルピーヌのこと

最近、久々に会った先生が「ポルシェやめたんだ」というわけです。

代わりに買ったのがアルピーヌA110らしく、前のワイドフェンダーの991(確かカレラGTS4カブリだった)より小型なんだ、と言ってました。

911もオプションを重ねると最近のモデルは色にも寄りますが結構ラグジュアリーに寄るので、先生曰く「ちょっと寂しい、A110はプラモデルみたいだ」というわけですが、まぁそういう車なんで。

とはいえ、先生気に入っているようで、1800ccとは思えないうえに、とにかくハンドリングと乗り心地が良いと嬉しそうでした。

A110、友人が乗っているのでいつだか箱根で走りましたが、確かに良いクルマで、ボクはボクスターで乗り合わせたので、多少の違いあれども似たようなディメンションのクルマが、こんなにも足の味付けが違うのか・・・と驚きました。

ただ、友人のもそうでしたが、先生のもマイナートラブルはあるようで、意外と壊れないポルシェよりはアルピーヌの方がご機嫌斜めになる可能性は高いようでした。

そのアルピーヌ、ここ最近出て来るのは、やたら速そうな限定車みたいなやつが多いですが、個人的にはアレは要らない。それなら、ポルシェの必殺飛び道具であるケイマンGT4RSなんかが最適でしょう。911GT3RSよりも、ある意味臨死ゾーンに一直線です。

アルピーヌの良さって、多分公道でそこそこ気持ちがいいペースにスイートゾーンが設定されていて、シャカリキにならないで十分楽しいクルマだと思うんです。

臨死ゾーンは激辛ポルシェやマクラーレン、GT-Rや最近の1000馬力フェラーリにお任せです。

そういう意味では991型911も、別にそこら辺流していても十分気持ちいいから、良いクルマです。ターボ付いちゃうと、ついついやっちまうからね。。。

2,アストンマーティンDBXの中古

最近、2000万円を切ってDBXの中古車が認定でも見られるようになりました。

乗り出し価格で大体3500万円とか4000万円、707にフルOPしたら5000が見えて来るクルマなので、そう考えると安いなぁと。

アストンマーティンって、あんまり汚く乗る人いないから、他の中古と比べて、相対的に内装がきれいな場合が多いのでお得っちゃお得に感じます。

とはいえ、その価格は新車の現行レンジローバーがD350なら購入出来るわけで、決して安いわけじゃない。

ちなみに、レンジローバーもちょっと前までプレ値みたいな感じでしたが、さすがにそれもなく、同様にゲレンデなんかも店頭価格のような表面的な部分は変わらずですが、中身は結構落ちているようです。そりゃそうだ、、、台数死ぬほどあるもん。

で、話を戻すと、、、

新車比では安いアストンDBXですが、とはいえ凄い高いのは相対的には変わらないわけで、さてこれ誰が買うんだろう?と。そのせいか、中古車の台数は右肩上がり、乗り換えて放出されても、セカンドオーナーへ消費されてません。

ウルトララグジュアリーならカリナンかプロサングエ、その下のラグジュアリーSUVって無茶苦茶たくさん選択肢あるから、ほんと厳しい戦いですよね。

そう考えると、まだまだDBXって落ちるんだろうなぁ・・・4thレンジ最終かLX600か先代570、素カイエンのオフロードパッケージが個人的なSUVの購買候補ではあります。DBXはまだまだ高いなぁ。。。落ちたあたりには故障するんだろうなぁ。。。

3,BMWとポルシェの株価

2021年ト比べてポルシェの株価って3分の1とか結構な落ち方で、BMWはそこまででもない。

とはいえ、BMWも12%とか15%くらい、最高値では高利益率を確保していたのが去年あたりは7%で、今年も下方修正なので厳しいのは変わり無さそうです。

フェラーリも今年の決算発表後、株価ダダ下がり、挙句その要因の一つはわざわざ大々的に発表したBEVに対して「そんなもんいらねぇ!!!!」という市場の反応もあったようで、なんとも。。。

フェラーリに関しては、ピニンファリーナ以降のデザインが不調というアンケートもあるようで、それを受けて849テスタとかを出したそうです。

。。。余計におかしくなってない?苦笑

ポルシェに関してはBEV方針とBEV投資が続くほどに株価が落ちていくという悲しい状態で、これはうるせぇステークホルダーと欧州政府のアホな方針のせいでしょう。

おい、トンベリ!つまらないポルシェばかりになったらお前恨むからな!!!

で、BMW。

あんなでざいん(失礼)で、あんなださいエンジン(失礼)、あんなダサいEV(失礼)のくせして何故かそこそこ奮戦している。チャイナが減速しても、それでも何とか頑張る。

元々、BMWはクヴァント家の支援で持ち直していこう、徹底的に儲ける事しか考えてないという説もあるくらい、トレンド作って売りまくって、というのが常道みたいなのですが、まぁボクなんかは昔のBMWはよかったなぁ、今のは全部くxだなぁと思う派閥でありまして。。。

でもビジネスにおいては、もしかすると大正解しているのかもしれません。

でもですよ、、、今の5ツーリングとか、リアハッチはガラス単独開閉出来ないし、ドアのサイドポケットはプラぺらぺらで内張ないし、おいこれで1000万、為替差損考えても昔でいう700万クラスの内容???っておも、、、

そっか、これくらいコストダウンしないと儲からないんだろうな。。。

そう思うと、昔が良すぎたんでしょうね。
Posted at 2025/10/19 12:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

自己啓発セミナー行く前に

ナポレオン昼?

聞きなれないその名前を何回も聞きながら、知らない人が運転する当時既に型落ちだったW210型Eクラスのリアシートにちーんと座っているボク。

まるでだまし討ちのように友人にスケジュールを突っ込まれて、ランチ食べるだけのはずが、どうした事かベルサールだかどっかの会議室に連れて行かれる昼になってしまったのですが、、、なんやねん、ナポレオンて。

こっちはクッソ腹減ってんねん、、、イマイチ遅いW210(あれは多分E240だったに違いない)で拉致られて、会場についてみると、めんたまギンギンの人々が一斉に気勢を上げておられる。

そうか、これ自己啓発やな。。。

成功したかのように振るまえ!行動せずに成功はない!!!

なんかえらい壇上の人が怒鳴っているんですが、まぁそりゃーそうですよね、失敗したような、ヨレヨレ姿のビジネスマンじゃぁ哀れにしか見られませんし、行動しないで成功するって、それ何もしないで勝手に成功するという事がない証明ですもんね。

みんな、冷静になれ、普通の事しか言っておらんぞ。

てか、何に困ってんねん、わしに相談してみ?とりあえずホテルいこうや、いや、そこのサテンにしとこか(何故か女子が大勢いた。好みのタイプはいなかった)。

ほんで、当時はまだWifiとか無いから、急ぎIBM製のT20なるラップトップを出してPHSだか使ったモデムカードで調べてみると、なんだなんだ、ナポレオン昼。。。

良かったら検索してみてください、怪しいもんしか未だに出てこないおっさんの事でした。ナポレオン3世も怪しい経歴ですが、こいつも怪しいです、ほんまはオリバーって名前っぽいし。。。

くそイライラして会場をそそくさと出て、竹芝のインターコンチでメシを食いながら、なんであんなもんに縋るのか理解が出来ませんでした。

数年後、偶然また現れた知人とW210の人、、、なんか話しているんですが、まだW210乗っていたんかい・・・目が曇ってるぞ・・・そっちにしか頭がいきませんでした。

未だに自己啓発とか、なんかそういうのを見ると、どうしてか目が曇ったW210メルセデスを思い出します。

多分、その人はメルセデスに乗っている事で信頼を得たいとか、自分自身ベンツってイイ!って思っているんだろうけど、むしろ逆効果のアイテムになっているのに気が付かない時点で、自己啓発もクソも無いだろうが、と思うのですが。

とりあえずW210の目を磨け!てめぇの目を磨くのはそれからだ!

とか言ってあげたかったけど、無理でした。あれ、ポリカーボネートでしたっけ?変色しちゃうと磨いても無理なんですよね。

そういや、今更調べてみると、これやっていた連中が会社としてまだ残っているんですな。いやはや、、、コメント不能です。

んでもって、またしばらくして、別の知人がライフスペースだかライフなんだか知らんけど、そんなもんにハマって、鹿も馬もまた別の友人を誘っておりました。

何故か二人とも愛車の目が曇っているんですよねぇ、、、

ボクは確信しました。

まず、ヘッドライト磨け、話はそれからだ。
Posted at 2025/10/19 01:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

ヴィーガン前夜



私はヴィーガンであることは、神の啓示以上に明白な事態ですが、ヴィーガン、、、そんな言葉が有名になる遥か前、、、リーマンショック前夜、、、

我が先輩(中年の控えめに言ってデブ)はマヨネーズとからしを混ぜ混ぜしながら、カルビたれ味を焼き上げ、混ぜ上がったからしマヨネーズを付けて三枚同時に食べ、それを生中で流し込んでいました。

唖然と見つめる中で彼は言いました「嫁が大変なんだ、何だか鳥の餌みたいなの食べて、へんな筒に入って、あと風呂から出てこない」

天才的に察しが良いボクは即座にそれが「デトックス」であることを見抜き、そうか肉を三枚同時に食べるのは、きっとお嫁さんが同時に菜食主義に走っていて、普段肉を家で食べられないからなんだろうな、と思いました。

後日、またそのDB先輩(アストンみたいでかっこいい)に会ったら、何もボクは面白いこと言ってないのに、急に笑い出しました。銀河万丈さんのような、それはそれは雄弁さの頂点さえ感じる、高らかな笑い声でした。

「血液検査でなぁ、俺、嫁より全然良かったんだ」

どうやら、デトックスしているお嫁さんよりも健康的である証拠が出てしまったようで、嘘だろうといったら診断表の写メを見せてもらいました。あれは確かSHでしたね、ガラケー。

確かにコレステロールとかが何故か先輩のほうがお嫁さんより低いんです。

あれは一体何だったんでしょうね、偽造ですかね。

その夜の先輩は、ギレン閣下のごとく、気高い日高屋レンジャーとなっておりましたよ。かっこよかったですね、当時の日高屋で4000円くらい一人で使ってましたね。

あれから幾星霜、肉食だった私は変わりました。J-POP一本!Oね洋楽とかかっこよく歌うやつ!もてやがって!と息巻いていたDTだったボクも、今では、え?デュア・リパもリタ・オラもバルカンにオリジンあるんだぜ?なんていうくらいの男になりました。

当然、っこんで!!!としか聞こえない呼び声で一世を風靡した牛角こそが正義だと思っていた過去は昔の話で、今では水キムチ由来の汁を使った冷麺しか食べない徹底的なヴィーガン野郎に変ったんです。尊敬するアーティストもいけだだ・・・からグレタ・トンべxさんに変りましたからね。

ってか、グレタさんて、どこにいった?まったく、、、手漕ぎボートとか自転車ばっかり使うから、、、え?電車も飛行機もエンジン付きボートも何でも使いこなせるだって?いや、ボクをだまそうとするの止めてください、ボクはそういう陰謀論とかには騙されませんから。

それでです。

焼肉ですがね、あんなもん、もう食ってません。本当です、昨日食べたのが最後です。もう食べてません。




うまそ。

・・・・焼肉は食べないけどステーキなら多分いいんだろうな。というわけで、皆さん、ステーキは大丈夫ってヴィーガンはありなんでしょうか?ってか、ヴィーガンでなんだっけ?

多分それは、ガンダムに出てきた雑魚の味方の名前です。大正解!





追記
ブリッドのバケットシートに座ったら、あー昔そういやデブには辛いシートってこれだったなって、、、そしたら何故かボク辛いんですよ、、、いやいや、、、え?確かにDB9乗ってたけど、DBじゃないんだよ?俺は、、、

やべぇ、、、つまり、そういう事で、こういう日記になりました。ああ、いかん、帰っておいてリーマンショック前のボク
Posted at 2025/10/18 00:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

QUALITY COMPACT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 09:23:12
白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation