• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

意図せず追ってしまった

レクサスのナビをいじっていたら、見た事ない履歴が、、、

これ、、、前のオーナーのや、、

挙句、初代オーナーの法人所在地まで、、、ナビ初期化しなかったんだ、、、これあかんがな。さっそくリセット。

とはいえ、悪いオーナーが入ってない事が確認できたので良かったです。

で、何となく白いカーペットを見て「これもっときれいになりそうだけど、どうかな?」と市販の簡単なカーペット洗剤で拭いたら奇麗になりまして、、、ってこれくらいの事もやらんかったのか、、、

この前、シートクリーニングはしましたが、車内カーペットはしてないので、まぁとりあえず自前のやつでやったわけですが、結構奇麗になりました。素人のちょっとした作業でも落ちる汚れくらい、売った店がやって欲しいものですが、まぁ世の中のクルマ屋なんぞはその程度が多いのがよく解ります。

正規ディーラーの認定中古車でもこの程度の事は多いのです。実際、某アウXィの認定中古には前オーナーの全履歴が残ったまま納車でしたし、、、見たくないものが見えてしまった時の、言いようのない感覚は何ともね。。。

そういえば、前乗っていた中には、多分オーナーが奥さんか家族か、誰かしらから隠したかった書類、、、その時は超高額のY橋カメラの決済書類でしたが、それをダッシュボードのクローブボックスの、中じきみたいなものの間にかくしてあって、掃除していてそれが出てきたことがありました。

これは販売店の責任じゃないですよね、苦笑。本人も隠して忘れてしまったんでしょう、、、こっちも、一体何Y橋で買ったんねん!とえらい気になってしまいました、笑。

クルマって存外に自分の形跡が残るので、ほんと売る時は要注意です。

蛇足
金品や、変なものが出てきたことはいまんとこ無いのがせめてもの救い。金品は面倒ですからね。
Posted at 2025/03/24 12:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

クルマと子供

あるイベントで、知らない親子ですが、展示された車の前で親が子供を車と一緒に写真を撮っていました。

まぁそれは普通なんですが、時代なんですかね、その場でSNSにアップしてました。顔を伏せたのか、そのままなのか解りませんが、子供大好きのパパママなんだろうなぁ・・・とぼんやり見ていました。

その後、ふと見たニュースで、SNSの写真から場所や時間を特定して、、、みたいな記事を見つけて、さっき見た光景とボクの頭はリンクしてしまったのですが、あれってどうなんだろう。。。と

まず、SNSは不特定多数の人間に見られてしまう事が前提にあります。いくら、公開範囲を絞ろうが、何をしても漏れると思った方が正しい理解に感じます。だから、別に漏れていい事、または不特定多数に広めたい話を乗せればいいと思うのですが、これが発信者と受け取り側の見解相違があると問題がここ最近起きている気がします。

クルマと子供を特に問題ない気もしますが、、、仮にこんなケースがあったとしたらどうなのか、、、

自分の愛車が最新型の高級車で、それを顔を伏せつつも子供と一緒に写真を撮って乗せた場合。例えば場所が背景から推察しやすく、かつそれがその個人のSNSにはしょっちゅう載る場所であった場合、まず簡単に行動範囲は見抜かれるでしょう。

そして、高級車に乗る事で所得を推察される可能性もあります。高級車だから高所得とも限りませんが、一般社会において高級車乗っていれば金持ち、という短絡的なイメージを持たれやすいのは確かでしょう。

これを総合した上で、親以前に、子供はどう思って認識をしているのか、、、

まず、子供が幼児の場合、これらのリスクを説明しても解らないと思うので、個人的には載せるのってどうかな?と思ってしまいます。もちろん、これは高級車とセットに限った話でなく、です。子供は親の所有物ではないし、意思が確認できない場合は親が保護をするべきでしょう。

個人的には思った以上のリスクがある気がします。しかも、ボクの想像をここ最近超えて来るニュースがあるので、リスクの種類もいまいち把握できない感じがします。

子供が仮に載せてほしいとか、好意的であったとしても、どうなんだろうなぁ・・・と思います。本当に友人であるとか、そういう近しい人にメッセージで送るとかは問題が薄い(よほどラインとかにバックドアがあって、しかも何らかの理由で狙われている、とかでなければ)気がします。ただ、不特定多数の閲覧が不可能でない環境においては、これを材料に何かしてくるんじゃないかと恐れていても損はないでしょう。

ちなみに、日本は小学生や中学生が歩いて登下校する珍しい国です。比較的治安が良く、かつ好意的に子供の登下校を見守る文化がある国だからこそ、ですが、個人的にはこれも遅かれ早かれ無くなる文化になると思います。基本的に、危険因子が増えているので。

まぁ、何となく、仲良くしている記録を残すというのは、親とすれば子供大好きで、しかも趣味や時間の共有が出来ると嬉しいので、解らんでもないのですが、、、

これって、イマイチ解らんですけど、諸外国はどうなんですかね???

ちなみに、同じ趣旨の話をドイツ人の知り合いとイギリス人の知り合い二人からされました。イギリス人の知り合いは、中学生の娘がやたらSNSに自分の写真載せるからやめさせた、みたいな話でしたが、、、まぁあっちのがさらに危ないから、さもありなん、ですが。

話変わって。

昔、親戚の子供をボクのクルマに乗せてあげたら、まぁ喜んで喜んで、しかもそれが無茶苦茶にかわいいんですね。思わず写真撮ったくらいですが、まぁほんと子供の屈託のない笑顔や、素直な感想って、何物にも代えがたい多幸感を生み出します。

え?お前、そんな人間だったのか???いやいや、ろくでもないおっさんですがね、人間の心だって少しはあるのですよ、笑。

その幸せのおすそ分けじゃないけど、それこそその日はまぁ幸せな感じで、いつも寄るコンビ二でも、ついつい自慢げになってました。

そういう気持ちの延長に、SNSへのアップとかがあるのかな?とか想像をするのですが、、、、ボクの場合は、この瞬間はボクだけの思い出にしたいな、、、と思いました。人に見せたくない秘密ってわけじゃないけど、独り占めしたいというか、、、

人生、散々意味のない同乗者、、、いや、散々ってほどでもないけど、きれいな女の子載せて調子乗るような時期もあったはずなんですが、そんな事は邪魔だと一人の時間を愛するようになり、その後でそれ以上の多幸感がドライブに存在したのか、、、と思ったものです。

そういう意味で、子供がニコニコするってのは、車種とか車格とか全てを超えていく意味があるものだと、ある種の確信がありますね。

まぁ、良いもんですよ、おこちゃまと車のセットってのは。ちょいと気を使った方が良いんだろうな、という話でした。
Posted at 2025/03/23 23:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

難解だが、シンプル~トヨタのハイブリッドシステム~



そういう事だったのか、、、

この動画を見るまでイマイチ、、、どころか全然意味不明な機構だったのですが、なるほどこういうモノだったのか!と理解。

そして思ったのは、これ以上のハイブリッドシステムって必要なのかな…という事。

もしかすると色々な効率の部分においてこれ以上があるのかもしれませんが、それにしても無敵なシステムに感じます。

それこそ、BEVのブレイクスルーと言われる全固形電池なんかは、むしろトヨタのHVシステムをさらに良くしそうで、なんだトヨタのPHV凄いな…とかにならないですかね。

それにしても、遊星歯車機構を考えた人って、いったい何者、、、

どうやらイギリスのウィリアム・マードックさんやら、その辺りの人が考え出したのが遊星歯車の起源みたいですが、それは18世紀の事です。ちなみに歯車は13世紀のことだそうです。

まぁよく考えたもんだなぁと感心しますが、それを発電機や出力モーターとか、さらにエンジンまで組わせて、挙句これに速度の可変まで任せられるようにするとか、一体トヨタハイブリッドシステムを考えた人はナニモノなんだろうか、と思ってしまいます。

これと比べると、日産のEパワーなんかはシンプルで、エンジンが只管に発電機だし、ホンダのものもシンプルです。そういえば、BMWとかメルセデスとかアウディとか、どこもかしこもいろいろなハイブリ作りましたが、何だかんだショックレスで耐久性も高いトヨタのシステムは未だに先頭集団にいる気がします。

ルノーなんかも新しいHVシステムは何故かドグミッション使っているので、これまたなんでなんで?と思うのですが、エンジニアというのは本当に凄いですね。。。

Posted at 2025/03/22 23:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

日々雑感

1,なんだよ、脱毛無料って

最近、意味もなく出て来るのが脱毛タダのネット広告。なんで脱毛したいんだろうか?頭なんか、わざわざ脱毛することなかろうよ。

ボクの知り合いは鼻毛カッターを買うのが嫌になって、鼻毛を脱毛したそうで、そしたら今年から強烈な花粉症になったらしい。多分、抜かれた鼻毛の怨念でしょうな。

一生懸命生えているものを殺生せんでよかろうよ。

で、本題。

なんで、セクシーな姉ちゃんが、あたかも上から目線で「おいスケベ野郎、ただで毛抜いてやるから駅前のここにこいや」というんでしょう?クリックしてないし、行ってないし、行く気もないので知らん話なのですが、脱毛からのなんか違うメニューの月ぎめ契約でも取るんですかね?

とりあえず、老婆心から言っておくけど、やめとけおっさんども、ほんま花粉にやられるで。

2,やすぅかって、たこぉうる

業務の一環で寄った中古屋がしつこくワシの乗っている日産グロリアアルテマを査定したいというのでほっといたら、相場の半額を言ってきたんです。

こっちはあたかもハクチな顔で、クルマ解りませーんみたいな顔をしていたので、多分あれなんでしょうけど、、、

創業xx年上場企業でこれかいな、、、

まぁでもですよ、普通に考えて、立派な社屋、たくさんの社員、でっかい工場、一杯在庫、、、これどうやって揃えます?金で揃えますよね?じゃぁその金どう揃えます?高価買取しますかね?

するわけない。

かといって、一人社長でぼろい野ざらしが良いわけないんですけどね。商人のあり方を考えさせられる査定でした。

蛇足
友人が964ポルシェをある専門店に売ったら、これこんなもんですーと買い取られ、翌週に買取金額の倍の価格でネットに出していたそうで。1000万なら2000万、そんなかんじです。
さすがに、速攻で「おまえんとこアホかいな」と弁護士通じて連絡したら速攻返したらしいです。いい加減もうけ過ぎ。バレる嘘つくのもアホ過ぎ。これが有名専門店。

3,メンズエステ

やらしいやつやないで。

といっても、あれだったんですがね。

知っている人に接待を受けて、まぁいいやとマッサージしてもらっていたら、何やら雲行きが怪しいわけです。おおお?そこは違うと思いますよ?と。なんか多分必死なんでしょうかね、あの業界も相当にノルマがあるのでしょう。全国チェーン転換も大変なんでしょうな。

まぁでもそんな危機的状況時は必ずボクには高倉健が憑依するので、事なきを得るAndタクシー代渡す(この場合は飯代)ので、めちゃかっこいい!!!!!と自分で悦に浸るわけですが、ふとこのやり方ってどうなんだろう、と毎度思います。

クルマ屋さんにしてそうなんですが、確かに一時の刹那的売り上げはあがるんでしょうけど、それ絶対続きませんもんね。そして、ボクがスケベに見えたのでしょうか。それがショックでしたね。

みんながみんな、911好きなわけじゃないよ?嫌いな人もおるんやで?

4,きしめん、べちゃ

ある偉い人に某中京地区の某高級鳥鍋屋に連れて行ってもらったときの事。

超豪華なぼろい和風建築、、、じゃない、ミヤビ、、、、いやなんでもいいや、凄い料亭でごちそうになったのですが、最後に白米が出てきて、オー白ご飯・・・と思ったら、偉い人がきしめんゆではじめて、ゆだった味噌煮込みきしめんみたいなのを白米にべちゃっと乗せて食べるんですね。

おおおお???

これがここの本流か????偉い人の部下(まぁまぁ偉い人)もそれに倣う、そのまた部下(結構偉い人)も、べちゃっと行く。

彼らからすると耳カス程度の人間であるボクも、これはべちゃっと行かなきゃいかんぞえ!と、思いっきりやらしてもらったら「それ兄さんやりすぎや」っていうわけですよ。

一体なにがやり過ぎや、、、未だに味噌風とり鍋を見るたびに、あれを思い出します。じじぃの方こそ、歳の割に炭水化物やりすぎやろが、なんていえるわけないよね。

5,お墓タワー

タワー型お墓があるのは知っていました。

いつだか初めて行ったとき、仕事上の付き合いのある人だったので同業と一緒に行ったのですが、なんかカードみたいなの差し込んだらウィーンと骨壺だか位牌だかなんかやってきて、そんで照明光って、、、とどめに坂本冬美が掛かりだしたんですね。

思わず大爆笑!

・・・・笑ったのボクだけでしたわ・・・。なんで、これおもろないの?

真面目な話、お墓ってのは必要なんでしょうかね。日本は墓守制度みたいなのがあるけど、あれ残された人にはえらい負担だし、残される人がいないと荒廃します。現に青山霊園とか、昔の偉い人であろう人の墓で草ボーボーとか結構ありますもんね。あれはあれで大変ですよ、今後。
わざわざ墓タワーなんぞせんでも、別になんかもっと適当でいいし、徳のある人ほど残された人の心に生き続けるから、墓なんぞどうでもいいじゃないの、とボクは思うのです。まぁ、、、笑過ぎたんだけどさ、、、

暫く経って、あの業界を抜けて今の業界へ行くことになるのですが、あれで笑わんかった連中とボクが合うわけないよな、と今も日産フーガを見ると思い出します。なんでかフーガだったな、あの時の誰かの車が。

6,日産グロリア

この前、遠い親戚のおっちゃんが死にまして、たしか90歳も過ぎたくらいだと思ったのですが、、、

このおっちゃん、元々、、、というかそこらの家系の本筋中の本筋で、本家中の本家だったので、まぁ元々は凄かったんですが、人が良すぎて政治だか何だかに金を突っ込み過ぎて、ほぼ破産しました。

Y31の5ナンバーのグロリアをずーっと乗っていて、なんかそれを一度動かしたのですが、なんか言いようのない人間の業というか、何かを感じたものです。

あのあっつい日に座ったえんじ色のシートが何だか印象深いというか、、、人間て不思議なものが記憶に残りますね。いいおっちゃんでした、安らかに。
Posted at 2025/03/19 00:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

ブランシュたかやま、ボード解禁のこと

スキーヤーオンリーで有名だったブランシュたかやまですが、今年はボーダーを期間限定で受け入れるようです。

ピーク時からほぼ4分の1まで落ち込んだ利用客数を回復させるためにやるようですが、まぁ何とも。。。

個人的な疑問は以下の通り

1,ボーダーも減った
ボーダー解禁にしても、そもそもボーダーも減った。2000年前後から数年あったボードブームが去って久しい現在、今もボードしている人は「本当にスノーボードが好きな人」です。なので、ボード解禁してもあまり増えない気がする。そもそも、ここのコース、狭いというか、、、ボーダー向きのコースじゃないから面白くないんじゃないかな、、、

2,逆を言えば
昔ほどボーダーで、下手な人はいない。ブームの時はろくに板に乗れない人も多かったけど、今はそういうのは大体インバウンドの外国人。よって、懸念されるような、昔はよく見られた「ボード初心者がコースの危険ゾーンに平気で座り込む」とかはあまりないんじゃないか。
かつ、滑り方が違うからぶつかりそう、なんて意見もあるようですが、ぶつかる原因はボードとスキーの違いよりも、無謀な滑り方をしているかどうか、なので、それは関係ないと思うんですよね。

3,増えたとて、、、
元通りにはならないでしょう。微増するかどうか。それ以上に人件費や光熱費の高騰が経営悪化を招いていると思うので、そもそもスキー場の存続が今後出来るのか、、、、
インバウンドで潤っているゲレンデはあるようですが、それ以外は本当に閑散とした状況なので、これじゃリフト動かす電気代も出ないんじゃない?と思う事が多いです。実際、ブランシュ近くのエコーバレーは閉まったはずだし、白馬にしても青木湖とか閉まった?ような。

天候の変化でそもそも雪が無い状態も増えましたし、ゲレンデの維持ってのは本当に大変になる気がします。



ああ、こんな時代もあったんだよなぁ、、、いいなぁ、、、
Posted at 2025/03/18 09:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13 14151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation