
会社へ行くと、前例のない事があり、その対応に追われました。こりゃ暫くこの事案で手間が掛かる。世の中、キチガイみたいなのが本当に増えたんだな・・・と実感しました。
その後、アウディを入院させに行きました。
ふと、足元を見ると黒い破片。・・・?なにこれ。数十秒考えて、分かった。これアンダーカバーの破片ですね。断片を見たら、繊維が一杯。つまり、これグラスファイバーなんですね。とりあえず、完璧に割れちゃったので、仕方ないけど交換です。まぁこんな程度割れたくらいじゃどうってことないんでしょうけど・・・どうってことあるのかな?
ついでに、汚いフロントエンブレム、運転席側ドアの傷を補修してもらいます。これはもちろん、完全自腹。他の修理はどうなるのか、さっぱり解りませんが・・・まぁいいや。何でも治ればいいと考えます。
午後もしばらく、仕事に追われ、暇になったところでちょっといつものボルボ・ショップへ。
今、965にはモチュールの10w-40だかが入っています。これ、十分良いオイルですがうちの855や965のショップでは「エンジン洗浄後の汚れ落とし用」に使ってます。なので、そろそろ2000km近く走ったし、ケンドル入れようか・・・と思って店に行きました。
そしたら、オイルディップに全然付かない。どうも2000kmで1.5Lくらい減ってしまったようです。500kmくらい走った時にチェックして以来、ノーチェックだったので危なかったです。オイルを補充してもらい、洗濯物を出しに・・・あ、いけね、オイル代金忘れた・・・・電話を掛けると
「いやいや、良いですって、でも少なくなっているの今日解ってよかったぁ・・・」
良いお店です。本当にボルボが好きだからこそ出来る、この対応。だからこそ、20万キロ選手の855を任せたくなるし、965を引っ張りたくなるわけです。もちろん、新車時の900シリーズを知っていて、その上で整備を掛けるという土台があるからこそ信頼できるというのもあります。
今日も965は絶好調。3500rpm辺りから「コーン」と乾いた音に変化しつつ、一気に回るボルボの直列6気筒は良いです。トローンと流しても気持ちいい、柔軟性ある良いエンジンです。
S5も855もいないので、ここは暫く965に頑張ってもらいます。第一線級で頑張れる、アイドリング振動皆無でネガポイント一切無しの965、一体全国に何台売っているかな。
Posted at 2012/06/02 20:20:15 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記