
GS430に乗りました。知り合いが代車なんですよ、と乗ってきました。地元の道じゃないので、解らんというので自分が運転して仕事場まで行きました。
何故か新車の時より、心なしか乗り心地がいい。4.5万キロ走っていたので、当たりが付いたのかも。レクサス、いい車じゃないか。何故買わないか、ディーラーがクソなので。頭上が狭いとかいう人いるけど、いいじゃんよ、なんか背が低くて。なんかアリクイにも似ていてボクは今日GSが好きになりました。こいつでぐぃっと走ると、案外男っぽいです。カッコいいじゃないか、GS。
でもうちの5シリーズはもっと好きです。飽きた、といいつつ、実は凄い好きです。その証拠に、先日ドライブ先でFの字の50や40や御大、牛のマークなんかに遭遇しても前みたいにうわぁ凄いとジロジロ見ませんでした。まぁ前々から自分の好きな車っていわゆるスーパーカーじゃなくて、やや影の存在みたいな車だったので、当然といえばそうなのですが、欲しかった車が車庫にあるのでもうそれで幸せなんです。だから、別に毎日乗らなくてもいいんです。S5の、エコも節電も関係ないが如く、最後の時代錯誤な男っぷりに感心しきりです(でも燃費いい)。こいつが居れば、Fも牛もPもいらないです。DB4GTザガートは諦めないけど・・・笑。
そういえば、男といえば知り合いがフーガに乗ってまして、凄い面一とローダウンに拘っています。驚いたのはリアのフェンダーアーチが微妙に変なRが付いていました。ほぉ・・・もう諦めたら?というと「ふざけんな!こんな程度で車高あげられるか!」とぶっちしてました。すげぇ・・・車凹ませようがローダウンに拘るとは・・・乗り心地も実用性も全てを捨てて、ローダウンに掛ける・・・感動です、全然俺と方向性違うし乗りたくないけど、笑。あまりに男です。
やはり男っぽさを感じさせる車と乗り手の組み合わせはカッコいいですね。いや、潔さを感じさせる組み合わせですか、女性だってカッコいいってあるわけで。昔の知り合いの母親は、996カレラ4でマニュアルを選んでアウトバーンコップしてました(その前はプジョー306S16、アルピナB10ビターボ、BMW535i)。凄いカッコいい。
雪が降っても360スパイダーをオープンにして愛人を乗せて爆走し、愛人が切れたら「バカ野郎!ここで降りろ!」と甲府駅で捨てた知り合いも男だったなぁ・・・尊敬できないけど、笑。
やはり、男らしさ、潔さ、これはカッコよさに直結しますね。やっぱり乗り手が筋を通して乗ってこそ、初めて車が全体としてカッコよくなるわけですね。いい車にするのは、乗り手次第!
この前、遅いトラックにMy5シリーズが突っかかり70kmh走行を強いられていたら、後ろからホワイト997が猛接近Andネチ煽ってきました。このゴミ997め・・・ウォッシャーでも掛けてやるか!と思ったけど、ここはV8にガスブチ込んでやる!!!!とトラックバイバイの後3速全開!おー思ったより速いなーと思ったらホワイト997は全然後ろにいない。
この屁たれ野郎が・・・あんだけ煽っていないって、お前の997はエンジンなんだ?木炭車か?こういう奴はプリウスでも買ってチンタラ節電エコ的に走ってたらいいのです。別に最初から997でチンタラ走ってたらそれはそれで「この人って・・・ライオンの群れに堂々と鎮座する一匹のうさぎみたいな人?」とか思っちゃってカッコいいのに。
反面、プリウスで追い越し車線を占拠And中途半端に飛ばすヤツは「すっこんでろ節電!」と思います。鼻血が出るほど飛ばすなら「おお、プリウスで一体なにを・・・」とドんびくのですが、中途半端にハイブリットのうまみゼロみたいな速度で追い越し我が物顔のプリウスは、軽く殴りたい衝動を覚えます、笑。この前会った7シリーズをローダウンしたくせに、やれ乗り心地だぁフェンダーが心配だぁ言ってたクソ親父にソックリだ!そもそも車高を不用意に落とした時点で性能が腐ってんだから、気にせず壊せ!と言ってあげました、心の中で、笑。
乗り手と車が一つになった時、本当に車はかっこよくなる。間違いないです。
クルマから「お前はどうなりたいんだ」と対話して、それに誠実に答えることにより、初めて一つになれる気がします。
S5、何ってるのか・・・さっぱり解らんので、フルノーマルでキレイキレイ状態でかわいがろうと思います、笑。GSの話どっかいっちゃった・・・。
Posted at 2011/10/18 19:12:23 | |
トラックバック(0) | 日記