2011年10月31日
クラウン大活躍。
しかし、長距離走行(600km)で欠点を発見。椅子がわりぃ・・・
個人的椅子最高車はジャガーで、次がV70T6でした。アウディはどれもまぁ普通。ちなみに、最低な椅子は・・・ま、避けておきますか。
で、クラウン。アウディの椅子より少し悪い。腰痛発生速度がちょっと速めです。
が、よくよく考えると旧来の国産を考えたらいい出来です。変にモコモコしていないシート生地も評価できます。場末のスナックにあるようなもっさりシートも、あれはあれで捨てがたい魅力がありますが。
そして、またもやリッター16kmとかを続発する燃費の良さ。バイブリット要らずじゃないか?と思わせるほどです。かといって、無茶苦茶にトロくて使いもにならないかといえば、そうじゃなくマトモ。2.5リッターのEセグメントカーでバトルしても、いい方に入る気がします。
クラウン、案外いい車。
追記
そういえば、ある地方の砂浜を走られる場所で、少しはっちゃけて見たところ、意地でもスピンさせないVSCの制御には感心しました。非常に制御が緻密なので、違和感がかなり無いです。もう少し、能動性を持たせるとメルセデスのESPになる感じですが、クラウンのVSCも一流です。昔の「お仕置き仕様」ではないです。正直、アウディのESPは制御技術というよりも、セッティングの方向性が合わないです。自分はメルセデスやトヨタのVSCが好みです。介入している時は徹底的に安全且つ違和感のない制御であってこそ、VSCだと思うからです。いらんときはカットすればいいだけで、ESPあるのに微妙にスポーティとか、そんな制御は要らないと個人としては思います。
あと、関越のひどい渋滞にもはまりましたが、こういう時の疲労度は非常に低かったです。V70はあまりに暑すぎて、ラジオが壊れるなど「大丈夫か???」と心配になりましたが、全くそういう心配をさせないクラウンはさすがに日本の車だな、と思いました。
正直、個人的にはカッコいいとも思わないし、内装なんか最初から期待していませんし、所有感なんか全然沸いてこない車ですが、間違いのない安全で快適な車という事を絶対的な評価とすれば、値段もそこそこですし良い車だと思います。
S5とクラウンあると、楽でいいなぁ・・・。
Posted at 2011/10/31 13:00:52 | |
トラックバック(0) | 日記