
タイヤを冬用に交換しました。
色々迷ったのですが、ここは冒険するということで、S5にウィンタータイヤを装着しました。いわゆるマッド&スノーとか、フォーシーズンタイヤなんかとは違うみたいで、主に気温が10度以下になる場合は雪が無かろうか凍ってなかろうが、夏用タイヤよりもすべての面で性能がいい、というタイヤのようです。ついでに、雪も考えてあるような雰囲気ですかね?
スキーに行く以外、殆どを乾燥路で過ごしているので、正直スタッドレスは勿体無いし、GYのZEAみたいな腰砕けタイヤなんか正直いくら冬でも履きたくないわけです。とはいえ、どっち付かずのインチキタイヤだったら嫌だしなぁ・・・と避けてました。
しかしながら、今回は冒険してみようと思った次第。口コミも殆ど無いので、ちょっと不安ではあります。
というわけで、今日150kmほど走った感想は・・・
乗り心地:35扁平から40扁平になったので、なんて言い訳する以前に良くなりました。ピレリ、やっぱり軽いのか、ダンロップの「っどす!」「っどむ!」と何とも重苦しい上に堅い突き上げが、タンタンと軽い感じになりました。まぁ乗り心地が硬めなのはS5だから変わりなし。
静粛性:静かではないのですが、驚いたことにSPスポーツMAXXGTよりは静か。スタッドレスみたいなサイプが刻んであるのに、それっぽいノイズも出ない。極めて低速時に荒れた路面を走ると「ごぉぉお」と音がするのは、P-zeroロッソというよりもP-zeroシステムを思い出す感じです。これで雪道も走られるのなら、満足。
走行性能:これは何とも言えませんが、多少ステアリングが軽くなったかな?と思う程度で、あとは特に変化なし。攻めれば話は変わると思いますが、とにかく普通に運転できます。スタッドレスだと、どうしても乾燥路ではネガを感じますが、これは殆どないと言ってよいレベルです。
追記:振動が無くなりました。やはり悪いのはダンロップでした。しかし、タイヤの振動がなくなったらバルクヘッドからの振動を感じるようになりました。が、これってB7のS4なんかに乗っても感じたから、まぁ仕方ないですね。相当に神経質な人じゃないと、気が付かないでしょうし。むしろV70のペダルに伝わるガタピシ振動の方が悲しくなるレベルでした。
ちなみに、ホイールはA4時代と同じATSです。
問題は雪道ですが、まぁ極論からいうと夏タイヤのA4で凍結路を突破したこともあるので、それよりも良い状況に持って行けるのであれば、いいわけです。そう考えると、安心して運転できるという点に関してはスタッドレスよりも遥かに上ですから、アウディオーナーの人には是非お勧めしたいですね。
ちなみに、コンチネンタルにもTS830というタイヤがあったはずです。こちらは何の値引きも無いので、凄く高いのですが、評判良いです。
とりあえず、第一段階は合格。あとは雪上性能がどんなもんか、楽しみだなぁ。
Posted at 2011/12/16 22:24:57 | |
トラックバック(0) | 日記