• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

評価軸

びゅーんと、直6を回して楽しんで移動しておりました。車が楽しいと、仕事の移動時間も楽しいです。

それにしても、E46の3シリーズ、来たばかりのくせして本当に運転しやすいです。着慣れたスーツのごとく、違和感なく動ける感じが良いですね。

前々から、自分の評価軸はBMW(ランフラット化前の)のセダンが基本でしたが、代車3号で1000km以上を供にしても、その考えは変わりません。変わるどころか、確信を得た感じです。

思ったように曲がり、思ったように止まり、思ったように加速する。その過程において一切癖がないというのは素晴らしいことです。E46の3シリーズは、そこのところが非常によく出来ています。眠い運転をしようとすれば出来るし、乱暴に扱えば乱暴に動くし、運転手のやり方次第でどうとでも動きを変えるのも、本質的に車の許容範囲が広いように思えて、奥深いいい車だなぁ・・・と感じます。

で、3シリーズを基準に考えると850は意図的にゆったりしていて必要以上に鋭い挙動が絶対に出ないようになっています。S5は相当に鋭さを重視していてS5が目指したと思われる走りっぷりを実現させるには操作方法が非常に限られている感じがします。どっちも癖と言えば、癖のようなものがあります。

ただ、その癖が悪いかといえば、そんなことは無いし、逆にたまらなく楽しく感じる場合もあると思います。自分は三菱ランエボの、AYCがくっ付き始めた時の個体に乗って「これって走り方に対するアプローチが一種類しかないくてつまんない」と言ったら、知り合いは「こんな車は初めてだ!楽しすぎる!!!」と絶賛していました。

こういう意味での「癖」であれば大歓迎です。ようは「個性」にもつながるわけですから良いのです。

問題は癖も無いし何もない、無個性な上で3シリーズのような基本的素質の欠片も無いような車です。

最近、そんな車がどんどん増えているように感じます。3シリーズみたいな車に乗ると、激しくその現象を肌で感じられますね。

評価軸にも上ってこない車なんか、金貰っても乗りたくないですね。
Posted at 2012/09/08 17:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation