2012年10月16日
三度目のアウディを買った時、まぁ失敗しました。とはいえ、当初から「中古車は仕方ない」と思って購入金額プラスαの予備費を計算していたので金銭面の失敗はありませんでした。AAAという認定中古車なる概念に対する失敗が主なポイントです。
まぁ中古車は何度買っても失敗する可能性を0にすることは不可能だと思います。精度はあげられても、完璧に合致することってなかなか無いです。個人的にはある程度のシクジリは許容するべきだと思っています。新車だって、延々苦労することあるわけですから・・・(V70T6ね・・・)。
ただ、繰り返しちゃいかん失敗ってのがあります。
自分の場合は、あるサーキットを走った時、あるコーナーで完全に無理をして、軽く車を壊したことがあります。そして、そこでは二度と失敗をしなくなりました。一回覚えたら、あとは大丈夫じゃなきゃおかしいと自分に厳しく叩き込みました。一つのことを気を付けて、冷静になればかならず解決できると理解していたので、そう思いました。
そう思いつつ、あるマンガ(湾岸をぶっ飛ばすマンガ)を読んで「アホか・・・」と思いました。主人公が二度三度同じ場所でシクジルんですね。で、まるで美化しているんだか酔っているんだか、なんだか正当化しちゃっている。
俺としては、そんな二度三度アホするヤツは話にならんと思うんです。年齢関係なく。
まず、公道で事故っているのをマンガとはいえスルーしているのもアウトだし、事故はどう考えても正当化出来ないし美化出来るわけないと思っています。他人に迷惑掛けてるわけだし。おまけに同じ失敗を繰り返すって、現実世界で居たら頭の御病気かなんかです。
まぁ自分だってそう褒められるような運転はしてませんが、もし仮に脳みそがこの漫画の主人公や、そのマンガを読んで喜んでいるような輩と同じであったとしたら、まぁやる事やる事自慢して美化して喜んでいる思います。意外とそういうブログが人気だったりするから、世の中面白いのですが。
でも、現実としてとらえたら、やってることはアホ丸出しなわけですから、もう俺なんか褒められたもんじゃない。だから、基本的にこういうブログのような環境ではボクは「アホで馬鹿で仕方ない」という存在でしかないわけです。間違っても正当化出来ない。
もし、自分が美しく正しい存在である、なんて事を言い出したら、それこそ致命的な失敗です。
というわけで、致命的に失敗しない程度にデカいエンジンの車が欲しいです。
まぁ結局は、そこです、笑。あれ・・・何言おうとしたんだっけ。ようは、真正面から向き合い、繕わないことですね。そうすれば、致命的な失敗は無いと思うなぁ。
Posted at 2012/10/16 00:07:54 | |
トラックバック(0) | 日記