• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

しばらく、これ。

しばらく、これ。2.0T、というFFモデルです。中のレザーシートがモカみたいな色で、ちょっとおしゃれ。SEパッケージでも付いているんでしょうか?よく解りません。

率直に感じたのは、これパワーありすぎるな、ということです。FFモデルは別に普通に走っていればどうってことありません。しかし、1.8Tから2.0Tへのパワーアップ分を活かすような走りをしようとすると、そこかしこ無理が出ます。FFミドシップでは食い切れない、2.0Tパワー。

加えて、高速道路ならどうだ、と思えばブレーキ容量が心もとない。高速道路でSモードにしてがつんと踏んでいけば、大したことないドライバーが乗る3リッターハッチバック程度なら突き放せるくらいに相当速いのですが、サスが心もとなくなるしブレーキは減速度自体に不満が出てきます。

ようは、ゆったり安全に、飛ばすことなく走るのが本領なのでしょう。

S-ラインだろうが基本的には変わらんでしょう。

このFFモデル、馬力が160馬力くらいでトルクもせいぜい20~24kgmくらいで収まっていればちょうど良い気がします。B5の1.8とか良かったですから。個人的には2.4のNAとかでも良かったなぁ。2.0Tはトルクが強力なので、CVTが発進時に使うクラッチ動作によっては乱暴な加速時Gの立ち上がりをするので、ちょっと不快です。いずれにせよ、こんなパワーはFFであれば要らなかったなぁ・・・というのが走りに対する第一印象です。トルクが320Nm、これはありすぎ。

加えて言うなら、もう少し足がしなやかに動いてほしい。とはいえ、まだ4000kmの個体ですから、これから突き上げなんかが軽減されるのかも。

ネガばかり書きましたが、もちろんいいところもあって、CVTがどえらく低い回転数を選ぶおかげで高速巡航ではリッター15kmくらい出ます。もっと頑張ればリッター17kmくらいまでは伸びそうな予感がします。発進時ガクガクとはいえ、他の部分では一切シームレスなのも魅力でしょう。まぁ逆にメリハリがないと感じる人もいるかもしれませんが。

ただですよ、値段が440万円するんです。SEパッケージは20万円くらいですか?となると乗り出しで500万円に近いわけです。

ボクは割とアウディ好きだけど、この2.0Tというグレードに限って言えば他のメーカーの同等金額の車両でも別に良い気がします。これじゃなきゃダメ!!!というのは形とかそういう部分であって、エンジニアリング的に魅力を感じたり、走りについて惚れこむような部分が少ないのは今のところ避けようのない事実。

というか、どのメーカーも、この金額を要求するクルマって、今どれもこれも良い車ばかりなんですよね。今更ながら、これに乗ってみて思いました。

自分なら何にするかな・・・

安全装備抜群のボルボ60シリーズにするかも。
Posted at 2012/10/22 12:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
7 8910 1112 13
1415 16 1718 1920
21 22 2324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation