2012年12月22日
いやぁ!カッコいい!!!セールスマニュアルを見てきました。
カッコいい以外の言葉が見当たらない、25日発表の新型クラウン!特にボクの好みは「ロイヤル」です。やっぱりクラウンはロイヤルでしょう!アスリートなんて新参グレード(実は13系からある、笑)は稲妻していれば良いのです。まぁ稲妻なんてグリル、世界で見た事ないから、さぞかしおしっxチビルくらいの速さと快適さが同居しているに違いありません。
で、今度は3.5リッターハイブリットと3.0NAが消え失せたんですね。なるほどダウンサイジング。速いのほしけりゃレクサス行ってくれ、ということでしょうか?そういえば、3.5のアスリートは8速ATAndパドルシフト装着な上に、アスリートはフロントフェンダーが盛り上がっているのでやる気満々です。あれ?GS350は6速ATだぞ?
でも、ボクはあのハンサムフェイスのロイヤルに心惹かれるのです。奈良の大仏を何故か思い出しましたよ。アスリートがGS350より凄かろうが、関係ない。稲妻より大仏です。一番高い「G」を買って、16インチにインチダウンしたいくらいです。サイドバイザーやナンバーフレームなど、くだらないディーラーOPは要らないけど、あえてここは「レースのシートカバー」は装着したいです。コーナーポールも欲しい。
それくらい、結構ツボです。
足回りの、アーム類が相変わらず板丸めて作っているとか、たまらんです。真面目な話、あんな材料で作っているのにやろうと思うと結構やれるのは、凄い事だと思います。
しかしですよ、懸念されるのはあの「デカいグリル」の掃除のしにくさです。なんせ、顔面が全部グリルなので、そこかしこ汚れるのに凹凸が激しいわけで、洗いにくさは凄い筈。もしや、これは・・・
洗車をするな、という前置き?
ちなみに、何か目新しいハイテク装備は無かったような・・・バックしている時にぶつからないようになる装置とか、ハイビームだけど対向車だけ光軸を抜くとか、そんな装備が売りだった記憶しかないです。HV車の燃費がリッター23kmなのは覚えています。システム出力は220馬力だと思ったのですが、まぁようは3リッター相当ということでしょうか。
ちなみに、実際運転した人曰く、法定速度以内では本当に静かで、まじめな話4気筒とか関係ないレベルだけど、ベタ踏みしたり130kmh(サーキット走ったそうです)以上になると車格とは合わないノイズが入ってくるのが悲しい、とのこと。言ってみれば「普通のクラウンオーナーは直4HV車に大満足」ということになり、一部の変わったクラウンファナティックが「俺の2JZの方が良い」とか「ゼロクラの3GRはふけるぜ」とかそういう事になるんでしょう。
ボクもHV車で良いです。
断言しましょう。
今度のクラウンは最高傑作です。
PS
ボクら仲間内の持論は「クラウンはどんなゴミカスデザインでも売れる」
Posted at 2012/12/22 19:24:38 | |
トラックバック(0) | 日記