• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

ボルボ850定期メンテナンス

おいおい、850もいつも壊れているな、と思われるのですが、どちらかというと850の場合は年式と走行距離を考え、新車時との差違も考慮した上での「予防的入院」が主です。

ちょっとでも、あれ?と思ったらすぐに聞く。大事にしないように心がける。これが一番お金のかからない、ちょい古い車を維持するコツだと思います。

今回の入庫は故障でもなきゃなんでもない、ホイールバランス取りとナビの取り外しと、あとルームミラーがガタガタいうというくらい。

ホイールバランスは狂いに狂っており、これじゃぁ振動が出るわけだ・・・と感心しました。GYのLS・EXEはあんまり素性が良いタイヤとは言えなさそうです。バランサーもデカいのが付いているし、そもそもの素質があまり高いタイヤじゃないですね。ああ、これもダンロップ系・・・

ダンロップってダメなんですかね。

ナビはもはや動かないので、オンダッシュで鎮座しているのが邪魔になり、無理を言って取り外してもらいました。無理、というのも既にこのナビは使って随分経っているので台座が固着していて、取り外すのが非常に困難を伴うからです。無理にやると、そのまま劣化しつつある850のダッシュボート上面がはがれてしまいます。

850の主治医は手間を掛けて見事まったくダッシュボードを傷つけずにオンダッシュナビを撤去してくれました。有難や・・・。

ぎょっとしたのは、何とナビが02年製造だった事。10年選手だったのか!!!

そういや、日韓ワールドカップのサッカー場はこれ使って行ってましたわ・・・軽く歴史入ったナビですが、敢え無く撤去しました。そしてルームミラーは、オーバーヘッドコンソールの取り付けがやや不具合があったようで、確かになんで隙間が天井とケースの間にあるのかなぁ・・・と思っていたのですが、ちょっと問題があったようです。こちらも見事に修正され完了。

ずっと気になっていた点がまたもや解消です。良い主治医が近くにいるから、延命出来ている850。これだけ手間を掛けてもらっているんだから、こちらも大事に乗らないといけません。というわけで、急きょオートマチックに裏ワザを投入することとなり、850が帰ってくるのは月曜日か火曜日になりそうです。

棺桶に片足突っ込んで、あとはご臨終するだけだと思っていた850がすっかり元気になったんだから、大したもんだよねぇ・・・残り5000kmでついに20万キロですから、頑張れ850!

さて、旧ボルボではなくマイナーチェンジしたNewボルボ60シリーズを見てきました。

感想は、まぁ確かに変わった。というか、顔デカいですねぇ。XC60が一番違和感をかんじました。顔は
旧型の方が自分は好みです。ただ、装備類は良くなっているので、好き好きで選んでね、という感じでしょうか。乗り味まで変わったのかは、解りません。

ふと、1.6リッターのV70は乗ったことが無かったので、久しぶりにV70に乗ってみました。

これが良いんですよ・・・。T6ユーザーからしても、良いんです。身軽だし、静かだし、明らかに60シリーズよりも良いモノ感が強い。1.6リッターとはいえ驚くほど良く走るし、昨今のプレミアムスポーティモデルだらけのEセグメントにおいて、これだけおっとりした車はもはやコイツだけかもしれません。

おっとり、と言っても実際問題よく走るので問題はないわけです。ボクの乗っていた初期のV70のネガはかなり潰しているようですし、むしろ60シリーズより熟成された70シリーズの方が良いかも・・・

というか、結局のところV70に乗っていただけはあって、好きなんですよね、V70が、笑。T6も俺が買った時より100万円も安い暴挙な価格なので、是非乗ってほしいです、絶対売れないけど、笑。

850もそうだけど、やっぱりボルボのワゴンは「やれるけどやる気にさせない、おっとりもっちり骨太カー」じゃないと♪

V40の時に思った、何とも言えない感情が久しぶりに乗るV70でよく解りました。やっぱり俺の思うボルボはV70シリーズが体現しているようです。

PS
これで850みたいな長持ちしそうなエンジンだとさらに良いんだけどね。
Posted at 2013/09/07 22:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

不死身か!サーブ!!!

http://www.saab.co.jp/news/20130814.html

知らない間に復活!!!!

すごーい!一体何回復活しているんだ!そもそもGMに救済された頃から始まり、まるでアストンマーチンやマセラティレベルの不死身っぷり!というか、最近まで死んでいたからゾンビ?

というわけで、芽出度く(?)サーブが復活しているわけですが、引き継いだ会社は「ナショナルエレクトリックビークルスウェーデン」という会社です。

なにそれ?

よーく思い出してみると日本資本も入った会社だったような・・・和訳するとスウェーデン国産電気自動車株式会社、みたいな感じですが。

ちなみに、いまだ数台のサーブが新車のままセールしています。

買うかな・・・(2年放置してある車を新車とはいえ買うのは、中古車以上のギャンブルです、笑)。

PS追記「びびり音」

アウディは、例えば前車V70T6等と比べると異音というかビビり音は少ない車です。

ところが、S5がどっからともなくびりびりと言い始めたのは半年くらい前からです。まぁ、別に仕方ないだろう・・・と思っていたのですが、どうにもこうにも気になり始めてしまい、どこかなぁ・・・と延々探索していました。

オーバーヘッドコンソールからも多少音が出るのですが、一番の大元は助手席の肘掛とアーム部分でした。なんでこんなところが・・・実際触ってみてもガタは無いのですが、肘掛部分を強く上から押さえつけるとビビり音が止まります。

んー、発見できたは良いが、これどうしたら治るんだろう?とりあえず、組みなおしてみて、どうなるか、ですね。どっかにフェルトでも挟むと良いのか・・・ドアパネル自体の共振も感じられるので、まぁなんかやってみます。

ビビり音は足の堅い車なんかは何となく出やすい気がするし、どんな車でも出るので別段驚きも怒りもしないのですが、潰せるなら潰したいネガです。
Posted at 2013/09/07 04:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 45 6 7
8 910 1112 1314
15 16 17 1819 2021
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation