2016年11月15日
マイナーチェンジした、とニュースに乗っていました。ナビのアップデートと内装のブラッシュアップみたいです。ちょっと前に252馬力エンジンにG350dがアップデートされましたが、それよりは小さな変更です。
しかし驚くのは開発コードの変更あれども、70年代から同じ車体で作っているという事実。こんな車、他にはありません。もはや、中身の共通項はほぼ無いんじゃない?ってくらいに変わっています。初期モデルは一度だけ300GEに乗った時に、あまりにガチャガチャしていて、こりゃートラックだな・・・と感じたくらいですが、今のモデルはそれと比べると遥かに洗練されています。
しかし、他のSUVと比べたらまだ「トラック」です。無論、良い面でもトラックなのですが、出目が出目なので荒っぽい中に朴訥さが混じるような、例えばポルシェカイエンなどに感じられる「もはやSUVにあらず」みたいな感覚は運転しても見た目にもありません。
初代レンジローバーが変わらず造られているのと変わらないです。ディフェンダーはどっちかというと、バッジ違いのプフワーゲンが近い気がします、あれプリミティブすぎるし。
で、驚いたのはG65の値段。税込3564万円。
まず、GクラスにV12気筒を積む意味はほぼないです。正直言ってG63とかG55SCでさえ、速すぎて怖い(フラフラする)し、タイヤはオフロードにギリギリ対応出来そうなタイヤだから限界特性は怖いし、そりゃー210kmhリミッター当たり前だわ!と正直に感じる車なのですが、もはや65エンジンとなると何がしたいのか・・・。
しいて考えれば、フル防弾仕様のGクラスを買った場合、重さが3.5t級なので、これを動かすには良いのかもしれません。むろん、G350dで十分動きますけどね、3.5tでも。
てか、G350dで良いんです。ディーゼルだから回さないで済む=オフロードでも使いやすいので、むしろ悪路走破性はこいつが一番いい筈。Gの良さは機械式電子制御AWDがGLEなんかと比べても悪路走破性が圧倒的に安定していて、とても安心感があることで、要するに高速道路をぶち飛ばすのは他の車の仕事です。
どう考えてもG350dなんです。4リッター化されたG550はどうしても初期トルクが薄くなりますから、合ってよかったのは燃費悪かろうが4.7リッターか、または5.5NAのV8の方です、僕の意見ですけど。
もし、ボクがGを買うなら350dにして、出来ればデジーノで内装を豪華にするか、もしくは布シートでガンガン使い倒します。これカッコいい。モフモフの新雪路をガンガン走るG、カッコいいでしょ?
Gはこうじゃなきゃ!というのがどうしても頭に強くあるので、こうなるのですが・・・
それにしても、G65、どんな人が買う(飼う)のでしょうか?
Posted at 2016/11/15 11:55:57 | |
トラックバック(0) | 日記