
http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20170110-10258034-carview/3/
コンセプトカーの時は「おぉ???」と思った時期レクサスLSですが、なんか出てみたら全然違う車でした。ちょっとなんかヒュンダイみたいです。
ちなみに、コンセプト時代の次期LSはこれ。
確かにウィンドウラインはCピラーに向けてゆるやかにキックアップしているものの、ルーフラインはラグジュアリーセダンらしいもので、どちらかというと威厳がある感じ。
実物はなんだかずいぶんと嫋やかといいますか、セダン然らしさのない形。デザインの優劣は別にして、このクラスのユーザーはどう感じるのでしょう。なんか現行の日産フーガにも少し共通項があるような?
個人的な好みからすると、嫌いじゃないんですが、リアドアのガラスガイドが窓枠とは別に一本走っていて、まるで昔のY31セドリックとか、あとBMWの5シリーズGTみたいな煩雑さを感じます。全体的なフォルムは無難にキレイにしたかったんだろう、という感じがします。
パワートレーンは10速AT+3.5リッターのV6ツインターボで421馬力と600Nm。言ってみれば旧来の6リッターNAエンジンレベルですが、グレード名は「LS500」なんだそうです。うーん・・・。多分8気筒モデルが出るとは思いますがどうなるんでしょう?それよりも4気筒PHVが先かもしれません。
あと全長は一気に5.21メーターに拡大。幅も1.9メーターですから、他がデカくなったおかげで使いやすかった現行LSと同じようには使えなくなりました。
個人的にはレクサスLSは現行前期型のバージョンSとか中期型のSZが一番好みでしたが、これはどうにも微妙な車です。LCで「ついにレクサスらしさを打ち出したか!」と思ったら、え?主力はこれ????って感じです。
ただ、全体的なダウンサイジングの流れからすれば、レクサスにはおいかぜかも?まぁ7シリーズもA8もSクラスも12発が必ず存在するので、何とも言えない感じはします。
個人的には形がコンセプトみたいなヤツで、ロングモデルには新開発のV8ターボPHVとかがあって、アンダーグレードは直4PHV、みたいなヤツかなぁと思っていたんですが、割と普通でちょっと残念です。
Posted at 2017/01/10 17:39:35 | |
トラックバック(0) | 日記