• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

こじれた性格

あれだけアンソニーへの愛情を書いたにもかかわらず、普段は気にしないプレビュー数を見るとまぁ少ないこと・・・

ちなみに、大して関心ないんですが、自分が書きたくない事ばかり書いた月はプレビュー数多いんです。5万とか。5万が多いのか少ないのか解りませんが、書きたくない事書いて増えてもうれしいどころか、どこ見てんだ、とどんどん性格が歪んでいきます。

まぁ、でも歪んでいるのは今に始まった事じゃなくて、ずっとです。なんで、物事を真正面から見られないのか、随分と損した人生なのかもなぁと年末になると毎年ガッカリします。

今年も結局中古車を買いました。

いつまでだったかな、下取りとか気にする方がアホだし、好きな車は新車じゃなきゃ買えないだろ、と思っていたのは。そのうち、下取り付かないし無駄使いだし、そもそも新車で欲しいのなんてないわ!と悪態を付くようになりました。

悪態を付くどころか、新古車や新車同然の中古車が溢れているようなグレード、車種、色の車を新車で買う知人をアホ呼ばわりするという、何の意味もない、むしろ嫌われる行動にまで出るようになりました。

え?中古不安だ?新車だって、工場から出てしらねぇヤツがそそくさ運転して、大してテクニック無い奴が変な薬剤をコーティングと称してヌリヌリ・・・既納客が来たら、もしかしたら「座るだけですよ、え?エンジン掛けたい?少しだけですよ?」とか言って凌辱されている可能性があるわけです。

工場出たての全面ラッピングして手垢もウイルスも一つもありません、みたいなものじゃなきゃ新車なんて呼べるか!第一白か黒でパッケージOPしかないような車種なら新車いらねぇだろ!!!!

自分が貧乏で新車のローンも通らないもんで、単純なる腹いせで裕福な友人を侮辱するという毎日。一体、何の意味があったんだろう・・・年末になると気分が落ち込みます。

きっと、ボクも新車で白い750Liを買いたい気持ちが心の奥底のどこかにあるから、そんなアホみたいな侮辱をするのです。多分、そのうちに侮辱罪で訴えられます。まぁ、侮辱罪って大した罪にならないのが分かったんで、気にしませんが(でも、ネットで無責任に批判しても侮辱罪にしかならないってのは、悲しい)。

まぁそれにしてもですよ、胸トキメク新車は今年も出ませんでした。

白物家電により近づいていく新車たちを横目に、街中リッター3km、モーターと差が付かないエンジンを積んだトヨタ、必ずVバンクにオイルを垂らすベンツバンを乗る私ですが、あと10年経つとエンジン付きを持っているだけで国家反逆罪になりそうなので、どうしたらいいのかなぁ新車なんかないのかなぁと・・・

ミライだ。

最後の最後で出てきた最強のトヨタは、EVが本物の善に見えずらいワタシには魅力に映るのです。EVが善であるには、発電がカーボンフリーに近づいていくこと(出来れば原発無しで)、給電時間の大幅短縮(80%10分が壁ではないか?600km航続距離で)が必要だと個人的には思います。

今のEVの価値は、パイオニアとしての技術集積やドラブルシュート、あとは圧倒的なシームレス加速、例えば家庭に太陽電池があってカーボンフリーな給電設備がある比較的裕福な家庭の有効なモビリティとしての存在価値、そんな感じだと思います。私はどれにも属せない一般大衆庶民なので、やはりEVの高い壁は乗り越えられないのです。現状。余裕ある人々に先進者となっていただくしかないのです(だから補助金も出ますね。先進者への特権なのです)

そこに来て、燃料電池車のミライ。水素スタンドさえあれば850kmの航続距離を三分で満タンに出来る。爆発するリスクは実はEV以下(水素の蒸散速度は圧倒的に速い)。シュモクザメみたいな顔以外、実はミライが気に入ったのです。

自分の経験上、トヨタと日産の試作FCVに乗った時に実に良い塩梅だったので、あれの最新版なら気持ちいいのかなぁと・・・EVの良さは、実際問題気持ちいい加速、というのがデカいし、今の現実として購買意欲をそそるのは大部分そこだったりすると私は考えているので、多分高電圧充電の実現が難しい日本では、FCV頑張れ!トヨタ頑張れ!と思うのです。

アメリカではテスラの躍進と、それを叩こうとする既存利益団体の熾烈な戦い、、、ヨーロッパは死に体のなかで内燃機関を捨て去って急激にEVシフトを試みるドイツ以外と、まだ多方面でチャンスを広げるドイツ、、、、

今年はウイルスの影響もあって、CO2排出量が7%減ったそうです。毎年1%前後増え続けていたのを考えれば、前年対比8%減ったと考えてもいいくらいです。これがどう気候変動などに影響するかというと、無い、そうなのですがここまで地球の経済が停滞すれば一割近くも排出量が減った事実は、複雑な気持ちになります。

地球の生き物全体を考えると、人間が半分くらいになったほうが幸せ?でも人間を人道的に維持するには?

善のワタシはミライに乗りたがり、俗な私は来年もたくさん排気量税を払ってでも8気筒に乗りたがる、、、、

3年後、もしかしたらオールドトヨタを手放しミライへステップアップ・・・条件はインフラですが(もちろん、水素スタンドだけでなく、安全な道路と安全な歩道の整備も進めて欲しいですが)。

こんなドラスティックな考えの変化は、ウイルスなしには無かったでしょう。学びのウイルスにしなきゃ、苦労した人々に恩返しが出来ませんね。
Posted at 2020/12/26 14:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 4 5
6789101112
13 14 1516 1718 19
20 21 2223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation