2022年03月21日
E350ブルーテックワゴン後期型、トヨタセルシオEr最終型、それに加えてどうした事かLS460後期型をトヨタ認定中古車で買ってしまい、何故か足が三台もある状況になりました。
正確にいうと、セルシオは経年劣化部分を全部治して、挙句ステアリングもフルレザー新品に入れ替えて、元のウッドハンドルはリペアに出していて、もはや足に使えるレベルから上に行ってしまったので、850エステートと並ぶ古い趣味車になってしまいました。
E350ブルーテックは現在現行Sとの入れ替えですが、やっとこさ諸事情が終わって帰ってくるので、LS460後期型というセダンとワゴンの理想の足体制が出来上がります。
後期型のLS460は走行も5.6万キロと普通で、ナイトビジョンも付いた豪華モデルなのですが、前期型バージョンSと比べると、乗り味は良くて、何も考えないで勝手に快適に走る事に関して言えば、日本で使う上ではSクラスより楽です。
Sクラスに関しては今使っている個体が、走行距離を増すごとに電子制御系にトラブルが出始めていて、こりゃしばらく改善に時間が掛かるなぁ・・・と言うのが実感しているとこです。もしSクラス欲しい場合は、現行ならコロナ明けの生産体制が整ったタイミングか、または先代末期をお勧めします。
基本的にSクラスがクラストップであることに変わりはないのですが、現在の異常な社会情勢では正直いろいろしんどい部分があるので、ここは新車買うのはちょっと待った方が良いな、という感じがします。まぁ、これ、Sとかベンツに限った話じゃないのですが。
というわけで、保証もみっちりついた良い中古に恵まれ、何の不自由もない足車生活なのですが、、、
アルピナのニュースを聞いて、そうだよなぁ・・・昔から欲しかったブランドだもんなぁ・・・とモヤモヤが取れません。
さらに言えば、足でF10型550iが史上最高の足だったのが未だに思い出深く、最高のバランスを兼ね備えている現状をぶち壊しそうで困るのです。
F10型のALPINA B5、どうにもねぇ・・・良いものはもう出なくなるし・・・G30型だとD5sですが、これ現状手に入れるのが難しい。あってもOP満タン状態のものです。
G30のB5かD5sならオールマイティですから、纏められます。まあでも足に対して完全にオーバーペイなので、認めちゃいかんだろう、と自分の真面目なほうのアレが止めるわけでして。
しかしなぁ、こんな世の中でまともな判断ばかりしていて良いのか、明日ロシアのアバンガルドに打たれてもおかしくないじゃないか、とも思ったり。
それにしても、ALPINAというブランドは、本当に業が深い。伊達にオスカー・ワイルド推してないなぁ。
Posted at 2022/03/22 00:03:13 | |
トラックバック(0) | 日記