• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

7速「マニュアル」シフトのゲートに見るメーカーの考え

現在、クラッチ操作が必要なマニュアルトランスミッションで、しかも7速を採用しているメーカーはほとんどないと思います。基本的には6速までです。

何故7速になったのかは分かりませんが、勝手な憶測だと「オートマモデルメインで設計し、その影響でマニュアルも7段シフトになった」というのがメインな気がします。

メジャーどこだと、ボクが今ぱっと頭に浮かぶのは911,アストンの一部、コーヴェットが7速マニュアルモデルを製造していると思います。

確か911はZF製?のPDKを流用したもので7速に。アストンはVH時代のはグラッツィアーノの2ペダルMTを3ペダルにした関係で7速(今のヴァンテージに積まれている7速は解らないけど)。コーヴェットはちょっとわからない・・・。

面白いのは、三車種ともシフトゲートの切り方が違う事。

911は真上から見て普通の6速MT(Rゲートは左上)に7速目が右上に追加されたもの。アストンはレーシングパターンの1速配置(つまり左下)に2速左上からの通常の6速マニュアルパターンが配置されているもの。コーヴェットは写真で判断する限り、普通の6速パターンに追加して、一番右に7速(上)とR(下)が追加されたもの。

911の7速は触ったくらいの経験はありますが、これといっていい印象がありません。当時乗っていたボクスタースパイダーは6速MTで、こっちの方がタッチが良いという記憶があります。7速が右上に「追いやられた」格好に思え、これはオーバートップのその上の上なんだな、と思いました。多分、991でも992でも、GT3系の搭載している6速マニュアルは全然違うフィーリングなんでしょうね、クラッチ含め。

コーヴェットは解りません。ただ、前の手のコーヴェットのマニュアルはずぼらにシフトして、1→4とか2速発進して6速叩き込んでも普通に走ったので、そういう意味での7速だとすると、シフト配置が最も合理的に思えますし(他はまるで盲腸のように思える配置)、アメリカン7速なんだろう、と思います。・・・何がアメリカンか知らんけど。

驚いたのはアストンの7速。

1速が左下、ということは発進時しか1速は使わないレーシングパターンなわけです。これは昔の911がそうでした。1速だと思って何も知らずにシフトするとバックする奴。

要するに、走り出したらあとは1速使わずレースしろ、という実に明快な答えであって、そもそも街乗り考えてない。

アストンのそれも、その通りで、911ではアカラサマに感じた7速が「エコギア」という雰囲気が全然なくて、完全にレシオ的にも7速で最高速狙うくらいに感じるものでした。

そうか、この車、マジで1速は発進だけなんだ・・・と。

当然ですがこのパターン、思った以上にクセがあるというか、慣れない。習熟と何か吹っ切れた思い切りがないと、シビアなスロットル開閉と合わさって只管にぎこちない動きしかしません。

ただ、911と違い、何か吹っ切れた刹那、とんでもない興奮のるつぼへ自分を叩き込むのはまさにアストンマーティンの世界。面白い事に、シフトタッチやクラッチミートが一気に甘美なまでに融合し、キチガイ行為に入り込む前に圧倒的満足感と快感に襲われることになるのです。

ちなみに、最終インパネを装備したその個体に関して言えば、それまであった危なっかしい感もなく、絶対的実力値においても相応に高いところにあるのは、V8ヴァンテージSを乗っていた自分とすると、率直に悔しいものです、笑。

まぁアストンマーティンが好きなんで、バイアス掛かっていますが、それでもやっぱり911の7速とはわけが違う。あ、感触はどっちもどっちです、笑。あとクラッチは明らかにアストンが重い。

工業製品や性能において、アストンの7速が911の右に出ることは不可能だし、コーヴェットの世界をアストンが侵食することも出来ません。もし、一台だけ所有するとすれば、しかもアストンとコーヴェットを知らない場合は簡単に911に落ちると思います。

ただ、V12の熱源を知ってしまった今、どんなに911が良かろうが、速かろうが、アストンマーティン以上に満足する事はないでしょう。コーヴェットに関しては、本格的に味わったことが無いので何とも言えませんが、あればあれで911にもまさる桃源郷なのではないかな?と思います。

もし、911を知るなら、ボクはやっぱりどこかの世代のGT3か、またはナロー時代の911を愛でるように乗る事しか、今ある満足感に並ぶものを得る事は出来ないかな、と思います。僕みたいな出来の悪い人間には、911はあまりにも良すぎるのでしょう。ボクなりの最大の911に対する敬意を言葉にするとすれば、あなたは大人過ぎて子供の僕には解らない、です。

トンネルに響き渡るシフト時の音、あればかりは卑怯なほど良かったなぁ・・・

シフトパターンで解る、メーカーの覚悟を感じた日でした。
Posted at 2022/07/03 23:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 56 78 9
10111213141516
17 181920212223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation