2022年08月06日
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3f5323ced84a980f244002ce948592d850bf3e66/
これは良くある外野の憶測CGだそうですが、レクサスブランドでワゴンが欲しいという話はちょこちょこ聞きます。
レクサスブランドのステーションワゴンは海外でいう初代IS、日本でいうアルテッツァにあったものが唯一かと思います。レクサスの基準に乗っかるものが作れない、需要があまりない、という理由でその後出ていません。
ステーションワゴン自体は日本でも一時ブームがあり、その時はマーク2クオリスやらステージアやらレグナムなど、一気に3ナンバーワゴンが増えました。今はSUVと言われていますが、RVブームと並行して「あれだと高速がいまいちだけど、ワゴンなら」という感じにワゴンブームが起きていた印象があります。パジェロヒットよりやや遅れてボルボ850エステートブームでしょうか。
ところが、今ではステーションワゴンと呼べそうな車種はマツダ6くらいで、スバル・アウトバックは微妙だし、カロツーもワゴンですがCセグメントカーのワゴンはどうしても役割が限定されがちなので、本当にステーションワゴンと呼べそうな車は少なくなりました。
で、このレクサスISの憶測CGですが、これでどうこうなるとかでなくて、レクサスこそステーションワゴンを並べてほしいなぁ・・・と思った次第。
今度の新しいクラウンにはエステートが出るようですが、なんだかあれはアウトバック寄りに見えます。所謂セダンからの派生という感じではないですよね。普通のセダン派生型がワゴンとすると使いやすいし、ほぼセダンとの差異が走りにおいても少ないからよいのです。まぁ、、、最近のアーバン系SUVはもはやステーションワゴンに肉薄する走りを実現しているものも多いですが(だからSUVが幅を利かすわけですが)。
個人的にはESとかでステーションワゴン作ってくれると広大なラゲッジがあっていい気がしますが、ちょっとデカすぎでしょうか?あと、もう少しパワーほしいかな。ISだと3シリーズと当たりますが、案外よさげな・・・
欧州車でも減ってきているわけですが、便利な選択肢としては残してほしいジャンルだなぁと思います。
Posted at 2022/08/06 16:00:22 | |
トラックバック(0) | 日記