2022年09月11日
シエンタこそ正義、という頭があるものの、どうしても気になるのは今しか乗れないだろう案件です。
マニュアル車を保有していたのは、ボクスタースパイダーが最後です。あれは、歴代愛車の中で最もハンドリングが面白くかつレベルの高いものでした。おまけにエンジンサウンドは刺激的で、シフトフィールも最高。挙句、パワーもあるので絶対的な性能は「もし何かあったら死ぬ」というところまで行ってしまうもの。
今もアレに乗っていたら、免許がない、で済んでいたらまし。多分死んでいたか片腕取られたくらいになっている気がします。とにかく素晴らしい車で、危なかったのです。しょぼいグリップ力のPzeroで助かったのかも、、、ミシュランかBSの高性能タイヤだったら・・・。
さて、今のラインナップにスポーツカーはありません。まぁそれでいいんです、たださみしいなぁと思うのは本音のところで、マニュアルはやっぱり楽しいのです。
というわけで、3.8リッター危なかったし2.7の素ボクスターマニュアルか、997の911でも買おうかな、と思ったのです。いや、買いたいな、くらいです。
で、探してみると、これがくそ高い!!!特に981ボクスターは高い!新車と変わらないか新車より高い!そんなつもりでないので、うーん・・・困ったもんだ、と思ったのです。
素くらいが踏むにはちょうどいいし、即刻逮捕というほどでもない。ところが高い。
というわけで、知り合いの推挙もあり、エキシージなども見てみるも、これまた高い。
これじゃ新車で買った方が、、、とはいえ、現行スパイダーは4リッターとさらなるパワーアップで、いかにも危なっかしい。
いっそのこと、NCロードスターとか、気にせず乗れるのでもいいのか、とも思ったりします。それにしても、これは、と思うような個体の値段はここ最近異常ですね。車不足とこの先作られないであろう事が重なっていて、かつ玉不足で輸出にも掛かる場合、円安もあいまってとんでもない価格になっています。
そこを外して、面白いマニュアル・・・
マルチシリンダーもそうですが、マニュアルを抜き差しするのも今のうちかもしれません。
Posted at 2022/09/11 17:30:04 | |
トラックバック(0) | 日記