2022年12月24日
この前、知り合いと話していて、ふとフランス車で現存しているのなーんだ?と探していたら、あることに気が付いた・・・
マニアが取り付いてないのは全滅している・・・。
例えば、プジョーだと205Gtiとかは何か残っていて、605は全滅している。SV24とか十分にオタク物件ですが、死亡しているようです。
ところが、605の兄弟であるXmは生き残っているのです。シトロエンのハイドロマニアにより、保護されたようです。でも、205GtiみたいなAXは死んでます。
一体、フランス車びいきはどこに惹かれてどれを保護するのか、正直なところ門外漢の自分には分かりません。
ルノーなんかはサフランいないのに25は生き残っていたり、ラグナ死んでいても21は生きてます。21は何となく解らないでもないけど、なんで25生き残っていてサフラン死んだんだろう、、、いや、、、なんかわかるかも、、、それ以前の30は多分死んでますね。
フランス車=ホットハッチが強い、という事なのか、そっち系の生き残りは多いものの、クリオにしても意外と死んでいるし、新しいとか古いとかも関係ない生き残り方をしているので、不思議です。
パーツ供給とかの問題もあるんでしょうけど、それ以上に何となくフランス車びいきがどこに反応したか、が強い気がします。シトロエンに関してはハイドロ信者が多いのかバネサスモデルが比較的不遇な気もしますが、、、あとはさっぱり分からん。
個人的に乗ってみたいフランス車は、プジョーだと605、ルノーはサフランバカラビターボかA610、シトロエンはXM-Xかエグザンティアのアッティバとかですが、、、、
短期でも触れた事ないフランス車、、、なんか乗るべきですかねぇ、、、
Posted at 2022/12/24 23:37:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日
12月は20日を過ぎると実働出来ないから、まぁ実質大して時間ないんですよね、なんてことを真面目な恰好でまじめな顔して言う私。
心の中は「ただたださぼりたい」ということと「こんなかっこ(スーツ)であんたと話す暇あればどっか知らない人しかいないところに逃げたい」という事でいっぱいです。
社会なんて大嫌い、知らない人なんて大嫌い、大体が大嫌い。
そんなことを思いつつ、ほとんど心無いコメントで無難に仕事をこなして車に戻ると、ああやって一人の空間。エンジンを掛けて流れてくる竹内まりあを聞きつつ、今日こんな気分じゃない!と子供用アニメ「ブルーイ」のサウンドトラックに音楽を変えて大半が牛みたいなもんしか走ってない道路に出て、さてさて帰ろう。
、、、途端ストップ。
何だ?
ブルーイの音楽が3トラックぐらい進んだくらいで、分かった、、、商用車と牛と牛と牛が事故している。
原因は牛にイラついた商用バンがぶち抜こうとしてしくじったようで、なんかもめてました。
牛も牛だし、商用車も商用車です。師走は焦るのです。
高速に乗れば、牛が煽ってくるし、商用車はいまどきやるのかい、と思える左右すいすい運転をかますし、、、、
心の中では、てめぇらどっちみち俺より遅い癖に!!!!と思うわけですが、もう腑抜けた心となった私はデローンと走るだけ。
師走って嫌いだ、、、
Posted at 2022/12/24 13:02:36 | |
トラックバック(0) | 日記