• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

率直にクラウンセダンの感想を書く

率直にクラウンセダンの感想を書く展示車があったので、知らないディーラーですがフラっと寄って、見てみました。

見た目は今回のクラウンシリーズでは一番好みで、実は自分自身結構期待というか、もしかしたらこれは良いんじゃないか???と思い、密かに手を挙げていたりします。

いつもよりトヨタディーラーに向かう足が速めになるくらい、さて楽しみだ、と、、、(よく考えたらモビリティーショーで外観だけ見てたのすっかり忘れてました)。

ホワイトパールにブラックパッケージが付き、OPのパノラマサンルーフが付いた個体でしたが、真っ先に乗ってありゃ?と思ったのはランバーサポートが2Wayしかない事と、運転席のサイズがやっぱり小さめである事。座面長がクラウンの伝統なのかちょっと短いような。

仔細見ていくと、確かに他のクランシリーズより質感は良いんですが、じゃぁLSやGSみたいか?というと、、、これホント残念なんですが、木目「調」パネル含めて良いなぁ・・・と思えるほどじゃなかったです。あくまで個人的な視点です。

円安傾向から730万円というHEV・Zグレードの値段は他のEセグメントに比べたら安いんです。だから文句言えない気もしますが、レクサスは前のGSにしろ今のESにしろ、似たような値段で本木目のセミアニリン仕様ありますから、もうちょっと素材を上級にしてもよかったのでは?と思ってしまう。

ただ、これは個人的印象として処理が出来うる話なので、あっちへおいて、、、いや、これも個人的な印象なんで、リアシートに座った他の人の感想は違うかもしれないのですが、、、

リアシート狭い、、、

パノラマサンルーフの室内側への張り出しが結構大きめで、小柄な自分でさえ頭上の圧迫感を感じるくらいなんです。足元も3Mのホイールベースの割に広いかと言われると、そうでもない。

リアシートの着座位置が高いのは、その下にFCV仕様はタンクを二本搭載するからでしょうか?中央のトンネルもかなり大きく、これもFCV仕様のタンク搭載のため?と勘繰りつつ、、、

いや、実際問題、もし運よく引き当てたら足はこれかな?とか思っていたんですが、どうにも贔屓目に見ても、ちょっと何か足りない。

トランクも、開口部が結構狭いし、奥行きもスーツケース満載するには不足している気がするんです。

車って使ってみて初めて分かる事の方が多いので、それこそ見てすぐに判断は出来ませんが、少なくとも言えるのは、販社にせいぜい多くて5台とか(なんと今年分で)配車がない中でも、なんとしてでも欲しい!!!と思えるレベルじゃなかった、という事です。

仮にHEV仕様でフルOPにすると大体800万円くらいになるとおもうのです、それなら認定中古の現行LSの方がまだ、、、FCVであれば現行MIRAIが認定中古で無茶苦茶に安いし、、、

いや、ほんと重ねてになりますが、欲しかったし、今に至ってもう一回見ればそうじゃない、となるのか、それくらい微妙な気持ちなのですが、どうにもこうにも。

そういえば、見ず知らずの知らない場所のディーラーだったので、知らないセールスマンが当然フラフラっと近づいてきたのですが、開口一番「すでに抽選終わってまして、もう大人気なので今年はもう買えません」と何だか自慢げに言ってきたんです。

なんだか違和感あるというか、、、

仮にこれよりサイズが小さいし、設計が古いとはいえ、しかも見た目が個人的に微妙だな、、、と思っていた最終型レクサスGS450hバージョンLが並んでいて、仔細見ていった場合、どうにも質感とかGSの方がいい。サルーンとしての本質をどちらが捉えているか?と問われたら間違いなくGS。

先代LS後期と並べたら、確かにあれはもう古典ともいえそうな風合いながら、どうにもボクは先代後期LSにジャッジしてしまう。

そこのセールスマンたちはとにかく今はトヨタを買う事難しいんです、と困り顔になりつつ、なんか自慢げなんです。

なんか違和感がある、、、

知らないお店なので特段見送りもなく、うーん・・・と首をかしげながら歩いていたら、一番若いセールスが付いてきていて、ボクのクルマをしげしげ見て、「ちょっといいですか?」と仔細見ていたんです。

で、彼がぼそっと言ったのは「やっぱヨーロッパ車って違いますね、、、」って言葉でした。

いや、それがどういう意図なのか解りませんが、その彼の言葉と表情には違和感を覚えませんでした。

ボクの540ツーリングが新しいクラウンに対して全て優っているとは思いませんし、クラウンは普通に考えればいいクルマですが、仮にOP満載で無かったとしてもG30型5シリーズにあってNewクラウンにはないモノがある気がしてしまいます。

正直、G30型、というかGナンバーになってからBMWは随分と抜くとこ抜いてる感があるし、シャシーセッティングなんかも「ひよったか?」と思わせる事がなくもないのに、でもシートに腰を落ち着かせ、エンジンを始動しステアリングを握り、すーっと走り出す感覚はさすがだ・・・と思わせるエッセンスが残っています。

Newクラウンって、そういう期待が出来ないというか、、、いやでもリアシートはホントもう少し広く作れなかったのか、、、それより小さいけど540ツーリングの方がリアシートの居心地いいですよ、パノラマサンルーフついていても頭の上は狭くないですし。

これ買うなら、正直新型のアルファード・ヴェルファイアのエグゼクティブの方が幸せになれる気がしてしまいます。

うーん、、、この印象が逆転して欲しいから、どっかの機会にもう一度ちゃんと見なきゃダメですね。
Posted at 2024/01/11 22:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 34 56
7 8910 11 1213
1415 1617181920
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation