2024年06月23日
結構前に名神高速の養老サービスエリアで飯を食っていて、がっつり揚がった?ヒレカツの硬い硬い衣が口の中に刺さったのですが、あれ?これ、こんな風景の中で経験した事あるぞ?とフラッシュバックしたのです。
あ、、、海老名だ、、、
昔の東名高速にある海老名サービスエリアは今の配置とは違い、確かレストハウスが現在の大型車停止車位置用のトイレにあったはずです。で、今とは違う橋とデカい橋脚があった記憶があります。
で、レストランが今でいう、、、いや、もうずいぶん止まってないから分からないけど、最近までご健在のはずの養老サービスエリアに似た、昔はよくあったタイプのファミレス(表現しずらい)があったはずです。
昔は地域それぞれに地域資本のファミレスが存在していた気がするのですが、そんな雰囲気のやつです。出てくるものも、微妙に手作り微妙に冷食みたいな、何だか中途半端に手が込んでいるような、いないような、そんなもん。
だいたい、ヒレカツは衣が固くて刺さる。解ってもらえますかねぇ、この表現。
最近、どこのサービスエリアに寄っても同じようなもんで、割とキレイです。半民営化してからでしょうか。
ちなみに、さっきの海老名ですが、調べてみると元々は橋の上にレストハウスを作る予定もあったみたいです。設計はあの有名な菊竹清訓。
オーバーブリッジレストハウスと呼ばれるタイプですが、これはイタリアの高速なんかに見られるタイプなんですが、その元祖イタリアもその手のタイプのものは相当減ったようです。
どこも、合理化に次ぐ合理化で、出来るだけ画一化して低コストにする方向なのでしょう。
当時はトイレも汚いし、旨いとも思えないものが出て来るし、なんだか薄暗い感じで嫌だなぁと思う事も多かったのですが、ノスタルジーとは怖いもので、別に海老名でメロンパンなんて食わないから、前に戻してくれ・・・とか思ってしまうのは、おじさんの身勝手な妄想なのでしょう。
昔は移動を楽しむ、今は楽しむために移動する、そういう意味の違いがあるのかもしれませんが、最近どこの出来合いのヒレカツも衣が刺さらないので、ある意味いい時代になったのかなぁとも思います。
Posted at 2024/06/23 23:25:17 | |
トラックバック(0) | 日記