• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

マンガ

テルマエ・ロマエというマンガを買ってみました。お風呂のマンガですが、これは面白かった。ローマ人がもし日本のお風呂を見たら・・・という話です。

しかしローマ人もお風呂好きだったんですね。そういえば、日本ではある年代の人にはトルコ風呂って変な意味になって覚えられていますが、トルコのお風呂もとてもいいらしいです。どっちかというと、お湯じゃなくて湯気らしいですが。内装とかが凝っているんだとか。

さらにちなみに、トルコ風呂を変な意味に変えちゃったのは戦後の大フィクサーの一人、小佐野賢治のせいなんだとか。

あと、フィンランドの「冷たい水にはいって、サウナにはいる」を繰り返すアレ。血管ぶち切れて死なないのか、心配になります。でも、小さい頃から男女すっぽんぽんでやるもんで、いつまでもすっぽんぽん・・・

トルコ風呂の小佐野賢治もビックリでしょうね。ちなみに、フィンランドに行ったことがありますが、本当にそうでした。日本人のボクには超絶アンニュイ空間でした。

さて、お風呂、というと日本のお風呂は素晴らしい。

一番好きなのはスキーのあとのお風呂。冷え切って縮みきったからだがぱぁぁ!っと広がるあの感覚は最高です。まぁ健康にいいのか全然わかりませんが・・・とにかく、ボルボでスキーにいって風呂に入ってウマいものを食う!これは何者にも買いがたい最高のシチュエーションです。

お勧めは、志賀高原にいって、とりあえず共通券で全部滑って体をボロボロにして、がたがたの体で頑張って馬曲(まぐせ)温泉まで行き、降りしきる雪のなか露天風呂に声にもならない雄たけびと共に一気に入る!

ご飯はまぁ頑張ってどっかの小作でほうとうを食べる。うーん・・・

あれ・・・マンガの話していたのに、すっかり温泉の話になっていました。やはり温泉にはボルボとスキーですね。結論。
Posted at 2010/04/23 13:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

タイヤを替えました

タイヤを替えましたもう3分山を切ったP-zeroロッソを捨てて、ミシュランのPS3に替えました。

グリップ及び温度対応は同等、トレッドウェアが220から320に上がったのでPS3は寿命が長そうです。ロッソで3.5万キロ走りましたから、多分PS3は5万キロ近く持つと思います。

縦に走るトレッドデザインがいかにも排水性がよさそうな印象を持たせます。シンプルなデザインはPS2にもPP2にも似ています。PS2とPP2の守備範囲を広く受け持つタイヤだから当然といえば当然ですが。

色々な新技術を搭載したタイヤなのでこれからが楽しみです。とりあえず、初日の印象は静かでいかにもミシュランらしい「空気が入った袋」的感触。絶対的音量はそう静かでないのですが、どうも不快な部分の周波数をウマく消しているようです。お陰でこれまであんまり聞こえなかったターボタービンの音が目立ちます。まぁP-zeroが煩過ぎるのでしょうけど・・・ロッソ、高速走行時の「ごー!がー!」は現在の同等レベルのタイヤの中では特筆してノイジーだと思います。

あと、ハンドルを切った時の軽快でナチュラルな雰囲気はいかにもミシュランらしいです。ポテンザのようにっぎゅー!っと内側を向いていくような雰囲気がなくて楽です。まぁ向こうは変わりに物凄いハイグリップですけどね(でも消しゴムみたいになくなる)。切っただけ曲がる感、というかナチュラルな特性に関しては随一じゃないかと思います。

サラッとしていて、軽くて・・・まぁミシュランらしいタイヤです。ウェットグリップも良さそうですし。

ちなみに、国産で似ているのは横浜の「アドバンスポーツ」ですね。向こうはさらに滑らかな雰囲気があります。ただ、トレッドウェアが180しかないので、無くなるのは早いでしょうね。

早く高速とワインディングで試してみたいものです。
Posted at 2010/04/20 20:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月17日 イイね!

最新型マジェスタに乗る

仕事の合間、あまりに中途半端に暇で暇で・・・池袋はやることも無い・・・とフラフラしていたのですが、ふと気が付いた。

アムラックス東京ってのがありました。トヨタの施設ですね、体験型の。

で、暇なのでふらっと寄ってみると一時間千円で車を貸してくれる・・・そういえばあったな、そんなの。早速問い合わせると、空きがあるそうで、じゃぁ普段まったく縁が無いマジェスタをチョイス。

ざ・日本の親父セダン。

ざ・日本の法人セダン。

早速街中へGo。

トタン、出だしの左折で「ッドドン!!」??なんだこの衝撃は・・・。答えはトラコン制御でした。雨だったので、厳しいとはいえとても簡単に制御が入ってしまいます。タイヤがコンフォート寄りすぎるようです。調べたら4.6リッターで346馬力もあるんですね(!!)。トルクもやたら凄いのか、8段(??)オートマチックのせいなのかちょいと深めに踏み込もうものなら、即座にトラコン介入。

でも、介入させながらも猛然と加速させる技術はさすがですね。前ならトラコン介入=前に進まないOR蛇行のどれかでした。

しかしこのマジェスタのV8エンジン、とてつもなくスムース。レクサスLSと同系らしいですが、LSは意外と回すといい音がするのにマジェスタはしない。世の中にこんなスムースに回るエンジンがあるのか・・・と思うくらいスムースです。

停車時はハイブリットよりも無音かもしれません。ハイブリットって、コンバーターか何か知りませんが電気的な高周波の「キーン」というような音が絶えず聞こえている場合が結構ありました。あれ耳障り。意外なのはワイパーのリレー音が聞こえたことですかね。

まぁ30分で返したのですが、ふと思ったことばは「高級快適移動座布団」

ひたすらにトゲがなく、ひたすらに車からは主張がなく、ひたすらにストレスフリー。なのに絶対性能は一流に近い。見た目もなんか座布団ぽい(?)。

日本の鎖国的車つくりの頂点、それがトヨタ・クラウンマジェスタなのかもしれません。
Posted at 2010/04/17 13:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月14日 イイね!

これはちょっと・・・

http://users.telenet.be/volvo40/

新しくなるボルボV70

これ、本当ですかね。顔は丸っきりC30とかと同じだし、リアは・・・なんですかね、このブラックアウトっぷりは。リアのランプも真っ赤だし、バンパー埋め込みのリフレクターも違和感あるし・・・。

良かった、個人的にはこの後期型はナシ。前期型乗ってて良かった。よかったよかった。
Posted at 2010/04/14 20:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月12日 イイね!

古豪のやることは凄い

古豪のやることは凄いアストンマーチン、ラパイドでニュル24hに挑戦するんですね。

まぁ草レースだから・・・なんていえる状況では最近なくなって、メーカーの代理戦争的レースになってきたので、結構マジなんでしょうね。

ウルリッヒ・ベッツ自ら搭乗。とかありえますかね??

しかしレースカーにするとカッコいいなぁ・・・ヘッドルーム拡大のためにリアに掛けてルーフが分厚く設計変更されたのでコンセプト時代に比べるとぼてっとした感じですが。

どうせ一回の人生、車が好きだと言ったからにはガッツリこれみたいな車を味わってみたいもんだなぁ。
Posted at 2010/04/12 23:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45 6789 10
11 1213 141516 17
1819 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation