• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

マフラーからの音が・・・

昨日、結局マーベラスなるLEDナンバー灯は使い物にならず、代わりにやってきたベロフのものを付けていたのですが、さて点灯するべし、とエンジンを外にいつつ掛けると

ぶぉ!

ん・・・?新車時よりも音が大きくないか?・・・。音量控えめながら「ぐぉぉぉ・・・」と怪しい音をさせています。いや、かっこいい。

土曜日、行きに港北SAでシーシェルメタリックのt-6に遭遇したのですが、VSTか何かのフロントリップ(あまりカッコよくない)を付けている金色ブレスレットの怖いオッサンでして、話しかけずに遠巻きに見ていたのですが、あからさまな全開加速時はいい音していました。

ふふふ・・・

Heico四本出しに変えるって、手もある・・・。

しないしない。

そういえば、昨日新型のBMW528iとホンダCRZのマニュアルに乗りました。それはまた後日。
Posted at 2010/05/31 12:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月30日 イイね!

A・D・Eに参加

A・D・Eに参加アウディ・ドライビング・エクスペリエンスに参加してきました。

最後はR8のV10モデルにも乗れるというスペシャルバージョンでした。

結論から言えば、アウディA4のこれでもか!という高性能ぶりが・・・先代A4の3.2に乗っていた自分とすると、感慨深いものがありました。

600万円弱で購入できる高性能実用的セダンとすれば、今のA4ターボクアトロは最強の部類なのは間違いないです。とはいえ、比較用にいたBMWの素質のよさも、逆に乗り比べると目立ちました。フルロックまでカウンターを当てながらウェット周回路を旋回できるという、何とも離れ業的能力に驚きました。

そして、R8の凄さ。V8モデルは以前乗ったのですが、V10になるともう加速感に余裕なし。引きつり笑いですよ・・・。頭が真っ白になるレベルです、ボクのレベルじゃ。個人的には踏み切る余裕があるアウディS4がよかったかな。踏むと急に「コォォォーン」と乾いた抜けた音になるエンジンサウンドもGood

で、帰り道。ああ自分の車は・・・と思って乗り込むと・・・何だか暖かい。凄く暖かい。そして操作系から入力がやさしい。テストコースならギラギラと光るアウディですが、果たして毎日の共となると・・・経験上、体調が悪い時はアウディ、辛いんだよなぁ・・・

PS3のグリップを試すべく全開加速しつつ合流した帰りの高速も、そこで満足してしまえばクルーズコントロールで90km巡航。

今日はそれぞれの車のよさがわかった、いい日でした。

PS
ときたま、踏み抜いてたおかげか、妙にエンジンが軽く回ります。直6はやっぱりいいなぁ・・・。
Posted at 2010/05/30 00:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

ドライビング・グローブ

ある日、海老名SAで休憩していると、ドライビング・グローブにトッズのドライビングシューズを履いた奥様を発見しました。

ほぉ・・・自分はドライビング・グローブはしたことありません。何だか気張って見えるし、その割りに「お前、ポルシェでも乗ってんのか」的質問を受ければ、いやボルボなんだよな、というアンニュイな雰囲気が出そうで。でも、手汗が結構酷い自分とすれば、何かしら対策はしたいなぁ・・・とはいつも思うのです。

まぁ脂汗じゃないのでいいのですが。脂性の人の方が、気が付かないうちにハンドルがテカテカ・ベトベトになるのでしょう。サラサラハンドル派の自分にとって、てかてかハンドルは万死に値するのでここはポイント。

まぁしかしですよ、その奥様は別に気張って見えるわけじゃないし、ただ普通におしゃれに見えました。ちなみに、その奥様は現行のBMW325Mスポーツに乗って颯爽と走り去っていきました。

何事も、着こなしと乗りこなし方なんだなぁ・・・と思った瞬間でした。
Posted at 2010/05/29 01:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月27日 イイね!

散財シリーズ

LED照明に始まり、ついには何を考えたのかキセノンのバルブまで交換したわけですが、散財シリーズはまだまだ続きました。

F3HPがやってきた。

今度は車から離れました。とはいえ、お金が消えたのは事実。でもずっと迷って探し続けた機種がやっと見つかったわけで、まぁいいかなぁ・・・と思っています。

F3と言うカメラはニコンが1982年に登場させたジウジアーロデザインのカメラです。当時は最高峰の機種で10数万円したそうです、ボディだけで。その後、HPというモデルが出ました。あれ、こっちが82年だったかな・・・とにかく30年近く前のカメラです。絞り優先オートシャッターがついていて、今自分が持っているFM10よりは実は高性能。

例えば、FM10はフィルムを入れてカウンターが1になるまで、巻き上げシャッターを落とす行為を繰り返しますが、F3はカウンターが1を刺すまで自動でシャッター速度を80にします。まぁそれがどういう意味があるんだかわかりませんが、三十年前に出来たカメラが1995年登場のカメラよりもハイテク。

面白い。

初代トヨタ・ソアラ(TV付き)が今売っているスバル・サンバーよりハイテク、という現象に近い??

とはいえ、旧いもんで実際問題として既にメンテナンスが怪しいのです。メーカーはそろそろ公式メンテナンスを止めたいんだそうです。そりゃそうでしょうね。

どっこい、このF3となると、もはや愛好者がたくさんいるもんでメーカーじゃなくてもどこでも直せるのです。だから結構価値があるのです。

だから、安くいいものを買うのには苦労しました。HP(ハイアイポイント)というモデルはチタンやらプレスなどよりたくさんあるけど、状態がいいものは意外と少なかったのです。

でも、東京某所にて箱付きのきわめて綺麗なものが手に入りました。しかも三万円台という値段で。当時の最高級機種がこの値段なら文句なしです。

このデジタルカメラ全盛の時代にフィルムって・・・と思う人が殆どだと思いますが、結局のところヘタでもウマくいい写真が取りやすいのがフィルムなんです、個人的な結論としては。デジタルは何故か奥行きがなく、何となく平板で、なのに全ての稜線が妙に鋭いという感じの写真が出来上がります。

フィルムはそうは行きません。アナログの最高峰的表現力があります。

まだ、フィルムはいけます。本日、早速買いだめしていたイタリア製フィルム「ソラリスISO800」を装填、こいつは楽しみだ・・・車以外にも趣味発見。
Posted at 2010/05/27 02:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

続・ミシュラン・パイロットスポーツ3インプレ

交換して3000km走りました。大体の印象が固まってきました。

1、乗り心地。

端的に言えば、良い。ただ、ピレリの方はヨーロッパ製の軽い革靴のように「タンタン」と段差を軽やかにいなしますね。PS3は「トントン」と少しモッチリした雰囲気です。だから突き上げ時もピレリが「ダン!」だったらミシュランは「ドム!」といった感じです。ドライなピレリ、ウェットなミシュラン。Four-Cに合うのはどっちかというと、ピレリかも知れません。

2、音
静かです。というか、ピレリが煩いんです。路面が安定していると、この車は本当はとても静かな車なんだな、と思います。荒れた路面でも、意外と静かです。

3、ウェット性能
これが一番ピレリとの差を感じます。とにかくウェット路面での音がまるでドライ路面みたいな雰囲気です。ようするに、排水性が物凄い良いのでしょう。ウェットブレーキでピレリならABSが一瞬作動するようなときでも、ミシュランは余裕です。

4、ドライグリップ性能
まぁ攻めた走りなんかしないんで、わからないといえば解らないのですが、悪くは無いという感じです。ピレリの方が切れ味も鋭いし、はっきりとスポーティです。PS3はモッチリとしていて、一瞬これはグリップしないタイヤなのかな、と思わせておいてその先でかなり粘ります。じわーっとした特性なのでこれも悪くは無いですね。ほんの少しのステア操作に結構過敏だったピレリを考えると、PS3はややおっとりしているの、運転が楽です。まぁリニアでスポーティだったP-zeroロッソも結構いいのですが。

総じて言うと、まぁ総合得点としてはPS3を10とすると、P-zeroロッソが7点くらいですかね。ただ、鋭くレーンチェンジした時の無駄の無い感触はP-zeroが上なので、好みの問題で選べる範囲に思えます。自分の場合は磨耗性能とウェット性能重視なので、PS3ですが。

PS
http://www.youtube.com/watch?v=A4pT4DeMTEE&feature=related
 
なんでナイトライダーかは知りませんが、かっこいいなぁ・・・E23型のBMW7シリーズは。

http://www.youtube.com/watch?v=tHYCwYXtZ2U&feature=related

このCMを見ると、いくらレクサスが頑張っても、手に入れられないものがあるんだなぁ・・・と思ってしまいます。まぁE32型のBMW7シリーズくらいの段階でレクサスLSが登場したから、あと10年も経てばレクサスもそれなりの歴史的地位を得られるのかなぁ・・・頑張れ日本の高級車。
Posted at 2010/05/24 00:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 456 78
910 1112 1314 15
16 1718 19202122
23242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation