• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

燃費計ってみました。

オンボードコンピューター表示ですが、計ってみました。高速道路で。

80~90kmh巡航=13~4kmリッター。

100kmh巡航=11~2kmリッター。

東名右ルートを新型のS550(かなぁ、LEDのポジショニングがS63っぽかったかも)と仲良く走り、コーナー区間でグッバイ=リッター4.8km。

いやぁ・・・ちょっと速度上げただけで、燃費の悪化が顕著ですなぁ・・・。5%くらいは良く出てしまっているので、高速道路では最高でリッター13kmってところが妥当な線です。2tのAWDワゴンじゃぁこんなもんでしょうか。

V70の1.6リッターターボはいかがなものなんでしょう。一回借りて燃費テストをしてみたいです。

ところで、届いたばっかりのプジョー508ワゴンをチラ見しました。400万円を少し超えるレベルのワゴンとしてはなかなかの出来かもしれません。407よりも大きくなって軽くなっている、そんなボディを1.6リッターターボエンジンで動かすという今のトレンドに沿ったモデルです。

残念なのは、407よりもオーソドックスながら質感が上がった室内なのですが、ナビの位置が異様に低い。407よりもさらに低く、感覚としては90年代初頭の車みたいです。シトロエンC5が良い位置にあり、さらにキャラが濃い車なので、C5の方がちょっと魅力に思えてしまいました。

まぁ508の場合は、C5とは異なるコンベンショナルな足回りと、ごく普通の見た目が織りなす「普通の中のいい感じ」感がどこまで出ているかに掛かっているのでしょう。406ブレークみたいな、風合いが出ていれば旧来のプジョーファン(まぁこの人達はあんまりエンジンとか気にしないから、イマイチ上で伸びないPSAのエンジンはあまりネガにならんかも)には受けがいいと思います。

ふと思うと、直4直噴ターボラージサイズワゴン、ボルボV70やVWパサートヴァリアント、シトロエンC5などなど、そこそこリーズナブルだけど能力は高いという感じのヤツが結構揃っています。仕事でワゴンを、という人は国産じゃなくて輸入車も多いに検討することになる気がします。

今は国産だとレガシー、アテンザ、そして新しいアヴェンシスワゴンくらいしか思い当たらないのですが、これらはどれも効率の面で言えばやや旧来然としています。車の良しあしは別として。

うーん・・・アヴェンシスなんてどうせ2リッターNAのCVTじゃぁマニアにも受けないし一般的にはもっと受けないし、どうせ売れないんだから思い切ってトヨタ自慢の2.2リッター直4ターボ直噴ディーゼルでも入れればよかったのに。残念だなぁ・・・値段が250万円で安ければ買うだろう、みたいな情けない戦略はいただけません。

まぁアヴェンシスと508はまだ乗ってないし、どんな実力があるか要チェックですね。え?パサート?ああ・・・あれはビックマイナーでしょう・・・で処理したら怒られますね。

PS
で、プジョーの査定が何故か一年前のレクサスが出した査定額と同じだった・・・。あれから2万キロも嵩増ししているのに・・・レクサスマジックですな・・・。
Posted at 2011/06/30 01:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月28日 イイね!

凄いカメラ



誤解を恐れず言えば、小さいCCDなんぞ積んだデジタル一眼なんぞ買うならコンデジで十分、と言い切って居ました。大概の画像は、素人の腕ではGRデジタルの能力をフルに活かすことさえできてません。まぁその素人の腕を一眼レフが多少カバーする、という意味合いもあるとは思うのですが、大体の人が思う「一眼レフ買えば画像がキレイになる」という感じの単調な意味合いを狙ったとするなら、ほぼ意味なしです。

CCDしょぼい=目が悪いまま。

凄い単純な考えなのですが、そう思っています。フィルムカメラなら、ボディとレンズがいくら変われど使うフィルムが同じだと、結局フィルムの力の範疇でしか写真が変わらないので、よほどのボディやレンズの変化がない限り、フィルムの変化の方が写真の変わり具合がデカいはずです。

そんなアドバイスをある人にしたらふざけんなと切れられましたが、まぁ結局その人は俺のカメララインナップをそのままパクるというアホくさい事を風の便りで聞きました。まぁご勝手に・・・。

で、そんな微妙にデジタル一眼レフに抵抗感が強かった自分に対して、これは・・・と思うのが画像のやつです。シグマSD1。

シグマ、ニコンのレンズとかをOEMしていたりする、まぁ一般的にはあんまり名前が表に出てこない会社です。そんなシグマですが、このSD1ってのは凄い。画素数が4600万、フィルムスペックです。

それよりも重要なのは、このカメラ、そもそもCCDの構造が全然他のカメラメーカーと考え方が違うんですね。詳しくは解らないのですが、フルカラーキャプチャーとかいって緑青赤の三色のレイヤーが全て100%受光・・・まぁとにかく凄いんですわ・・(詳しい事がいまいち解らない)。他のカメラにありがちな「ウソの色で補正」しないようです。他のカメラだと各CCDが市松模様に配置されていたはずですが、シグマは違うんですね。

まぁ簡単に言って、ひたすらにデジタルの持っている嫌味な部分を抜いた、人間の眼の感覚にほど近いデジタル一眼と言える気がします。

問題は価格。中古で50万円を突破してきます。マップカメラで新品で約63万円。

ライカのMシリーズを狙える値段です。あれはあれで、良いものなので捨てがたい。

でも、SDシリーズじゃないDPシリーズというコンデジがありまして、これまたCCDがSDシリーズと同じ内容になっているので、なかなかいいのではないかと思われます。こちら、新品で4万円強。

今は完全にフィルムオンリーですが、そのうちデジタルも買ってみようとは思っています。リーズナブルにDP1を買ってみるのも、良さそうだなぁ・・・と思っています。
Posted at 2011/06/28 03:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

横須賀探訪

横須賀探訪今日は横須賀に来ています。

猿島に渡りたくなり、まずい海軍カレーを食べに行くことにしました。

行きの高速は超速いカロゴンにくっついて、快適なクルージングが出来ました。しかしカロゴン速いな・・・
横須賀に到着して、さあ海軍カレーを探します。どうせ、しこたまあって、海軍カレーの幟旗だらけだろうよ?と思っていたら、予想外にあまりなく、わざわざ美味くないもんを血眼になって探すこともなかろう・・・と早速目的ひとつめ破棄。

海軍カレー、旨いのかなあ・・・昔の知り合いで横須賀在住のイマイちゃんがまずい!って断言したもんでまずい!と思っているのですが、本当のとこは知りません・・・知ることもできませんでした。

さて、花野家さんと言うフレンチレストランに無茶苦茶適当に入ったのですが、2100円でコースが食べられ、お魚はカワメぱりぱり、中はふわふわでとてもおいしかったです。大分ズレたわけですが、まぁいいか、と。

で、猿島。

予想外。てっきり軍事オタク用軍事廃墟かと思っていたら、海水浴場がメイン。ひとりぼっち、俺だけ。なんかコスプレ集団までいたし、かなりな予想外。一人焼肉、一人ディズニーも辞さない俺もさすがにカウンターパンチ喰らったです。まあ、みんな楽しそうで俺とかアウトオブサイトしてるから、関係ないんだけどさ。

さあ、帰ります。俺、なんで一人なのにでかいワゴン乗っているんだろ。まあいいさ・・・。
Posted at 2011/06/26 16:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月24日 イイね!

みんカラで出来ないこと

アダルトネタの披露や、マルチまがいの勧誘ではありませんよ。まぁ両方とも、ボクにはあまり縁のない話ですが。自分、性欲も無ければ金欲もないもんで。

・・・うそくせぇ・・・。

さて、出来ないこと、というのは「車の悪口」です。平ったく言えば、各メーカーや車種のあからさまな批判は出来ないですよね。まぁしている人もいるみたいですが、そういう人に限って「この人、こんな車種に乗っているけど・・・下手したら個人特定されちゃうぞ」みたいな人なんですね・・・。怖いじゃんよ、何されるか解りません。

ミクシィみたいに公開範囲を限定できれば、悪口も言えますがね。ちなみに、自分の所有した車は平気で書かせてもらってます。まぁ実際問題乗っているから、許してよ、という感じです。まぁそもそも、それでも乗っているから心の底では愛しているんですけどね、古女房みたい。

まぁそんなわけで、批判なんかできませんよ。はい。無理です・・・。

無理ですよ・・・無理・・・無理なんだけど・・・。



していいですか?いや・・・軽くさせてほしい・・・

ホンダ!!!!そしてフィットシャトル!!!!!

はっきり言おう。大嫌い。そして存在価値あるのか?もうね、個人的主観ガンガン入れますけどね、まず見た目が嫌いですよ。エアウェーブでしたっけ??あれと何が違うのさ。エアウェーブに至っては商用バージョンまで出しちゃってさ!まぁその商用バージョンのほうが妙に男気感じてカッコいいけど。

で、フィットシャトル。

相変わらずの安物感満載!!!!HPの写真は高級ホテルのホテルマンが横に立っているけど、それって速い話「おいこら、業者がこんなところに車置いちゃだめだよ」って写真でしょう?違う?じゃなきゃなんなんだ??こんな恥ずかしい車で六本木のリッツカールトンに横づけなんかできるわけない。

プリウスαに先を越された時点で、もうこの車の意味はありません。

なんせ、プリウスちゃんはサイドエアバックもVSCも全車標準。だけど、フィットはそうじゃない!相変わらずのサイドエアバックはOP。OPじゃ誰もつけないから!多分相変わらずのセットOPで、サイドエアバックつけると、全部OPつけで妙に高くなる設定なのはホンダだから間違いなし。

何か上手に贅沢だ・・・これでどう贅沢を感じろというのでしょうか。横っ腹から突っ込まれて死ぬんですよ、贅沢ないじゃんよ・・・。自分にはプリウスαが買えなくて、仕方なくフィットにしたという感じにしか思えない車種です。

この車、一体どこを愛したらいいんですかね?愛するところが一つも見つかりません。ただの道具にしか思えません。移動する楽しさや所有したいとおもわせる魅力なんか一つも感じません。そういう車だから仕方ないよ、とか最初から期待するような車じゃないよ、という意見もあると思いますが、気軽に買える車がそんなレベルだから車離れするんです。

だって、フィットシャトル、いらないでしょ。レンタカーで借りればいい程度のレベルの車じゃないですか?年間保険料とか合わせて、数十万、イニシャルコストで200万円くらい払うべき車ですか?もし、働く車、仕事で使う、というなら100%プリウスの方が良いです。後々安く上がるはずです、下取りがフィットシャトルは破壊的に悪いはずです。

だから、唯一存在する意義は、クソ不人気になって、売れ残ったフルOPを、凄まじい額で値引いたうえで乗りっぱなしにしてグタグタに使い倒す、それしか思い浮かばないです。

作り手の情熱や愛がちっとも伝わらない車です。

アホみたいな意見かもしれないけど、でも、これを本田宗一郎が見たら何と言ったかなぁ・・・。彼はこの車を容認したのかなぁ・・・。時代が違う?果たしてそうでしょうか。利益を出さなきゃならない?じゃぁこんな車で恒久的に会社は存続するでしょうか?

ただの道具だけなら、既に新興国が作り始めています。

私たち日本の誇りはどこにあるでしょうか、新興国と同じ製品方向で良いのでしょうか?もう余裕がない?そんなことはないはずです。

もっとまともな車を作れ、ホンダに限らずそう思います。

PS
でもホンダが一番最近酷いと思うな・・・。軽自動車会社?あれはアレです。
Posted at 2011/06/24 13:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月23日 イイね!

ブッシュのヤレ

フロントからギィギィと音が出るようになったのは、前に書いた通りです。

それと同じくして、乗り心地にも変化があります。ややゴトゴトとして、微妙に治まりの悪い感じになりました。

ライフ末期のタイヤのせいもあります。ロードノイズもかなり出ますから、間違いなくタイヤは美味しい部分がもう無くなって後は性能がひたすらに劣化するだけの状態です。

ただ、タイヤだけかなあ・・・とも思っています。ギィギィと音が出るのが、もしブッシュに原因があるとしたら乗り心地も悪くなるはずです。

二年七万四千キロで、フロントのブッシュ類が所定の性能維持を放棄していたとすると、ちょっと寂しい消耗品類の耐久性能。

なんとなく、各消耗品のライフが短めのように感じる、とはよくブログに書いていたのですが、何となく当たっている感じがします。
ブッシュに関しては熱も悪影響を及ぼしたとは思いますが、にもましてフロントヘビーなのが効いたのかなあ。まぁもしブッシュを替えるなら、リアと併せて今くっついてる北米スペックではなく、欧州スペックのものに換えたいですね。

とりあえず、まだ工場に入庫出来ないので推論のままですが、どうなるかなぁとやや心配してます。
Posted at 2011/06/23 13:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
5 6 7 89 10 11
12 1314 1516 17 18
1920 21 22 23 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation