• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

自分としたことが

先日の日記にうつる、マイパソコン。

壁紙が愛車である・・・自分としたことが、何とも恥ずかしい・・・。でも、仕方ないです、カッコいいんだもん、好きなんだもん(だだっこじゃあるまい)。

やはり、S5のカッコよさは個人的・・・いや、もういいや、誰が何というとカッコいいクーペであります。キレイ系カッコいいクーペ最有力!こいつに打ち勝つには、もはやアメリカン・マッスルであるコルベットか、もしくはイタリアンエキゾチックを持ってくるしかないと思います。

なので、ぶっけられて傷ついた彼女は何ともぶさいくでした。凹んでも平気でカッコいい、と言い放てる類の車ではないですねぇ・・・。

で、今は、濃色のクラウン。おじんくさい・・・極めて、おじんカーであります。しかも、東京ナンバー。まるで観光客です。まぁレンタカーなんて微細な傷がありますが、どってことない。使ってる感がマイナスにならない。まぁ・・・その・・・うん・・・最初からかっこよくないから!笑。

ただし、凡庸に見えて中身は非凡で、中身広いしトランクも広いです。アホみたいに燃費がいいし、とにかく疲労感ないです。まぁクラウンの「ロイヤル」が持つ、世界観が「このくそったれ!」と頭にくる場合は、凄く疲れると思いますが、もうそれに染まれば「ああ・・・これベンツよりいいんじゃ・・・」と思うはず。もはや、安全性も180kmhくらいでぶつかって初めてEやSと差が出るくらいのレベルでしょうし。

そういえば、妙なドラポジも改善されているし、クラウンって相当まともな車になっていたんですねぇ・・・二代前くらいのは、数日くらいだとずっと違和感のある車でしたが、現行はそんなにないというか、何とかなる範囲には収まっています。

そして、恐ろしいのは3.0を借りた時と同じ印象があって、それは「実感がないのに凄くちゃんと走る」。

いや、良い事なんですが、とにかくバーチャルといいますか、気が付かないうちに速度が出て、しかもなんのアゴも出さず、ひたすらに危機感や疲労感を出さずに走ってしまいます。これって、免許取立てのお兄ちゃんとか乗ったら、気が付いたらどうしようもない速度域でデカい事故を起こしたりしそうです。

クラウンのロイヤル。まぁ普通に運転すりゃいいんですが、あんまうまくない人で飛ばす人なんかは一番乗っちゃいけない車です。

それにしてもねぇ・・・なんで自分はこんな車に籠絡されているのでしょう、笑。自分としたことが・・・まさか「楽ちんカー」が好きだったのか!!???!?

っはっとした。この楽ちんな感じに、現実感、多少のスポーティネス、さらなる安心感、そして所有感を足したのが何を隠そう「ボルボV70T6」の世界観に近い気がします。ああ、そういうことかぁ・・・

今頃になって、V70の良さがじんわりと、クラウンのおかげで感じられるようになりました。まぁ、マイナートラブル頻発しなきゃ乗っていたでしょうし。

ま、でも人生は一回しかないわけで、しかもどれに乗られるかは、その時の状況次第、チャンスは一回しかないかもしれない。そう思うと、S5に乗れたのは幸運です。

きっと元気な姿で戻ってきてくれることでしょう。それまでは、少しV70の影を感じる、クラウンでぼんやり過ごすことにします。
Posted at 2011/10/23 05:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

おっと

昨日から現行クラウンに乗っております。

ふふふ、S5突っ込まれたもんで、笑。紺色のおっちゃんクラウン・ロイヤルサルーン2.5がお供です。そのままアウディ六本木に入庫しました。あーあ、突っ込んだ・・・と思って、さぁーてトランク開けるか、と書類を取り出すためにあけたら、二度と閉じなくなりました。あんらまぁ・・・見た目はそう大したことないのですが、それを見た警察の人達は病院行ってね、と言われました。

全然体はたいしたことないし、実はトランクを開けた際に一回ぶつけてしまい、塗装が掛けていたので、まぁそれも治ります。ついでに、マフラーの点検などもするので、まぁいいか・・・と。凄い不思議なのは、全然怒らなかったこと。まぁ追突じゃぁ100%向こうだし、仕方ないです。というか、向こうはタクシーで、いくらタクシー会社の保険(あいおいでしたね)を使うとはいえ、運ちゃん下手したらクビだしなぁ・・・あんま厳しくしないでね、と言っておきました。

凄く気に入っているのですが、とても冷静というか、それ以上にアウディ六本木でA1を借りて都内を回れたのが楽しかったです、笑。A1、都内で乗るには本当に良かったです。乗り心地も良いし、ベースのポロより遮音性が上なので、疲れないですね。まぁアイドリングストップはそれなりのレベルでしたが、Sトロニックも完全にネガが消えてますし。

で、アウディ六本木に帰ってきたら、代車発見。クラウンさん。

いやぁ・・・現行クラウン、3.0には乗ってますが2.5はどうだ?結論としてはこれで十分。しかも都内の運転含めてリッター13km走るとか、驚異的でしかないですね・・・。17インチにしては、不快感ゼロ。静か。横風にも弱くない。外乱でふわふわしない。ハイパー軽いハンドルだけが悩み。意外とオーディオもいける(まるで一番高いパナソニックのコンポみたいな音、嫌いな人は嫌いだろうなぁ)。

というわけで、S5をほっぽらかして、現行クラウンに現を抜かすというとんでもない裏切り者になっておりますが、まぁS5は完全なスペックで戻ってきてほしいので、いいのです。振動が解決して、ワイパー傷もなくなればとてもうれしいのです。だから、全然良い。まぁフレーム曲がっちゃった・・・とかじゃぁもう乗り換えますけど、笑。でも、一応オイルもフックスにスーパーシン・ハイパーチタンに替えるし、楽しみ楽しみ。

さて、いつまでクラウンなんだか。
Posted at 2011/10/22 14:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

音、凄いですねぇ・・・

音、凄いですねぇ・・・正直、普通に乗っていると、中は静か。V8特有の、低回転時に出る「うーん」と低いうなり声がちょっと聞こえるだけ。下から「ろろろん♪」と謳うBMWのM3とは違います。M3はろろろん♪から4000~8000rpmでくあぁぁぁぁん!!!!と一気に吠える辺り、やっぱりこれ凄いわ・・・と思います。毎日一緒にいるなら、S5は気楽。回しても、確かにいい音するけど、まぁ常識の範囲内です。

ところが、外はどうも違うようで、相当音がするらしいです。「ああ、前のオールロードより遥かに凶悪な音ですね」うそぉ・・・あれだって相当凄かったのに。初代オールロードの4.2は中もいい音したし、外なんか「アメ車!?」と思うくらいだったのに。あれより凄いとなると、外に出している音は不良レベルってことになります。

・・・待てよ・・・。高速走行時の微振動を思い出した。これ、マフラーの共振じゃないか?と。超特急しても、びしっと真っ直ぐ走るし、左右のタイヤに編摩耗は見られない=あんまりアライメント狂ってない。ホイールバランスは信頼できるショップで取ってある。

あとはホイールのゆがみ、タイヤのユニフォーミティしかないのですが、ふと考えたのは排気音の大きさ、ビートの効いたエキゾーストノート・・・もしかしたら、排気脈動やら何やらが悪さして震えているのが原因じゃないかな?と。

その証拠に、6速である速度(ちょい速めってヤツ)になると出ます。5速にシフトダウン。小さくなったような・・・。もしかすると、マフラーに問題があるのかもしれません。あまりにも排気音が派手、というところではっと思いました。ま、素人の推察にすぎないので、何とも言えませんが。ちなみに、ある一点を超えてしまえば振動が出ません。アウトバーン特急していれば、問題ないのですが、それやり続けると違う問題が出るので・・・。

とはいえ、基本的には普通の車なので、誰かが乗った瞬間に「うわぁ・・・凄い車ですねぇ・・・」とか「これスポーツカーですねぇ」とか、そんなコメントはなく、普通に「あ、車替えたんですね」程度で話が終わるので、ナイスチョイスだったな・・・と思っています。

まぁ車が好きな人にはばれますが、そんな人には購入価格を教えると「うわ!うそ!」と驚いてもらえます。いろいろと努力をしたので、中もシートサイドの多少の擦れ跡以外はとてもキレイになりました。快適でキレイな空間です。匂いもアウディのナッパレザー車特有の匂いがプンプンしとります。

なので、仕事で誰かを乗せても、大丈夫なので気にせず乗ってもらってます。で、今日は都内で打ち合わせ・・・前の時間つぶし中です。某ホテルのラウンジにて。ボクの前には某有名政治家がいらっしゃる。
Posted at 2011/10/21 13:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

シレっとやってくれる

今頃ですが、気が付きました。S5もライト曲がる。

V70の時はあー動くなぁ・・・と実に解りやすかったのですが、5シリーズは解りませんでした。S字切り替えしを素早くやっても、解らなかった。よーく観察したら、動いている。まるで一歩先を見据えたようにスイスイ動いてます。ついでにいうと、光軸がちゃんとしていて、V70みたいに「意地でもあげてやる」とは思いません。ライティングは完璧です。

まぁライト一つとっても、この車はしれっとしていますね。真夜中の霊峰富士のまわりを、どえらい速度で周遊していても「だから?」と言わんばかりの余裕っぷり。コーナリング速度は速度計なんかいろんな意味で見る気も起きないレベルなのに、こっちも冷静だし車も冷静。

何でもしれっとしてます。

そういえば、アンダーステアらしいアンダーも、いまだ出ません。アンダー気味、という雰囲気も大してない。踏むと曲がる。なんかFRみたいなんだけど、ヨンクみたいな安定感。不思議です。が、やっぱり右ハンドルの4と5、いや6も7も右の足元は狭い。ペダル類も右側にオフセット気味だし、いらっとするポジションではあります。しれっと取り出しシャフトも左に移しちゃえよ、右ハンドル仕様は。

まぁシレっと「慣れれば大したことないだろ」と言い放つが如く、そのまま売り続けているのも実にやらしい、笑。

まぁカッコいいから、許すよ。全部許す。カッコいいうえに、結構速いもん。許さざる得ない。

まぁ微妙なのはLEDのフロントライトだけ。なんか、こいつに乗っていて感じるのは、このライティングのせいで好かれてないような、嫌われているような、なんかそんな気がしちゃいます。かわいげないんだよなぁ・・・

そっか、かわいくないよな、なんでもシレっとやっちゃうんだもの。
Posted at 2011/10/20 03:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

クールビズ

カッコ悪いと思いません?

いや、正確に言えば「かっこ悪いクーズビズをしている人がいる」という感じですか。そもそも、クールビズって言葉がかっこ悪い。何それ、意味わかんねぇ・・・と悪態を突きたくなるレベルの造語です。

このお言葉が広まって数年は経ったでしょうか。依然、カッコ悪い夏場の男どもが多い事多い事・・・。

夏のスーツからネクタイだけ抜いた。半袖のYシャツからネクタイだけ抜いた。

まぁこの二種類が凄く多い。それってただ香が抜けただけで「腑抜けた企業戦士」にしか見えません。会社行く前にもう居酒屋でやっちゃったのか??それくらい抜けてます。で、数人ほどサンプリングをしていたのですが、この人達、冬になってネクタイ締めても、そのネクタイが全部「暗色」。そもそもからして、大した意味のないネクタイだったので、いなくなっても大したことないとはいえ、スタートラインが既に大したことないわけで、それが半袖になりネクタイも消え去ったら、もうマイナスでしかないです。

この夏は、節電だなんだと、まぁクールビズがさらに促進されたわけですが、ただ人数が増えただけでちっともデザインは良くなりませんでした。スーツ量販店とかで見るクールスタイルなんたら、とか見ても全然かっこよくない!写真もモデルがかっこいいだけで、服装自体はクソであります。下半身は普通の夏用スラックスなままという時点で暑っ苦しさ変わらんから。

半袖Yシャツってだけで既にカッコ悪いと思う自分なんぞ、こんなの絶対嫌だね、と今年も長袖シャツにネクタイをビシっと決めて歩いてました。汗?そんなもんどうとでもなれ、です。で、どうともならん、死ぬな・・・と思った時は思い切り夏の恰好に変えました。それがちゃんとした場であろうが、容赦しません。ちょっと気を使った半袖シャツやTシャツ、もしくはアロハ、これにチノパンかジーンズ。きちっと白洋舎で洗濯したヤツ。

割り切りよくしないと意味ないし、カッコ悪いし、身ぎれいにして勘違いな選択をしなければ(だらけすぎてサンダル履いたとか、短パンですね毛丸出しとか)印象は悪化しない、これ自信を持って言えます。

外国にいた経験から、日本は良い国だなぁ・・・とよく思うのですが、一番気に食わないのは、こういうクールビズみたいな事をさも平気な顔してヘラヘラする文化です。大して考えてないで生きているのがバレバレ。考える余裕がないから、とか言う奴がいますが、それはお前のキャパが無さすぎなんだよ、と言ってやります。そういうつまんねぇヤツが限って、何だかんだ愚痴だらけ。じゃぁ会社止めちまえ!と言ってやります。

反感買うの当たり前で言わせてもらえば、大学新卒の就職率が低いとか、当たり前です。大学生の絶対数が増えたわけだし、くだらん大学And学生も多いです。で、こいつらは男女揃いも揃って、ちょっと前まで茶髪でくだらん恰好してたくせに、お決まりのリクルートスーツに不自然な真っ黒い髪の毛にして、いいこちゃんぶって面接に来ます。

ばれるウソは付くな。同じ恰好をすれば同じスタートラインに立てるなんて思わないでほしい、ウソだって見え見えなんだから。素直な自分が正しいと思う就職スタイルで来たらいいのです。結局、こいつらまとめて何にも考えてないから、そんな恰好で来るんです。いい大学なんてのは、しょせんラージヒルとノーマルヒルの差でしかなくて、遠くに飛ぶのに役に立つけどなんも考えなきゃラージヒルだろうが墜落です。びしっと就職決める学生は、やっぱりちょっと違うんです。

失業率も高い。当然です。人口が減って経済も低迷し、国力が落ちているわけですから、国全体のパイが小さくなっているわけです。池が小さくなり始め、お魚がえさや水を求めて中心によってきて、ぼんやりしてたのは外周に取り残されて死んじゃう、それと同じ状況です。

だから、考えて努力しなきゃ死ぬんです。いや、考えて努力しても死ぬくらいの状況なんです。考えもせず、ただ流れに乗っているだけの人間が生き残れるわけない。流れに乗りながら、一生懸命考えてもがいている、そんな人間が、何とか踏みとどまっているレベルにあるわけです。

いつだか、失業しちゃって仕事が見つからない、ただ愚痴るだけのツマランヤツが「なんでバカみたいな金持ちがいるんだろう・・・俺よりも働いてないのに・・・」と言ってましたが、まぁ君が思うより働いているかも知れないし、そいつだって金が無くなったら死ぬから安心しろよ、と言ってあげました。生まれた場所に金があっても、何も考えなきゃ使って終わるだけです。大王製紙の会長とかね、彼のスタートラインを考えると、今後の彼の人生は多分人生始まって以来のマイナスラインに突っ込み、下手したら自殺でもするんじゃないでしょうか。

ただクールビズするんじゃなく、考えて暑い夏を乗り切る服装をする。

ただエコカー買うんじゃなくて、楽しく生きるために車に乗る。

こういう時代だからこそ、服装もそうですが車の選択も、実はとても重要な生きるファクターなんじゃないかな、と思います。
Posted at 2011/10/19 04:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5 6 78
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation