
ここ数日は850で主に行動しています。未だに5500rpmまできちっと回り、嫌な振動もなく普通に走るので感心します。すべての機能において、不具合が一つも無い850はここ最近本当に少なく、大体はABSのECUがおかしいとか、パワーウィンドウがどこかダメとか、サンルーフダメとか、そんなのが多いのですがうちのは一つも壊れていませんし、塗装もツヤツヤの健康体。
もちろん、機関系も好調で、その証拠に軽く普段使いでリッター10km近く走ります。えらいえらい。ボディが軽量なので、MXV8も全然減りません。
しかし、S5も燃費でそう負けない・・・これは驚きました。
ただ、高速を良い子ちゃんしているだけがS5の本領でないのは確か。というわけで、ここから下は妄想です。
ある日の高速。行きに遭遇したのは現行のランサーエヴォリューションX。こちらはやる気ないのに120kmhアベレージで流してるマイカーにわざわざ絡んできました。そっちがそのつもりならトラフィックも無いし、良いでしょう・・・一気に3速まで落として静かだったV8に吠えろとばかりにガスを送り込みます。さすがに向こうも臨戦態勢なギアに落とした居たようですが、どうも高速域での伸びがない。自分も経験がありますが、どうもランエボは4発の弊害か2リッターの弊害か超高速域に踏み込めるパワーが出てこないんです。Xでもこれは変わらないようです。まぁタービンとか変えてしまえば変わるのでしょうけど、リミッターカット+アルファ程度の改造では高速においてはS5はおろか、じんわり速い3.2qにも厳しいかもしれません。200オーバーではドイツ勢には勝てません(イギリスにあるFQ400には興味ある)。
帰りの高速は色々いました。まず、LS600h。こいつの中間加速は3.2qや4.2オールロード時代によーく知っていて、相当に速いのは認識済み。S5がどれだけ付いていけるか・・・と思ったら付いていくどころか、普通にこっちの方が速い。ふーむ・・・B7のS4と同じエンジンだから、まぁそんなもんだろう?と思っていたのですが、どうもS5は予想以上に速いです。向こうもリミッターだけど、こっちもリミッターに当たるじゃん・・・。しかしLS600の80→180の加速力は相変わらず強烈そうでした。大きな物体が潮が引いていくようにすーっと遠ざかりそうになるのは本当に違和感があります。760Liの全開加速とかは、リアにいても迫力があって解りやすいのですが600hは異質ですね。
巡航態勢に戻っていると、地元のレンジ・ディーラーのバカが乗っている(←ここだけ本当)レンジローバー・スポーツSCが急接近。あのさぁ・・・身元割れているんだし、ヒトの車煽るなっての・・・腹立たしいので退かないでいたら左からノーウィンカーで来た。こっちも加速。はい、残念、オタクの車の方が遅いです。レンジで飛ばすな。510馬力あろうが所詮SUV、君も本領はモビリティパーク伊豆だって。レーンチェンジがフラフラしていて、見てられない。
途中でMC前のレジェンドに無茶苦茶に煽られたもんで(トラックが並走していたらどけないよ)、退いて追っかけたら向こうは本当にフルスロットルしているのか、と思うくらいに遅かった・・・(ゼロヒャクで7.5秒、実は現行のBMW528は7秒フラット。528はや!!!)。伊豆ナンバーでナンバー灯がキレているとか、もうあまりにショボイので2度と煽らないでください。
で、こんな運転でも大体リッター7から8は走ります。踏んでも極端な燃費の悪化がないのは3.2qのFSIエンジンと同じです。
まぁ釈迦利器に飛ばそうと思うと、相当に速いのですが、これの本領は多分130~60kmで余裕のクルージングをしつつ、追い越し車線の200kmhの世界へ即座に対応できる加速力がいつでもある安心感を享受する、そんな感じだと思います。まさにアウトバーン特急。日本だとちょっとかわいそう。
まぁそれよりも、カッコいいことを全ての主眼に置いて、あとはゆったりと楽しむのが日本においてはS5には幸せなのかな、と思います。たまには踏んであげないとFSIエンジン特有のエンジン内部の汚れやすさが助長されそうですから、踏むチャンスがあれば踏んだ方が良いでしょうけど。
RS5の方が、刹那的な加速も強烈なので案外こっちのが日本向きかもなぁ・・・見た目も凶悪だし、笑。・・・買い足すか・・・。
いけない虫が騒ぐ前にさっさと寝ましょう・・・。
Posted at 2011/10/02 23:31:08 | |
トラックバック(0) | 日記