• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

今後のS5と、その他の車

来年に向けて、大体のプランを練っております。

まず、S5。結構、金を掛けてしまい、新車同様とはいかないまでも、相応にきれいな車に仕上げました。何となく、こいつは飽きないな・・・と思っています。というのも、ゆっくり走っていても結構味があって、退屈しないから。前車V70はそれが無かった、良い車だったけど。加えて、その前車よりも燃費がいいというのも大事。タンクが小さくなったのに給油回数は変わりません。

良い子。

今後考えているのは、マフラー。もうちょい音が大きくてもいいなぁ・・・でも、大きすぎるのはなあ・・・なんて調べていたらリモコン式可変バルブを備えたマフラーを発見。Capristoというメーカーのものです、が、全然日本には無いみたい。音質もAWEみたいな、なんか音だけでパワー落としていそうな雰囲気も無く、甲高い感じが結構いいのですが、残念。加えて言うなら純正の4本出しの、絶妙な「斜めカットフィニッシャー」が気に入っているので、こりゃ当分ノーマルですね。でも19馬力UPの社外ROMにはちょっと興味あり。マフラーとセットで交換すると、30馬力くらい上がっちゃうかも。

そういえば、ダメなディーラー「アウディ池袋」とその親玉「MID」はやっとまともなメールを送ってきたか?と思ったら、またもやアホなメールを送って来たので、まるで赤ペン先生の添削バイトでもやっている気分になりながら返信したところです。履歴を調べて、といったら、該当ディーラーに当時を知る人間がいないので解らない、だそうな。アホか、人間に聞く前にパソコンで履歴を調べたほうが100億倍速いっての。

車は勝手に自分が調子よくしたので、まぁどうでも良いんですが、こういう舐めた態度の会社はネチり倒してやった方が良いです。車は良い子ちゃんだし、確実に我が家に来てからの方がキレイで調子が良く、すっかり元気なのできっと喜んでくれていることでしょう(?)。それが一番いいことです、自己満足。

さて、他。

850は絶好調でいう事なし、ですがエンジンを吊る?というか固定している、トルクアームブッシュ、というかアッパーアームブッシュがお決まりの「千切れ」をやらかしたので、交換です。前後に揺れまくる850及び5気筒FF系ボルボのお決まりトラブルです。もう三回くらい交換したかな。

あと、意外とミシュランのMXV8が減りました。結構乗ったからなぁ、今年は。もう6年は交換していないから、溝が何々よりも、硬化してる気もするので、来年はタイヤ交換が主なイベントになりそうです。もしかしたら、ダンパーも交換するかもしれません。それにしても、ここ最近は金が掛からなくなりました。えらい。

いずれにせよ、メインカーが2ドアになったので、来年も850の出場回数は結構多いでしょうね。まだまだ活躍してもらいます。

S60R。うーん・・・これも調子がいい。というか、速い。この前、寒いなぁ・・・と思いつつボディカバーを引っぺがして山へ出かけたのですが、まぁ速い事速い事・・・。山だとS5を引き離せる気分にもなる、ターボトルクと軽快なハンドリングは、楽しさ溢れまくりです。

だけど、ちょっと入れ替えも考えています。

というのも、S60Rでやる事は結構やりつくした感があるからです。最初は正直、いまいち速くもないしエンジンも揺れるし、外装だっていまいちだったのが、結構手間暇Andお金を掛けてキレイになり速くなり、良い子になったら「ああ、完成したかな」と思い始めたのです。

ただ、カッコいいし、凄い楽しい車なので、まぁ簡単に乗り換えることはないと思います。一応、ボルボだとS90の上物、他だとBMWのM5(39か、出来れば34)なんかで良いものが出たら、もしかすると変えるかもしれません。

今しか乗れない車が出たら、すかさず噛みつくつもりです。

で、忘れがちなのが「トレック・マドン 5.0」

まぁ、自転車です。実はこれには全然乗ってない・・・

来年の目標は自転車を慣らし終える事、です。
Posted at 2011/12/27 06:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

偽物

偽物今日も高速は大いににぎわっていました。交通量が多い時はゆっくり走るに限ります。

途中、ものすごい勢いで煽りを入れるボルボXC90に遭遇。この種類の車で、こういう人は珍しい。この他にはV8のエンブレムを付けている割に妙に遅い、偽物V8くらいしかXC90で煽っているのは見た事ないです。

で、しばらくして後ろから妙にライトが特徴的な黒いヤツがこれ見よがしに急接近。ん?

フロントグリルには「S5」のバッジが(ミラーで見えるくらい近づいてきた、ということ)・・・でもなんか違和感。

抜いてもらうと、なんとスポーツバック!

そうか!日本未導入のS5スポーツバックか!やるじゃないの!だけどリアは左右二本出しマフラーかぁ・・・。混んでいたので、暫く併走していましたが、急に大人しくなりました。さっきまでの元気はどうしたんだ、S5スポーツバックよ。

しかしですよ、なんでわざわざそんな見え見えの偽物を作るんでしょうか?S5バッジなんて、正直アウディオーナーじゃないとわけもわからんし、第一大して目立たない。すぐに「あ!S5??」なんて目が行くオーナーには数十秒も経たないうちに「なんだ偽物か」とバレる。やるなら、V6Tバッジが足りないし、ブレーキだってS5プレート貼らなきゃならんし、ホイールだって違うし、マフラーも違うし何もかも違う。

その個体はA5スポーツバックのSラインでしたが、そもそもそれ自体が高級車であり、どうしてそのまんま乗れないのか不思議です。むしろ、ボクよりも遥かにお金払っているはずです。ボクだったら自信満々でA5を乗るのになぁ・・・S5なんてバッジをポンつけしたら、その車がかわいそうです。

もし自分がバッジを張るにしろ、A5にS5じゃぁナニなんで、デジテックとかAbtとか、何かしらヒネたヤツにします。どうせ、自己満足だし一見何か解らないけど、なんかいじってあるの?と思わせるようなヤツのほうが良いじゃないですか。まぁ100%そんな事しないけど。

自分なんか間違ってもRS5仕様とかにはしたくないですね。第一、向こうとは立ち位置が違うし、RS5が欲しけりゃRS5買ってます。まぁそりゃRS5に対する感情はS5に乗っていれば複雑なものはありますが、やはりキャラクターが違うから割り切りも付きます。

自分が好きで買ったなら、その車種、そのグレードを愛してこそ、良い付き合いが出来ると思います。確かに何をしようが勝手ですが、ボクは「その車が何を望んで生まれたのか」というのを考えてしまうと、ノーマルで乗るのが一番だと感じます。逆を言えば、ノーマルのままでも素晴らしいと思える車しか選びません。

そういえば、前に「BMWの335って、4本出しなんですね!」と誰かが言っていましたが、話を聞いているとそれは「M3の335仕様」っぽかったです。うーん・・・とんでもなくヒネた偽物だぜ・・・。

PS
関係ないけど、知り合いが「ウブロのビックバンを老舗がぱくっているのは許せない」と言っていたけど、おいおい・・・オーデマのロイヤルオーク・オフショアの方が遥かに先だし、値段も倍違うって・・・。

偽物、というわけじゃないけど、一部においての限定にしてもフォロワーが先駆者を追い越すことがあるとはね・・・。
Posted at 2011/12/26 03:21:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

今日は一人で

今日は一人でオークドアで、肉を食う。

カウンターに一人ドカッと座り、肉をガツっとレアでオーダー。財布にいつく、くだらん紙切れは全部食っちまう算段。

左右はカップル、エノキみてぇなナリをしたにーちゃんは、やれダイエットだと騒ぎつつオーダー。じゃあここくるな。

もう一組は軽いタバコふかしながら、サラダだけオーダー。コメントなし。

でかい肉が到着、サイドディッシュのフレンチフライとキノコと交互に食い荒らす。途中、ライムソーダでリフレッシュ、これの繰り返し。

たまらん、ムシャムシャと、肉肉キノコ肉キノコ。このムシャムシャ感、V8をぶち回す快感に似てます。
でかい肉を食い尽くしたらようはない。金を払い洗車したての愛車で喧騒からいち早く遠ざかる。

最高の一日、今日はクリスマス。
Posted at 2011/12/25 13:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月23日 イイね!

ハチロクの簡易カタログが来た

ノッケからなんですが、名前がダメなんですよ、個人的に、苦笑。

ハチロク、86、FT86、まぁどれにしても「ハチロクはねぇだろう」とずっと思ってきました。だって、86って92系が出た時に改めて言い始めたような気がするし、開発コードであってあれは「カローラレビン」「スプリンタートレノ」がクルマの名前ですよね?開発コードをそのまま車名にした「117クーペ」とは話が違う。ちなみに「117セダン」ってあったのご存じですか?

フローリアンです。

さて、そのハチロクですが、名前についてさらにうーん、と思うのは86トレノ・レビンとはちょっと車が違うから。これだけ一生懸命ブランニューで作ったというなら、全く新しい名前にした方が良かったと思うんです。そもそもの86レビンとか、たまたま今になって見直されただけで、それこそイニDが出る前は一般的には忘れ去られた物品でした。開発だって、正直そこまで気合いが入ったもんじゃ無い。

トヨタ・スポーツ2000とか、クーペ・トヨタとか、新しい名前が良かった。

まぁとにかく安易なネーミングは避けてほしかったなぁ。カタログにも注釈で「通称ハチロクとよばれ云々・・・」と付いているくらいじゃ、なんか逆に悲しいぞ。

とはいえ、車の出来はなかなか良さそうで、デザインは個々の判断に任せることにしても、メカニズム的にはここ最近では唯一試乗してみたいトヨタ車と思うくらい興味深いものです。

モーターショーで座った印象としては、まず小ぶりであること。見た目も小さく、中も小さい。今の車でこれだけ一体感がある車って、各車大型化したので珍しい部類です。そして、低さ。デフォルトの状態でかなり低いんです。そのほか、色々な部分を触っても先行開発試作車の割によく出来ていて期待を持てます。

一般向けには、デザインと企画をトヨタ、あとはスバルが開発したという説明がなされています。が、殆どスバル主導というのはエンジンがスバルであることからも解ります。内装の仕上げなどにトヨタが力を傾注したのでしょう、よほどレガシィよりも静的質感は良かったです。この辺りは200万円台前半でもちゃんとした内装で出しているマークXなんかを作るトヨタとしてはお手の物なんでしょう(良く見ればアラはあるけど)。

よく、レガシィに乗る友人は「内装だけトヨタがいいなぁ」なんて笑っていたけど、そういう人にはもってこいの車です。

名前を考えなければ、こんな車が出てきた事は素晴らしいことだと思うし、やっとか、と思うのも事実ではありますが、とりあえずは乗ってみたいです。まぁ2ドアが我が家に二台はあり得ないので、購入は無いと思いますが。

とりあえず、春の登場まで期待してます

PS 
形は俺の車の方がかっこいいな・・・。
Posted at 2011/12/23 06:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

レクサス NewGS

知らんかった、GSって250も日本で出るんですね。510万円です。

地元のDに何故かあるもんで、チラ見しました。GS350の現行が確か525万円だったと思いますが、今度の350は通常モデルで580万円。結構お値段上がりました。こりゃ、殆ど350とハイブリットは売れないで、250だらけになりますね。ちなみに、ハイブリットは700~810万円です。高!!!!

しかし、改めて見ても、顔と横と尻の整合性が取れてないようなデザインに見えてしまいます。ま、個人の価値観の問題だとは思いますが。

市販のEセグメントカーの中では特筆して彫のある、かなりえぐみの強い顔。これでもか!とばかりにグニョグニョしていて、なんだか・・・。スピンドルなんちゃらというグリルも、アウディとGT-R足して2で割ったみたい。

なのに、横はさっぱり。プレスラインが全然入っていない、何とも平板なデザイン。トランクが狭いというクレームに対処するべく伸ばしたリアのオーバーハングが間延びした印象を持たせます。うーん・・・ホイールベース一緒のまま伸ばしたら、そりゃ間延びするよなぁ。

で、尻が何とも言えない中庸なデザイン。Lフィネスを体現したリアランプだそうですが、うーん・・・A6とBMWを足して2で割ったようなデザイン。LSは折角カッコいいのに。

ブランニューのシャシーに、世界最高のパワーソース、これまでにない高い品質感を持った室内。だそうです。

シャシー、本当に新しいの?俺にはそう思えないんですけど。パワーソース、結局先代の使い回しですよね。しかも微妙に3.5リッターはパワーダウン。ダッシュパネルにステッチが入ったり、アナログ時計がやや上品ながら、ドアノブはプラスチック(成型跡まである)だしこの程度では大したことない。

うーん・・・

これ、トヨタとしても不本意な出来なんじゃないです?

本来なら、もっと凄いのを出すつもりがリーマン後の不調によりこんな程度になってしまったような。顔の大幅な改変も、中身がいまいち変更していないのを隠すためのものに思えます。

走りが良い!とプロトタイプ試乗会ではメディアに絶賛されていますが、そもそも今のGSだって走りはなかなか良いんです。あれを6年の間にブラッシュアップしたとすれば、悪いはずがありません。

それにしても、なんでGS350が値上げしたのか、そこがさっぱり意味が解りません。正直、新車需要の後はすぐに不人気になる予感がします。個人的には現行GSの方が良いな。

そして、レクサスの全部がこの顔になったら、もう自分の選択肢には間違っても入りません。だってインチキくさいんだもん、無理やり威圧感出していて。現行LSやGSの「無表情過ぎて、逆に怖い」ほうがレクサスらしい気がするのですが、如何でしょう?
Posted at 2011/12/22 03:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation