• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

古くなれば当然のこと+アルファロメオジャパン

遠出が無いので、850に乗っています。S5はコーティングしたばかりだし、しばらくおやすみ。

何となく850のオーディオをオンにすると、ずっと無音。あれれー?と思ったら、ラジオが聞こえなくなりました。仕方ないよね、16年も乗っているんだから。CDとCD-Cは無事ですが、ラジオだけ死にました。このケースはそこそこあるらしいです。

うーん、治すか、どうしようか。いい中古部品があれば、それとスワップですね。

そして、何の気なしにエンジンルームを眺めていたら、あ・・・トルクアームブッシュにヒビ発見。135のV70にもある、ようはエンジンを上から吊っているように見える棒の付け根にくっついているブッシュがあるのですが、こいつが大体5年ないし3年でボツになります。135は凄くごつくなっていたけど、850のはちっこい。

このチッコイゴムパーツ、意外と重要で、850はシフトチェンジをするとエンジンが前後にものすごく揺れるので、このパーツがその全てを受け持つわけで、当然劣化もするわけです。

ちなみに、エンジン不調の車はこのアームが車体に激烈な振動を伝えるので、850や875の不調車は手に取るように解ります。うちの子は調子がいいです。ただ、暖房を入れたら振動が結構出るので、もしかすると空調関係にヤレが来ているかも知れません。まぁ結構、といっても「現代の車」と比べているので850の中では最良の部類です。

仮に、このブログでも登場したボルボ専門店の850なんかで、エンジン掛けたら20年前の軽自動車以下のNHVレベルでしょう。多分、震度1くらいの地震が延々続く感じになります。ボルボのマウントブッシュは結構柔いので、ブルンブルンと揺れます(ドイツ車のようなアジリティを求める車は、ボルボに比べてEgマウントブッシュはちょい固め。エンジンなどの動きを抑えてダイナミック性能を上げたい為だと思いますが)。

ボルボは頑丈だから大丈夫?とんでもない、ヘタるところは結構速くへたります。ただ、そのコストがメルセデスなどに比べると半分から75%くらいで済むので、まだいい方です。

うーん・・・しかし850や875の維持は段々難しくなってきましたね。もはや車両価値はほぼ無く、修理費は500万円クラスの車の修理費が必要=オーナーがよほど好きじゃないと乗れない状態になりつつあります。

例えば、新車の時代は無理だったけど、どうしても850に乗りたいので、程度のいい車両を70~100万円で買ってきて、そこから100~150万円掛けるとか、そういうレベルの話になって来ています。そのコストを少しでも落としたい場合は、代わりにえらい手間とアイディアが必要です。

ポルシェやフェラーリみたいなファナティックが多数存在するブランドとは違うので、なかなかいいタマが残りません。そして、基本的にボルボの速いモデルは本当にキツイ。S60Rだって、自分が結構手間とお金を掛けたので、上がり調子になってきましたが、あのまま適当に乗ったら二年と掛からずゴミになったことでしょう。

ま、手間が掛かる分だけ、好きになれるから、そこが良いんですけどね。車らしい車って、こういうことなんじゃないかと思います。

PS
会社に帰るときに、アルファのDの前を走ったのですが、Mitoしかない。ふーん・・・とその場では大して考えもしませんでしたが、よくよく考えてみると今日本で買える新車のアルファロメオって本当にMitoしかないんですね。

さっさとジュリエッタ持ってこないと、いかんのじゃ?それこそ、A3の新型なんかが出る前に持ってこないと、どうしようもないと思うのですが。

それとも、日本市場からさようなら、なんですかね?それにしても、159とかどうして止めたんだろう?
Posted at 2011/12/08 18:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

確かにゴミ野郎かも知れないが

FとPの華麗なる融合事故は相変わらず話題になっています。

そして、相変わらず多いのが誹謗中傷に近い「ざまぁみろ系」発言。

うーん・・・とりあえず、先頭走っていた人曰く150kmhくらい出してた、だそうですが、それはないな、笑。もっと出してたよね?笑。中国道の下関の方?というと400R連発区間?と思ったらそうじゃないみたいですね。レーンチェンジAnd直ドリ事故なんでしょうか。それにしても、みんなまとめて事故っておまけに一般人のプリウスまで巻き込んだってのは、かなりな規模ですね。

で、大体フェラーリ乗ってるヤツは金だけ持ってる馬鹿だとか、腕もないのにいい車乗りやがってとか、まぁそういうコメントが非常に多い。

確かに、俺も「赤いフェラーリで横にチャンネー乗せて喜んでるヤツはティピカル馬鹿だ!」と公言して憚らない不届きものなのですが、さすがに事故ってざまぁ見ろとは思いません。そりゃ赤いフェラーリより濃紺やダークシルバーのフェラーリの方が知性も感じるし、しかもそいつが大人しく走っていたら「この悪魔・・・いつ切れるんだ?」と恐ろしくもなりますがね。

加えて言えば、この集ら、多分全然反省しないタイプでしょうから、三か月も経てば「とりあえずアルファMitoで反省します」とかアルファ買って、いじくりまわして一年後に「保険も下りたのでフェラーリ復活です!」とか言ってどっかのファミレスかコメダ珈琲に集まるんです(凄い偏見)。何となく、ヒトに迷惑を掛けても、別段反省もせず、すぐに忘れそうな人々に見えます、偏見だけどさ。

まぁでも、ざまぁみろとか、死んじゃえば良かったのに、とかは思いません。

確かにこいつら、ゴミ野郎かもしれん、ゴミ以下のゲロカス野郎の可能性もある。だが、ゴミ野郎を指さしてざまあみろ!と笑う輩はゴミ野郎にもなれん!!!!

だったら頑張ってグリジオイングリットの612スカリエッティ辺りを買って、横には誰も乗せずに、代わりに助手席にはライカM9を置いてオシャレにドライブしたほうが一億倍カッコいいです。(612からマセラティのグランツーリスモSブルーマラゴ、横に置いてあるのはエルメスのサックデペッシュで出張というのもカッコいいぞ)。少なくとも、ヒトのことなど気にせず、何かの目標に突っ走っている人の方が素晴らしくカッコいい。僻んでいるヤツ、ヒトを笑う奴、こんなのが一番惨めです。

僻んでも何も出てこない、バカにしたって何もならない、自分なりのカッコいいを見つけた時が一番カッコいいのです。だから自分は、今日も一人で走ります。

結局のところ、寂しいポジションの自分の弁護でした、笑。
Posted at 2011/12/06 10:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

フックスオイルと、モール磨き剤の活用と、色々

修理している間に、オイル交換を済ませました。

フックスに替えたのですが、違いは・・・判りません!というか、元がどんなだったか一か月半も離れてしまったので、全然覚えていないのです。なので、あーこんなもんじゃなかったかなぁ・・・と思ってしまいます。まぁ0w-30より5w-40の方が熱には強いから、良いんじゃないでしょうか?

というのも、今日箱根を一周して帰宅したのですが、ガレージでボンネットを開けてみたらものすごい熱気!中のパーツなんか、熱くて触れないものだらけです。横においてある850はここまで熱くならないです。V8エンジンがギッチギチに鎮座しているわけですから、やはり熱対策は重要だと思います。

個人的にはアウディのSモデルは純正でも、EDGEの方か、もしくはモービル1のRPかRF、それに類する認証オイルを入れたほうが良いと思います。

で、ふと気が付いた、マフラーカッターが汚い。そういえば、ちょっと拭いてもきれいにならなかったなぁ・・・はっと気が付いた。ウィンドモール剤で磨いたらきれいにならないかな?結果、凄いきれいになりました。しかも超短時間。これで汚い場所がなくなりました。

やってきた時より遥かにキレイになりました。

まぁ色々と手間暇お金を掛けてキレイにしているので、当然といえば当然です。これは想定内、中古車を新車か、新車よりもキレイにしようとしたらそりゃ大変ですから。

アホDに問い合わせしているのは、想定外のこと。結論としては、どうせばれないだろう、どうせ大丈夫だろう、どうせ諦めるだろう、そうタカをくくって販売したんでしょうね。こんな会社が利益を出しているんだから、悲しいもんです。

素人だって、ちょっと知恵を絞れば、かなりキレイになっちゃうんだから、まぁアホDは知恵なしもいいとこなんだなぁ・・・と車が良い子になっていくごとに思います。

今日は久しぶりに御殿場にあるイタリアンで遅めのランチを食べていましたが、駐車場で知らない人に「まるでアウディのカタログ写真みたいにカッコいいですね」と話しかけられました。人に褒められるために買ったわけでもないのですが、まあうれしいですね。きれいにしていて良かったな、と思います。

今日は晴れていたので、多くのスポーツカーが徒党を組んで走っていましたが、自分はそういうのは興味ないです。一台でいたほうがよりキレイに走っていると思えるので。気の合う人と走るのは楽しいのですけどね。

振動の原因をつかめたし、さらにキレイにしてあげようと思います。さて、カーペットの次はどうしようかなぁ。

PS
中国道のFやらPの事故。まぁ反省しないんだろうなぁ・・・怪我くらいじゃ反省しないだろうな、どうせ保険出るからいいや!とか一か月もすれば言ってそうな人々じゃないですかね?それにしても、このニュースにざまぁみろとか、金だけあって腕がねぇ、とかそういう悪口を結構見ますが、そういう類の人はそれこそ判定外です。
Posted at 2011/12/04 21:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

S5、帰宅

なんと一か月以上、家から離れていたS5が帰ってきました。

六本木のセールス氏に新型を進められ、まぁ日本に来たら乗せてね、と言いましたが・・・悪いがV6SCエンジンがV8NAの魅力に打ち勝てるとは思えないな、と思えるナイスな車になって帰ってきました。

心持、入庫前より調子がいい。

入念なロードテストも効いたんでしょう。知らなかったことは、アウディはパールエフェクトという名前が付いていない色でも、パールが入っている塗装があるようです。色合わせはかなり難しいようで、でも殆ど解らない状態でした。というか、解りません。

すんばらしいクオリティです。まぁ、R8なんかをゴロゴロ扱っているわけですから、もっと難しい要求も当然あるでしょう。ボクの車くらいじゃ余裕なのかもしれません。

それと、もう一つの収穫は振動のことです。治ったわけでなく、というか治せないというか・・・まぁタイヤなんですね、原因が。いろいろな部分を触ったり、メカさんが走って検討した結果、内部機構には問題はなく、タイヤの問題に間違いないようです。

ダンロップのせいか・・・。

いずれにせよ、車に問題があるわけではなさそうなので、一安心です。しかし、こんなダメなタイヤがあるとは・・・メカ氏いわく40扁平を切ってくる超扁平タイヤになると、結構大変みたいです。そういえば、35タイヤなんて、自分は初めてでした。

それにしても久しぶりに愛車は気持ちいいです。相変わらずLEDのポジションランプが超怖いのですが、まぁいいとしましょう。好調な愛車が戻ると、なんだかどっかのアホディーラーなんてどうでも良くなりそうです。まぁ、根本的に車に問題がないことが第三者によって証明されたわけですしね。

でも、考えてみれば、突っ込まれて入院しなきゃ、ここまで解らなかったわけで、そう考えるとどっかのアホディーラーは罪深い、笑。

そういえば、あのアホメールに突っ込みを入れたら返信ないです。ま、無くていいや。どうせまたアホな文面を晒してくるだけでしょうし。

明日は天気もいいし、S5でおでかけですね。あー良かった。
Posted at 2011/12/03 22:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

アウディの隠し玉

アウディの隠し玉まぁ隠してもいないわけですが、最近ではちょっと影の薄いQ7がここ数日のお供です。レンタカーは返すことになり、代わりにやってきました。

なんせ、デカいです。ただ、デカい以外は小回りも意外と効いて、取り回し自体は悪くないので、意外と苦労しないような、やっぱり大変なような、不思議な感じです。

3.0スーパーチャージャーのエンジンは、2.5t近いQ7だろうが軽快に動かす頼もしいエンジンです。パフォーマンスを考えると、確かに4.2リッターV8の存在意義を感じなくなります。Q7みたいなキャラクターには、即座にトルクが立ち上がるスーパーチャージエンジンは合いますね。4.2V8が光るのは、どちらかというとS4やS5みたいな、上で伸びて楽しめる車種なんだと思います。

乗り心地はSラインなので少し固めですが、とはいえ、アウディのSラインのなかでは一番鷹揚な乗り味で不快さはありません。高速でも安定して走る、という言葉がぴったりで、これまでのクラウンがまるでおもちゃに感じるくらい違います。まぁ比べちゃいけないか・・・。

どこがどういい、とは言いにくいのですが、あれ・・・今のアウディラインナップで欲しい方に入るのはこれだなぁ・・・と思いました。それくらい、実際は良い車です。燃費は頑張ってもリッター10kmなかなかいかないですけど、そこを補って余りある魅力があることも事実です。

SUVって全然乗ったことなくて、15分くらいの試乗ばかりだったのですが、一緒に過ごすと大変だなぁ・・・と思うこともあっても、でも一緒に居たら楽しいだろうなぁ・・・と思う瞬間もあって、新鮮です。Q5だと、そう思えない気がします。

Q7、意外と良いです。・・・買いませんけどね。
Posted at 2011/12/02 21:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation