
850ワゴンのオイルをモチュールからケンドルのハイマイレージ・スペックにスイッチしました。
入れ替えてすぐに解る振動の低減と、まるで圧縮比が戻ったような感触。19万キロ目前のボルボにはとても合うようです。とにかく調子がいい850、本当に問題が少ない車になってくれました。ケンドル・オイルを始めとして、色々な対策が功を奏しているようです。
これまでも正規ディーラーで、なかなか濃い整備をしてきましたが、やはり正規ディーラーのマニュアルに沿った整備オンリーだとなかなか調子の維持が難しかった、というのがここ最近の実感です。まぁ正規ディーラーとはいえ、色々なやり方があるので一言では表せませんが、今の専門店に850ワゴンを見てもらってからはガラッと元気になってくれました。
備忘録的に書くと・・・
1、停車直前に左へ進む→エンジンマウントの劣化から来る直進安定性の劣化であることが判明。
2、なんとなく微振動が絶えない→ATのジャダーだった。ATFの徹底的な交換で解決。
3、なんとなくボディが緩い→リアにメンバーを追加。根本的には解決しないまでも、よくなった。
4、純正オイルは熱ダレしているような・・・→ケンドルにして解決。スムースになり、燃費も5~2%改善。
5、サスを変えよう→FSDに交換。純正より安くて性能も良い。
6、オーディオ死亡→たまたま純正のデッキでいらなくなったのを頂けた。ありがたい。
7、ATのトルクロッド交換→ギアチェンジ時のショックが低減、バックに入れた際のポキン音がしなくなる。
8、エンジン洗浄→もともと揺れないエンジンから微振動も消えた。
と、思い出せるだけでもこれだけあります。これらの相談はなかなか正規ディーラーではしにくいです。もちろん、エンジンアッパーアームブッシュの圧入など、正規ディーラーでしか出来ないこともありますが、今使っている専門店でしかできなかったことも多いです。
まぁ逆説的に言えば、850シリーズが既に専門店で見ないと所定の性能を維持できないような車になってきているのかもしれません。正直、うちのディーラーに出入りするキレイな850とか、殆ど見なくなりましたからね。ボロイのばかりがサンプルでは、基準がどんどん下がるので、いかんのです。正直、自分のボルボ850よりキレイに乗っていた人なんか、殆ど見た事ないしなぁ・・・少なくとも同じような距離数で自分よりキレイなのは皆無です。汚いボルボが基準じゃぁ自分のボルボは整備不能です。
あと、正規ディーラーにどれだけボルボ好きがいるかどうかも問題になります。やはりボルボが好きでないと、結局は整備に、根本的に身が入らなくなるので研究が進まないと思います。もちろん、ボルボだけしか好きになれないようだと視野が狭くなるのでどうかと思うけど、心の奥底ではボルボのことを好きであるというのは必要だと思います。
とにかく元気な850、20万キロが目標ではなく、雰囲気としては20万キロが通過点に思えてしまうんじゃないか?と考えられるくらい、マトモな個体です。カーペットもこの前スチーム洗浄したし、内装カーペットも洗浄したし、誰が乗っても「この車、お疲れだね」なんて言わせないぞ、と思って維持しています。フルノーマルだしね。
ところで、みんカラって日記ごとにカウントが付いて、見ることが出来ますが、実はオールド・ボルボネタは不人気、笑。非常にクリック数が少ないんです。反面、S5ネタやアウディネタは多いんです。なるほどなぁ、と思います。
きっと95~00年くらいにみんカラがあって、850ワゴンネタを書いていたら、たくさんクリック数があって、反面B5型A4の話題を書いてもイマイチだったんじゃないかな?
時代の変化を感じますね。これからまた5年経つと、どうなるんだろう?多分、5年後も自分は850ワゴンに乗っていますけどね。
Posted at 2012/06/27 19:05:16 | |
トラックバック(0) | 日記