• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

19万キロの証

19万キロの証これに6500kmくらいを足すと、850ワゴンの総距離になります。途中でオドメーターが止まってしまった期間があり、計算からするともう少しで19万キロということになります。

今日は、仕事を終えた後に物置に入れてボンネットを磨きました。

ウォッシャー液の噴射跡がノズルからV字に残っていて、なんだかカッコ悪いもんで、これを消そうとオービタルマシーンAndグリオッツのポリッシングでキレイにしようと試みました。結果からすれば、結構キレイになったのですが、よーく目を凝らしてみたところ水垢が原因ではなく、よく見ると極めて小さな傷がついており、そこに汚れが入ってしまっていて変色したのか何なのか・・・

なんでV字、というかウォッシャーの跡が傷だらけに・・・

推察としては、ウォッシャー液がノズルから出て、そのあまりみたいなのがボンネットに付着して、微細な砂などもそこに一緒についてしまい、長年洗車をすることでその部分だけ砂などで傷が付いてしまったのかも知れません。こりゃぁ根本的にはもっと研磨しないと無理だなぁ・・・荒目のコンパウンドが無いので完治は諦めました。

19万キロも走ると、ちょっと考えるだけじゃ解らないことが起きるんでしょうか?

只管に磨いて、物置に持ち込んだBOSEコンポで音楽を聞きながら、缶コーヒー片手にS5と並べ89年のカーグラを読む・・・

最近の自分にとっての至福の一時です。

それにしても850ワゴンに最近乗ることが多いのですが、これはS5が来てくれたおかげでキャラクターがはっきりしたせいかもしれません。S5自体良い車で、乗っても見ても楽しいわけですが、これが来たおかげで850ワゴンも光るようになった気がします。

うーん、S5買ってよかった・・・。

で、図らずも場所が余るようになり、置き場所が出来たのですが、もしここに足すなら何が良いだろうか・・・

DB6かな・・・。
Posted at 2012/06/30 12:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月29日 イイね!

おもしれぇじゃねぇか。

昔、知り合いに電話番号を教えてから変な電話が掛かってくるようになりました。架空請求ってヤツですね。

で、余りにも暇でツマラン日だったのか、その慇懃無礼に掛かってきた電話にまじめに対応しようと思い、とりあえず出てみました。凄い変な敬語でお話しされる、自称「公の機関にも認可を取っている回収代行業」の人、面白かったです。

どうもボクはうんちゃらなんちゃらという成人サイトを四十数万円使ったらしい。使用料の四十数万円をディスカウントしてくれるらしい。凄い変態だな、PCでエロサイトを40万円も使うとは・・・。

なかなかいませんよねぇ・・・変態でがウン十万使っているのに、しかも見ず知らずの人間なのに、救ってくれるなんて、なんて奇特な方でしょう。キリストもビビる。

そんな素晴らしい方にはこちらも最高の対応をしなきゃいけません。

つきましては19万円を現金書留でご用意ください、支払の同意書も同封してください、とのこと。ボクも「いやぁ、助かるよぉ、あなたみたいな人が世の中にいたんですね!すぐ払います!本当にありがとう!」と無茶苦茶感謝の言葉を述べました。相手の若いのも「いえいえ」とか言って喜んでました。凄いよね、半額にしてくれるんだもん。なるほど、最近は変な口座を開設できなくなったんだな。

「お金用意するんでこのままお待ちいただけますか、少しお時間を頂ければ・・・」と下手にコメントし、電話放置。

さて、飽きた、笑。送り先も聞いたし、面白いんでちょっと検索でもするかー。検索しつつ、CDを掛けてメイソン&フォートナムの紅茶を入れて、あーこれは私書箱か?なんだ?と解ったところでさらに飽きたんで、そのまま電話を放置。

アホな電話主はずっと待っております。あんな下手くそな俺の演技に騙されているのか、延々待ってます。せいぜい電話代でも使ってもらいましょう。

「おえー?おっせーな・・・おっせーなー・・・ありえねーくれーおっせーな・・・」さすにがイライラしているのか。まぁCD流してお茶飲んでますからねぇ・・・

「うんこでもしってんのか」というところで再登場!

うんこはしてませんよ?笑。おたくの会社の所在地は私書箱みたいだし、会社の存在しないし、しかもさっき言った名前は俺の名前じゃないし(コンゴウザン・ヨシオマル、なんて名前なかなか無いだろうよ?)、ちなみに俺の会社ってどこだか知っている?

「・・・・え・・・?」

いや、え、じゃなくて、頑張れ兄さん、ちなみに俺の本名はブラット・ピットですから。

「いや、ですから和解したいんですよね?」

おい、本名無視か、笑。本名も解らない、住所も解らんのに訴状は作れないし、まぁいいから現金持ってお前んとこいったるからお前どこにいるんか教えんか?

「いや・・・ですから・・・」

まぁ俺の会社に来ても良いけど、というかまぁxxxxのxxxxにおりましてね、調べてみたらいいよ、そういう事務所におるんで。

「いや、それでよろしいんですか?プライバシーが守れませんよ?良いんですか!こらぁ」

兄さん、あんたそれは逆に名誉棄損及び脅迫罪で犯罪ですよ?録音しておりますが、うちの顧問弁護士に提出して、あと同級生の警察官に今から全部連絡します。しかしなんでそこで切れちゃうかねぇ・・・こらぁ、とか怒ったらいかんでしょう、ね?

っぷち。切れちゃいました。ああ、アホだなぁ・・・。多分、後ろのほうで「お前簡単に場所やら教えるな!はめられたぞこら!」と怒られたんかな?簡単に私書箱の在り処を教えたら、いかんがな。コンゴウサン・ヨシオマルなんて恐ろしそうな人に教えたらいかんがな、笑。まぁアホが多い。

とはいえ、こういうアホがぽんとベンツのCLSを買って、現金でマンション買ったりしていたわけです。詐欺って残念すぎるよね・・・そんな人の元に流れた車も可哀そうだ・・・。

妙に羽振りのよさそうな若者のベントレーを見ると、お前の部屋にいっぱい携帯電話ない?とか聞きたくなります、笑。

今度、そんなベントレーにあったら「すいません、コンゴウサン・ヨシオマルですけど・・・」って言ってみようかな、笑。
Posted at 2012/06/29 03:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

カッコいいホンダ車

全く仕事がはかどりません。消費税が上がるのも、アメリカの言いなり。法改正もアメリカの言いなり。みんなアメリカの言いなり。ようは野田ちゃんがどうこうの問題じゃなく、基本的に日本は国の体をなしてないので、意味がないのです。やるせない気分になります、会社なんかやってる場合じゃないか???

いや、いっそのこと、アメリカになってしまえばいい。

そうすれば、こんなカッコいいホンダが買えます。

http://www.acura.com/ModelLanding.aspx?model=ZDX

アキュラ・ZDX

日本の国内では、なんだか妙なエッジの効かせ方をした箱みたいなのを作っていますが、ようはホンダはこんな形のヤツを本当は作りたいんでしょうね。フリードとかオデッセイ見ていると、なんだかわけがわからんのですが、ZDXを見れば本当の目指すところが解る気がします。国内車も吹っ切れてこれくらいの箱作ってみたらいいのに。Newオデッセイとか、一発切れてみたらいいです。

3.7リッターV6はナイスサウンドだし、スムースで速い。400W以上のオーディオに、ガラスルーフにエアシート、なんでもござれです。見た目もBMWのX6もビビる超個性的なアピアランス。

これの右ハンドルあれば、まじめに買いたいです。いや、本当に。

多分、これのベースはレジェンド、というかアキュラRLかそれに匹敵するホンダの最新大型車用シャシーでしょう。現行レジェンドもセッティングが随分決まってきて、KB-1の最後の方は結構いい感じに仕上がっていたので、ZDXも良い筈です。

良く考えてみると、自分はBMWのX6も好きでした。なんか意味不明な形をしている車は好きなんでしょうね。自分でも理由はいまいちわからんし、美しいとは到底思えないのですが・・・

850にS5に、ZDXを並べたら、それこそ意味不明なガレージの出来上がりです。

ちなみに価格は5万ドル付近です。円高還元セール?で450万円くらいでどうですかね。スカイライン・クロスオーバー叩きにもってこいです!まぁクロスオーバーももはや存在が忘れられそうなくらい、売れてないけど・・・。

というわけで、ZDXが日本導入されたら、ワタシはホンダユーザーになると思います。

120%来ないけど、笑。(新型アキュラRLはレジェンドとして来るのかな?)
Posted at 2012/06/28 03:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

やっぱりケンドル・オイル

やっぱりケンドル・オイル850ワゴンのオイルをモチュールからケンドルのハイマイレージ・スペックにスイッチしました。

入れ替えてすぐに解る振動の低減と、まるで圧縮比が戻ったような感触。19万キロ目前のボルボにはとても合うようです。とにかく調子がいい850、本当に問題が少ない車になってくれました。ケンドル・オイルを始めとして、色々な対策が功を奏しているようです。

これまでも正規ディーラーで、なかなか濃い整備をしてきましたが、やはり正規ディーラーのマニュアルに沿った整備オンリーだとなかなか調子の維持が難しかった、というのがここ最近の実感です。まぁ正規ディーラーとはいえ、色々なやり方があるので一言では表せませんが、今の専門店に850ワゴンを見てもらってからはガラッと元気になってくれました。

備忘録的に書くと・・・

1、停車直前に左へ進む→エンジンマウントの劣化から来る直進安定性の劣化であることが判明。

2、なんとなく微振動が絶えない→ATのジャダーだった。ATFの徹底的な交換で解決。

3、なんとなくボディが緩い→リアにメンバーを追加。根本的には解決しないまでも、よくなった。

4、純正オイルは熱ダレしているような・・・→ケンドルにして解決。スムースになり、燃費も5~2%改善。

5、サスを変えよう→FSDに交換。純正より安くて性能も良い。

6、オーディオ死亡→たまたま純正のデッキでいらなくなったのを頂けた。ありがたい。

7、ATのトルクロッド交換→ギアチェンジ時のショックが低減、バックに入れた際のポキン音がしなくなる。

8、エンジン洗浄→もともと揺れないエンジンから微振動も消えた。

と、思い出せるだけでもこれだけあります。これらの相談はなかなか正規ディーラーではしにくいです。もちろん、エンジンアッパーアームブッシュの圧入など、正規ディーラーでしか出来ないこともありますが、今使っている専門店でしかできなかったことも多いです。

まぁ逆説的に言えば、850シリーズが既に専門店で見ないと所定の性能を維持できないような車になってきているのかもしれません。正直、うちのディーラーに出入りするキレイな850とか、殆ど見なくなりましたからね。ボロイのばかりがサンプルでは、基準がどんどん下がるので、いかんのです。正直、自分のボルボ850よりキレイに乗っていた人なんか、殆ど見た事ないしなぁ・・・少なくとも同じような距離数で自分よりキレイなのは皆無です。汚いボルボが基準じゃぁ自分のボルボは整備不能です。

あと、正規ディーラーにどれだけボルボ好きがいるかどうかも問題になります。やはりボルボが好きでないと、結局は整備に、根本的に身が入らなくなるので研究が進まないと思います。もちろん、ボルボだけしか好きになれないようだと視野が狭くなるのでどうかと思うけど、心の奥底ではボルボのことを好きであるというのは必要だと思います。

とにかく元気な850、20万キロが目標ではなく、雰囲気としては20万キロが通過点に思えてしまうんじゃないか?と考えられるくらい、マトモな個体です。カーペットもこの前スチーム洗浄したし、内装カーペットも洗浄したし、誰が乗っても「この車、お疲れだね」なんて言わせないぞ、と思って維持しています。フルノーマルだしね。

ところで、みんカラって日記ごとにカウントが付いて、見ることが出来ますが、実はオールド・ボルボネタは不人気、笑。非常にクリック数が少ないんです。反面、S5ネタやアウディネタは多いんです。なるほどなぁ、と思います。

きっと95~00年くらいにみんカラがあって、850ワゴンネタを書いていたら、たくさんクリック数があって、反面B5型A4の話題を書いてもイマイチだったんじゃないかな?

時代の変化を感じますね。これからまた5年経つと、どうなるんだろう?多分、5年後も自分は850ワゴンに乗っていますけどね。
Posted at 2012/06/27 19:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

どっちがいい?

960ワゴンは良い車です。作りは実直で真面目だし、設計自体はFRボルボの集大成と言えるものだし、作り手の良心を感じる工業製品です。車自体の実力も燃費以外は現在でも十分に通用するレベルなので、立派です(ちなみに燃費は4.2リッターのS5の方が良いくらいです)。

ただ、長距離を走ってみて、また850ワゴンと乗り比べてみて、乗り心地とハンドリングに関してはどっちがいいのか、絶対的な評価を下すとしたらどうなのか・・・ちょっと考え始めました。

960ワゴンは当たりが柔らかく、減衰の収まり方が穏やかで、鷹揚な乗り心地が支配的です。サスのストロークスピード自体はハイドロシトロエンほど遅くなく、かといって同時期のドイツ車ほど早くもない、かといってアメリカ車ほど突き上げとは無縁とも言えない、ボルボらしいといえばそれで終結してしまうような乗り味です。

しかし、この前の長野650km往復で言われたのは「上下動が激しい」という事。当初は遠慮していたのか、言われなかったのですが、特にリアシートに乗っていると体が上下に揺すられる感覚が強く、その収まり方も一発で振幅を吸収するような雰囲気ではないので、体調が悪いと酔いそうだ、と言われました。

確かにバックミラーに映るリアシートの乗員はよく揺れていました。

S5の方が遥かに当たりは堅く、ハードな乗り心地なのですが一発で振幅を収束させ、ひたすらにフラットにボディを保つ特性の方が長距離を乗ると疲れないかもしれません。一日で600km以上S5を走らせたことがないので何とも言えませんが。

で、850と比べると、コニFSDダンパーがなじんできた今、正直960ワゴンよりいいかも・・・と思い始めました。ボディがいまいち緩い850ワゴンなので、どっちもどっちなのですが、とにかく上下動の治まりがよく、ボディを揺らさない感覚は850の方が上です。というか、FSDが良いんでしょうね。ステアリングを切って、戻した時の挙動も非常に良いです。960は切りはじめをゆっくりにして、戻すときはさらに気を付けて戻さないとキレイに走りません。まぁ実際問題、純正ダンパーを入れていた時の850ワゴンがこんな感じでした。

ようは、960と850がどうこうよりも、純正ダンパーよりもコニのダンパーが自分にとっては好みなのかもしれません。もしも、960ワゴンにコニダンパーがあれば、良いのかもしれません。

ですが、残念ながらコニのショックは960ワゴンには対応品がありません。ようは「ニボ殺し」が出来ないようなのです。

ちなみに不思議なのは電子制御ダンパーが入っているS5にはFSDがある事です。うーん・・・合うのかなぁ。まぁS5はもはや完成してしまっている状態なので、無暗には足をいじることは出来ませんね。

960ワゴン、もしコニがいけるなら、これこそ本当にパーフェクトライドかもしれません。

この記事は、次期アテンザは4種類のボディで登場について書いています。

本当にクーペ出すのかな・・・。

ルマンに出る!とか言うし、CX-5はとりあえず頑張っているけど、その前に株価の是正から何から、マツダにはやることがあるような気がする。

個人的には応援しているメーカーですが、それにしてもちょっと「おぼこ」っぽい戦略に見えます。
Posted at 2012/06/26 05:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 45 6 7 89
10 1112 13 14 1516
17 1819 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation