• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

現在+こういう理由でした。

現在+こういう理由でした。ちょっとお借りしてます。

4気筒ターボ化された「523i」です。Mスポーツ付きのセダンですから、650万円くらいする車両ですかね?

6気筒の523iももちろん乗っていて、それもMスポーツだったので比べやすかったです。



この4発ターボモデルのメリットは、エコプロモードで街中でも8kmL以上走る燃費ですかね。うまく走れば10kmLも堅そうです。とはいえ、6発の523iもそんな燃費悪くないどころか結構良いんですよね。正直そこまで経済的メリットを感じた、とも言えないのが個人的な印象です。

失ったものは大きいです。エンジン由来の音振性能は確実に落ちています。明らかに6気筒モデルの方が快適でした。4発ターボモデルはアイドリングストップしますが、正直エンジンが掛かるときの「ぶるん!」という感じの振動の大きさは4発なりなので、600万円オーバーの車とするとちょっと残念です。停止時のアイドリング振動もかすかに4気筒エンジンは大きいです。

ちなみに、回した時のエンジン音は非常によく抑えられていますが、音の本質としては快音とはいえない類ですので、正直聞こえないでいいや・・・と思いました。積極的にサウンドを聞きたいと思った6気筒エンジンとはえらい差があります。4気筒モデルの個人的な乗り方は、なるべくエンジンを回さず静かにトルクでエコに走る、という感じでした。BMWの試乗(というか半日代車)としては珍しく、全然エンジン回しませんでした。

なんかネガティブな指摘ばかり目立っていますが、ただひとつ言えるのは回さないでも結構活発に走るというのは立派です。1.8tあるセダンを小さなお弁当箱みたいなエンジンで活発に走らせ、しかも燃費が良いというのは大したもんです。他の基本的要素もEセグメントカーとしては最高得点を与えて間違いない車ですからね。

いい車です。BMWは6気筒じゃなきゃ嫌だ!という人でも、乗ると「なんだ、これでいいよ」と思う人は多いでしょう。本当にいい車。

で、なんで入庫していたのか?というと・・・



じゃん♪ウッドパネル化完了♪ちゃんと純正を選びました。シフト回りは今回はパスしましたが、カラードパネルの灰色から一気に華やいだ感じです。事務所みたいだった暗い色合いが、明るくなって仕事の移動時間もドンヨリから少し明るくなっていい感じです。

最新型523iから乗り換えたE46の320iにガッカリするかと思いきや、うーん・・・E46良いです。6500rpmまでビューン!!!と回ってぴぴっと動くボディは本当に運転していて楽しいです。速度出さなくても楽しい。

今の4気筒シリーズは間違いなく素晴らしい車達なのですが、BMWが不幸なのは先達の乗っけていたエンジンがあまりにも良すぎた事。正直、こんなエンジンが普通の量産車に積まれていたという事が奇跡だったのかもしれません。とはいえ、このエンジンを思いっきりウリにしていたのも事実・・・。

ちなみに、現在E46の平均燃費は10.4kmlです。結構いいんです。

そう考えると、何が本当の意味での「いいエコ」なのか、理解が難しくなりますね。

個人的には、キレイに大事にE46を乗るのも、ある種のエコだと思います。まさに「温故知新」であります。
Posted at 2012/09/25 14:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月25日 イイね!

微笑むプレミアム

レクサスの標語(?)でした。今、なんなんですかね?GSもLSもRXもなんか怖くなったので「激怒したプレミアム」ですかね?

なんで激怒したんでしょ?・・・まぁしたのか、してないのか知りませんが。

レクサスブランドが立ち上がった時、それはもうお店にはいーっぱいお客さんが来て、大変な様相を呈しておりました。輸入車もいっぱいきて、セールスマン氏は「輸入車からの乗り換え見込が凄いんです!」と喜んでおりました。

ちょいと落ち着いた頃に、超初期モノのGS350を試乗しに行きました。電話一本入れただけで、最初から名前で呼ばれるし、自己紹介から始まり飲み物もいっぱい出てくるし、まぁとにかくプレミアムが微笑んでいました、「ワタクシ、レクサスをどうぞ知ってください」と優しくブランドごと微笑んているかのようでした。

GS350に乗ると、まぁそつのない優しい車で、同時期に発売していたクラウン・アスリートの方が「おんどりゃぁ!俺がジャパニーズ高級車だ!」とお仕着せがましかったです。そして、その試乗車には「どうぞお飲みください」とカップホルダーに天然水ペットボトルが突っ込まれていました。

帰ってきたら、お土産と「帰り道にどうぞ」とお水とジュースを渡してくれました。凄まじい微笑み方でした。まぁ色々な受け取り方があると思うのですが、自分としては真摯に頑張っているんだろうな・・・と思いました。いや、思わないといかんよな、と思ったのです。

が、思ったように車は売れず、その後出たLSはセルシオの需要をそのまま受け継ぎちゃんと勝手に売れました。車の良しあしや、自慢の納車式をはじめとした微笑むプレミアムなんか関係なく、もう勝手に売れました。

そして、何時の頃からか、微笑むプレミアム、という言葉はどっかに消えました。そして、目立つのはFスポーツ!!!!とかスピンドル怒ってるぜグリル!!!という単語です。まあ怒っているのか、解らんですけどね。

まるで、ブルックスブラザーズとかラルフローレンが似合いそうなすがすがしい青年が、気が付いたらヴィトンのセカンドバックを持ったギトっとしたファッションのヤング金持ちになって表れたような感じです。ヴィトンに恨みは無いよ?笑。ヴィトンじゃ安い?

なんだろ・・・どこで性格曲がったんだろう・・・。地道に努力していた青年が「結局女なんて金だったよ!っは!札びら切ったらホイホイ靡いたぜ???」とギトギトコメントするような感じです・・・全然違うと思うけど。伊豆の温泉にお父さんお母さんといって親孝行、と思ったらギロッポンのマンションでシュワシュワとドンペリ風呂している感じです。まぁ違うと思うけど。

当初、自分はGSなんぞ乗るとほんわかした高級だな・・・と思いました。まぁ結局買ってないのでアレなんですが、好きでした。

今のGSはちょっと違うし、LSも変わります。さらば、ポロ青年です。

しかし、個人的にはヴォッテガのトートをぶら下げプラダで身を固めた青年から、せめてロロピアーナに戻ってほしい(?)。

現行GSも、先代からしていい車だったので、本質的には中身もまじめで良い車なんですが、いかんせんちらつくのは激怒しているプレミアムです。ちょっと優しい顔した現行5シリーズあたりを食い殺す顔です。

なんで激怒したのか知らんけど、頼むから落ち着いてくれ。その時は、君をちゃんと理解した上で友達になろう。というか、良かったらうちの車庫においで♪楽しい仲間が待ってるよ♪(楽しいかなぁ・・・)

というわけで、ボクは「微笑むアウディオーナー」になろうと思います。毎日微笑んで運転します。


・・・気持ち悪いから却下。

PS
横断歩道を赤信号なのに平気で笑いながら渡るガキにブチ切れ、怒鳴りったおしたので無理ですね。

PS2
ちなみに、ボロい850で行ったレクサス店が微笑んでくれたわけですが、アウディで行こうがジャガーで行こうか何で行こうが微笑まない地元レクサス店、笑。トレックで行ったら反応さえしてくれませんでした、笑。
Posted at 2012/09/25 02:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

M5とD5に乗って思う、ハイエンド5シリーズ。

なんだかんだ、現行のBMW5シリーズはお気に入りの逸品です。

で、M5に乗ってみました。さすがにBMWのMモデルとあって、V10を止めてスピーカーから音まで出して演出しつつダウンサイジングを敢行したことを、乗ってしまえば忘れさせるだけのモノはあります。そりゃそうだ、1500万円するわけですからそれくらいじゃないと納得できません。

とにかく全ての面で素晴らしい車です。カッコいいし、E60M5より速くて快適だし、装備も抜群に良いし、しかも燃費もいい。何が悪いんです?E60のV10の方が良いんですか?あっそう、ご勝手に・・・。という強気な雰囲気さえ感じます。

ただ、一つ言えるのは重い。もはや2tに手が届くわけですから、何をどうしても重みがあります。E60から100kgの増加ですから、かなりのもんです。それでも速くて燃費が良いのは凄いんですけどね。

間違いなく、素晴らしい車です。が。個人的には「5シリーズの一番高いの持って来い!」という要求に合致する感じがムンムンしちゃって、それこそE39のM5のような「クラッチ踏めないならM5は無理です」という厳かであり孤高の存在だったMシリーズの特色はもう無いように思えました。

非常に快適に、背筋がぞっとするような加速力を安全に楽しみたい、豪華な車をお望みなら、どうぞご購入ください、そんな感じしました。

で、D5はというと・・・

まず、疑問だったのは280馬力。本国の535dが286馬力あるのに、アルピナたるものスタンダードモデル以下とはなんぞやね、と思っておりました。うかつでした、D5は「D5ターボ」の名前の通りシングルターボエンジンです。本国でいう530d(258馬力)がベースです。なんとD5は日本専用モデルなのでした。

本国はというと、535dベースの「D5ビターボ」があり、こちらは350馬力と本家BMWの550xdに近い馬力です。日本市場のD5は「何とか三桁万円に抑える」ための独自モデルなんだとか。ちなみに、イギリスのおいて530dと535dは約6000ポンド価格差がありますから、80~100万円の差があると考えると確かに535dベースのD5ビターボでは日本価格1000万円切りは厳しかったのかもしれません。

とはいえ、280馬力に約600Nmですから、普通に速いです。

そして、コンフォートプラスとスポーツプラスが用意されている足回りは5シリーズのOPであるDDC付き車両と変わりがないのかな?と思いきや、アルピナはさすがで無茶苦茶快適。

しかも5000rpmまで回転のテンポが訪れないんだから、もうこりゃターボが1つだろうが2つだろうがどうでもいい話です。ちなみに、M5よりも120kgくらい軽いので、重々しさもさほど無いです。

あーすがすがしい高級セダンだったなぁ・・・とほんのり笑顔になって試乗を終えました。

自分のF10モデル内選択でいえば、M5でなくD5です。B5でもいい。M5であれば、正直自分のS5の方が良いんです。遅いし粗野だし古いけど、なんか走っている実感がM5は沸かないし、正直「550iより高くて凄い5シリーズ」としか思えないんです。

その点D5は現行5シリーズのいいところがぐっと活かされていて、こりゃいいな・・・と幸せな気分になります。

とはいえ、今はS5が大いに気に入っています。

なんか転機があったら、アルピナという選択を是非してみたいですね。そこまではずっとS5で走りたいです。
Posted at 2012/09/23 23:51:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

ハナクソオーディオ

ハナクソオーディオ見ての通り、BMW謹製のビジネスMDデッキです。通称ハナクソMDデッキです、俺しか言ってないと思うけど。

で、そのビジネスMDデッキとゴミカス6スピーカーシステムが合体すると、あれ?俺の耳逝かれた?なんか耳詰まった?いや、なんだろ・・・と、あたかも自分の身体に異常が起きたように思えるほどに、凄まじい低クオリティーなサウンドがだだ流れてきます。

しかしビジネスMDって、なにがビジネスなんだか。

で、デッキとスピーカーを纏めてシュレッダーに掛ける予定でしたが、ふとバリバリ大音量でMDを掛けたところ、微々たるものですが、改善されました。

そういや、A4買った時もオーディオくそだな!何がアウディシンフォニーだ!とぶちギレたのですが、やがて少しまともになりました。

どうやら、代車の前オーナーはオーディオ触ってなかったようです。8年でたった三万キロしか乗らず、付けたパーツはすべて一流品、どんな人だったやら。

スピーカーもエンジンも慣らしは必要ですね。

そういや、最新3シリーズは見違えるくらいオーディオがまともですが、それって昔ほどエンジン音がよくない変わりかな?

ちなみに、アルピナD5に乗りましたが、やはりよかったです。乗り換え候補筆頭です、でもS5の8シリンダーは最高です。

オーディオもエンジンサウンドも最高なんだから、たまらんです、S5。
Posted at 2012/09/23 13:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月21日 イイね!

EPC点滅+追記

EPC点滅+追記走りに変わりはないけど、念のため入庫中。

どうしたのかな?

追記

結局、ヒゲさんへの返信に書いての通り、エンジンECUの問題のようです。どうも地元Dで直したカムシャフトセンサーの先の部分の話みたいで、フォルトの読み方でエンジンECU本体の接続などに問題があるのでは?とのこと。

別段何かすぐ起きるわけでないので、リセットして帰宅。多分、本体を変えることになると思います。さて、帰っている途中、延々アイドリングが高いまま。普段は500rpmより少し高いくらいですが、900rpmオーバーを維持するようになってしまいました。前からそんなことはよくあったのですが、今日の帰りは頻発しました。

なんざんしょね?別にそれ以外は全く問題がなく、大変調子がよろしいです。燃費も今日の平均はリッター9kmですから、優秀です。そう考えると別に大きな問題じゃないんでしょうけど。

さて、検査しつつ新しいS6とS7を見ました。

S6はエンジンを掛けてもらったのですが、これが意外といい音。てっきりターボ化されて消音効果抜群の静かな音かと思ったら、自分のS5に結構似ている唸り声のような始動音は結構良かったです。S7はちょっと音のセッティングが違うようで、もっと吠えるらしいです。そういえば、同じV6TでもA6とS4とS5では全く音が違いますから、アウディも音についてはお手の物ですかね。

S7、一度乗ってみたいです。1210万円用意しなきゃならんのが、ちょっとアレですが。
Posted at 2012/09/21 15:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation