• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

漏れなくモテる!夏のホットなモテ車ベスト100!!!

100台もあるわけねぇ。

さて、前回はボクの裏事情を暴露したわけですが、別にホモでもないし何でもない、ただただ地元の喫茶店のバイトのオネーちゃんがカワイイので、やたらとチョッカイ出していたら連絡先ゲットできそうになってキョドって断った小心者です。

あー、自己嫌悪。

さて、そんなクソ野郎が紹介するこの夏に向けてのモテカーなわけですが、ナウなヤングボーイズはマストルッキング。

昔はそれこそ60年代から70年代は「セリカLB」だとか、そういう2ドアのFRがかなりいい感じにモテた・・・というか車があればデートに誘いやすいからモテたわけです。時代が進むとセリカもGT-Fourになり、それがやがてSUVブームが来て、ステーションワゴンブームが来て、ミニバンブームが来たわけですが、今はそもそもこれまでの立ち位置からやや下がり始めてしまい、経済的で動けばいい、という実に車好きにとってはお寂しい事態となっています。

というわけで、エコカーは外せないのが現実。とはいっても、軽自動車だと人数制限も出るし、ナイスルッキングなガールズを一網打尽にするには積載量も限定されます。

となると、無難なのはやはりプリウスAndプリウスワゴン。これを外せないのが今の世相です。

え?つまんねぇこというな?そんな事は俺でもわかる、なるほどね・・・

まぁそういう反論は心して待っていたので、やらる前にやってやります。

実は、エコエコと騒がれつつも、乗りたい!と思わせる車がエコエコなわけじゃありません。結婚した後は知りませんが(財布の事情でGoToガリバーかもしれん)、ただ彼女を作りたいとか女のコといい感じしたい場合は、エコエコじゃなくてもいいわけです。

ようするに、ボク、エコも意識しているし経済的なんだよ、と人畜無害な偽善を装うことは必ずしも正解ではないのです!やろうと思えばやれるのです!

というわけで、一気にいきます、お勧め夏休み特別企画「あ・・・いけね・・・ウェットティッシュどこ」特集!!!

1、現行ボルボV70(V60でもいい)
とんでもなく悪辣な男にも見えず、かといってアクアに平気で乗ってのび太君していわけでもない、安全安心で快適そうな上にデカい。嫌味も無ければ無味でもない。これほどウケが良い車は少ないぞ!油断をさせて牙を剥くのもよし(よくないか?)、最後の最後までエバーグリーンなキャラクターを装うもよし、なんでもござれ!!!

ちなみに、筆者はV70T6の元オーナーであるが、基本的にはお一人様ボルボでした。モテなかったね。

2、アストンマーチン・シグネット
爆発的な受け狙い。小さいし、かわいいし、でも内装は豪華だし、ウソついて「俺DBSも持っているけど、あれ今イギリスで修理中さ。で、純正OPのこれに乗っているんだ」とかウソつけます。ウソついて、ちょっと連れてっちゃえばいいです。どれくらいお金持っているのか解らないー、って思わせるくらいのウソをつきやすいです。でも、欠陥はほぼ二人乗りの為、トロール漁法が取れません。そして、ウソがばれた時は面白くないでしょう。ばれる前にグレードなマンションとDBSを買っておきましょう。

3、メルセデスベンツSクラス(最新型に限る)
無敵の印籠メルセデスの「でかいやつ」。ベンツ、と一言発するだけでドーンとイメージが沸くなんて、そんなブランドは他にありません。Vクラスなどもいい感じですが、場合によっては「箱」だと馬鹿にされます。Mクラスなんかもお勧めです。ただし、胡散臭く見られる可能性もファッションセンスや年齢によってはあり得るので、この辺りは徹底的に「おぼっちゃま系」でいくか「激烈詐欺師系」で行くか、どちらかに絞りましょう。後者であれば、AMGモデルをお勧めします、あれ意外と車解らん人でも「うさんくささ」を感じ取られるようです。

4、アテンザXD
何故か?ほどよくデカい、そして快適。だけど、軽油???ええー!すごーい!これトラックみたーい!なんて言われないと思うけど、どうもアテンザ系はよろしいようです。マニュアルモデルを買って、スムースに走らせてもエンスー系彼女が出来るかも?XDじゃなくて2.5にして内装に金回すのもありかな、と思ったり。

5、現行BMW3シリーズ(テッパン)
これは本当に手堅い。ほどよくおしゃれでほどよく経済力を誇示し、ほどよい維持費にほどよい知名度、CクラスよりA4より、この部分に関しては3シリーズは「六本木のカローラ」なる異名があったのがうなづける強さ。

6、フェラーリ
ベンツに次ぐ印籠系ブランド「フェラーリ」。もはや胡散臭いのは避けて通れないのがフェラーリです。ただし、天上界の生き物のようなイメージが一般人にあるので、女に限らず男でさえ「とりあえず乗ってみたいな」と思わせる、その力は凄まじいものがあります。まかり間違って男を乗せて間違った人生に行く可能性もあり・・・ません。

以上です。え?トヨタ86とかは?あんな車、低くて座りにくいからアウト。是非ライトチューンして一人で遊んでくれ。アウディ?俺が乗っているから無理、モテない。ヴェイロン?そんな車、どこのだれが持っているんだ?教えてくれ。アルファード?レンタカーしなさい。痛車?ああ、意外と痛い子が捕まるから良いかもね。

というわけで、このお勧めをもとに、夏をエンジョイしてください。ボクは熱いの嫌いなんで、家に引きこもってます。ついでに言うと、ボクはモテた事一度も無いから、このサジェッションに対する精度の保証はありません。
Posted at 2013/07/31 13:19:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

タイトルの決めようがない

凄い・・・ファンが47人になった・・・忠臣蔵である。どこに打ち込むか・・・想いを一つにしてクソみたいな車を売り続ける会社に打ち込もうぜ!!!!

後ろから殴られるのが落ちですかね、笑。

俺が人気あったのは、ホモくらいなんですけどね。

外国に滞在していた時、ホモに4回以上告白されました。それまでは、ホモは別にどうでもいいと思っていたのですが、あまりに自分勝手なホモの告白により、未だにホモに嫌悪感を覚えてしまいます。まぁ、好きでホモになったわけじゃないだろうし、アパルトヘイトするつもりでもないのですが、4回とも以下の通りの告白でありました。

1、お前もホモだから頼むよ。2、ホモじゃないならホモになろうよ。3、それでも嫌というなら、今ホモろうよ。4、そうか・・・わかった・・・じゃぁ一回で良いから・・・して♪

そもそも、のっけからいきなり俺をホモ扱いというのもとんでもない発想で、何がホモなのさ?と聞くとインスピレーションと言ってました。脳みそ砕くぞ?当時外国人の彼女を連れていたのに、それに関しては「あれは隠れ蓑だろ」と言い切ってました。ふざけんな。そして、その場でホモってくれと迫る自分勝手な行動。おまけに、して♪って出来るわけがねぇ・・・ベジマイトの瓶でも自分で突っ込んでろ・・・そう思いました。

ホモは優しい男の人が多くて、女性にモテモテ、というのは反論はありません。ですが、男性からは持てません。少なくとも、俺には。

そして、そんなホモが好きそうな車ランクというのが裏社会には存在するのです。

例えば、有名なところでは批判を恐れないパワー中毒のイギリス人ジェレミー・クラークソンはこう言いました。


「このダイハツのテリオスキッドって車、何で存在しているのか解らないくらいクソな車だ。・・わかったぞ、ゲイの客がゲイのダイハツセールスマンと一緒に、ちょっとした雑木林に突っ込んで行って、イチャイチャとホモつく為には最高だな!!!ようするにホモ野郎の車ってことさ!」

とんでもない事をいう奴です。これをBBCで垂れ流すというイギリスなる国は、実に凄い国です。ちなみに、世の中の変態文化の大半を創造したのはイギリスです。

そして、何を隠そうあの歌手の旦那であるMトウヤMタカも「あーちょっとこの辺がホモっぽいねぇ」とカーグラTVで発言していたことがありました、確か。しかし、その時に思ったのは、ちょっとこの人自体がホモっぽくないか?という事です。まぁどうやらそれは違うようですが。車種は忘れました。

というわけで、何が言いたいのか。

ゲイ・ホモ・オカマ以外にも持ててみたいです、切実に。次回は「モテる車特集」にしたいと思います。

PS
アウディはちっともモテませんよ。というか、中身が問題ですよ。
Posted at 2013/07/30 19:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

一人ドライブ出来ない?

あるイベント仕事で、大学生の運転と(理系の学生さんで、ボクを倒す為に作戦も考えて来たらしい)燃費競争!という感じの事をしたのですが、ブッチギリで勝ちました。

まぁ、そりゃー俺のどらテクが巧いのは当たり前です。え?どら焼きを焼くのが巧いのか?多分、そうだと思います。しかし、要因は他にありました。ボクは一人で運転出来るけど、学生は「いやぁ、一人だと無理なんですよ」という。ようするに、一人ドライブが出来ないようなのです。

ボクみたいな孤独なランナウェイを24時間しても足りない!と思う寂しい人間もいるのですが、今の若者たちは数時間も一人で運転は出来ないと言うのです。なんで?

と聞いたら、寂しい、話し相手がいないとつまらない、不安、怖い、色々言ってました。ドライブだけじゃなくて、全体的に一人だと何も出来ないんだそうです。

ホントかよ。

一人は良いぞ?だって、エロ本見る時も誰かとみるのか?エロビ見る時も誰かと見るの?というか、彼女とチューするときも一人じゃできないの?むしろ・・・中略・・・はい、削除対象になりませんでした!笑。中略部分は想像して下に適当に書き込んでください。

思うと、元気だったわけですよ、プレリュードとかが売れている時は。なんせあの車は「ワンタッチ助手席倒し」が出来る車。まぁ事を多少強引に進めるにはもってこい!!!!・・・違う?

ある女性なんか「私はミニバン嫌いよ!なんかもうカーxxxxするイメージしかないから!」どういう人生を歩んだのですか・・・思わず旦那の顔を見たら照れてました。なにしてんだ・・・。

というわけで、旧世代スケベニンゲンどもは、一人でいるのが欲求的に耐えられないという実に短絡的且つ刹那的な欲求で一人を拒んだようですが、現代人はそうじゃないようです。不思議ー。

じゃぁ俺みたいな一人全然OKって人はどういう事なのか?

解らんけど、とりあえずホモじゃないよ。ホント、ホモはないから。

というわけで、明日は「ホモが乗りそうな車ベスト10」を発表したいと思います。では!

PS
今頃気が付いたけど、ファンが46人!なんと乃木坂にならんだ!すっげー・・・46人に後ろから刺される可能性があるってこと?_(._.)_ユルシテ
Posted at 2013/07/29 12:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

名誉回復

今日はステーが折れたグリルのS5で六本木へ。

さて、神妙な面持ちでサービス担当が現れ、これまでの入庫履歴と作業工程を洗い出しました。すると、六本木ではバンパーの取り外しはしてません。ん?穴がズレるような作業が見当たらないんです。あれれ?

んー・・・思い出した、一回アンダーカバーが割れた時に地元Dで交換しています(内部的な作業じゃないから、大丈夫だろうと踏んだ)。その時の行程を確認すると、どうもバンパーを脱着しているようです。どうも、それが最初からズレて固定をしたらしく、段々と歪みが大きくなりどこかのタイミングで破損したようです。

というわけで、フロントバンパーの位置を基礎からやり直して、調整をするようです。六本木自体は、納車時にそのズレというか、折れていたのを見落としただけで、直接的な原因は地元Dっぽいです。

やはりジモDか!

ちなみに、この前はエンジンオイル量を間違えたばかりです。やるな・・・相変わらず・・・。

というわけで、アウディ六本木は大丈夫でした。そして、やはりジモDはダメなのが解りました。

そういえば、NewA3の詳細を確認したけど、実質的にはゴルフの1.4ターボ(ハイライン)と同等で、むしろ安全装備はA3はオプションなので、何を取るかでどちらかを選択する、いわばこれまではあり得なかった「ゴルフとA3は同等」という立ち位置になりそうな予感がします。これまでは、明らかにA3の方が少し上等でしたが、Newゴルフの出来の良さを確認するとA3の立場が危うい気がします。

乗ってみたいですね。

ついでの用事でロータスに寄りました。新しいエクシージは最高でした。でもエヴォーラが欲しいです。見積もりしてきました。というか、ロータスはS5の代わりに使えるのか、本気で考えてしまいます。まぁS5より壊れるだろうから、それは無理だなぁ。

エヴォーラ+何か実用車という組み合わせになりそうです。

というわけで、メルセデスCLAを見ました。これは間違いなく売れるでしょうね。まぁ走ってみたら多分Aクラスに近い車でしょうから、Cクラスよりは安っぽいのでしょうが、それにしてもよく出来てます。アウディも速くA3セダンを・・・と思ったけど、メルセデスのネーミングがねぇ・・・A3セダンだと「ああA3かぁ」と思うけど、CLAって言われるといまいちよく解らないし、CLSのイメージも頂戴してなかなかいい感じかもしれません。

あー、凄い無難な日記だ・・・

そういえば、行きにホモが乗ったボルボV50が居たなぁ・・・
Posted at 2013/07/28 23:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

雰囲気だけでもクールに

雰囲気だけでもクールにこれから梅雨に戻る?とかわけの解らん予報をブチ上げている気象庁ですが、そんなことはお構いなしに熱い日々が続いています。クルマの温度計なんかはおかしな温度になっています。S5に至っては39度とか表示しているけど、壊れてない?笑。

さて、そんな壊れたS5はどうでもいい。グリルは爪が折れてグラグラだし・・・ディーラーの説明では「爪があるのとないの両方ある」とのことだけど、送った画像は「折れた爪が穴から丸見え」画像なんですよ。頼むからそこんとこは理解してくれ・・・。



この穴から見える斜めのプラスチック素材、どう考えても上部をささえるためのステーの「跡」です。そりゃーグラグラします。

で、乗っても大丈夫と言われたものの、あんまり乗りたくないので、S5はほって置いて750iを使っています。850はデントリペアも終わり、エアコンのガス補充も終わって臨戦態勢ですが、たまに750iを動かさないと、こいつは重いのですぐにフラットスポットが出来てしまいます。

750iは除湿機能付きのコンフォートシートなので、とても快適。加えて、エアコンに「MAX AC」というスイッチがあり、これを押せばかなり強力に室内を冷やしてくれます。欧州車の冷房能力としては、そこそこ優秀じゃないでしょうか?少なくとも、アウディよりは強力かな。この前も現行A4ユーザーが「単体で不足を感じることはあまりないけど、他と乗り比べると如実にアウディのクーラーが弱いのが解る」と言ってました。確かに・・・A3の2.0Tははっきりと効かなかったし、S5に戻ったらこれの方が効くなぁと感じたし、750iはさらに強力だし、何故か古い850エステートは無茶苦茶にエアコンが効きます(ガスさえ入っていれば)。

そういえば、昨日は875モデルのV70がサービスエリアでオーバーヒートしてパンクしてましたが、灼熱地獄はちょい古カーの命脈を残酷なまでに絶ちますから、気を付けたほうが良いです。熱源背負った動体が、何故か室内だけ涼しいというミラクルな現象を日常で行いながら走っているという、なかば奇跡みたいな状態を保つには、それなりの気遣いが必要です。

タイヤ等基本的な部分を含め、ちゃんと熱対策はしておきましょう。

対策バッチリの750iですが、ちょっと気分転換にBMW純正アロマを導入してみました。たまたま法令点検メッセージが出たので(既に実施しているけど)リセットをしにディーラーに行ってついつい買ってしまっただけです。

結果、ひんやりした空気にクールミントの香りが・・・広がるのはまさにBMWワールド・・・

ってこともなく、あー匂い変わったなぁ・・・程度の話です。面白い事に、このアロマ系グッズ、匂いが全くしみつかない。これは良い事です。S60Rでは延々アロマディフューザーを使ってましたが、結果的には内装の匂いはアロマのスイッチを切れば元に戻ってました。

それにしても、BMWはトラブルないなぁ・・・320iも無かったし、今のところ750iも無いです。まぁちゃんとしている個体だからなんでしょうが、メーカーの認定中古車の方が遥かにブチ壊れているのは面白いです。そもそも、保障なんぞは壊れなきゃ使わない物で、本質的には良いモノであれば不要な制度です。とはいえ、無かったらS5なんぞはとっくに不動車なので、合ってよかったのですが。

しかしなんで爪折ったんだろうねぇ・・・。アウディ自慢のシングルフレームグリルも、物理的攻撃には弱かった、ということですか。

正直、キドニーグリルの方が信頼感、感じます。

夏バテぎみなので、点検入庫がかったるく感じます。あ、そうか、S5も夏バテしたんだね。そりゃグリルも折れるよねぇ。

オーナーの心も折れそうだわ・・・。

ボクの場合、あんまり正面切ってディーラーでイラつかないけど、予告なしに普通に黙っていつも車を替えてます。正直、今回のはちょっとねぇ・・・。

320iと750iでBMWは当った感じがするし、BMWに替えたいような・・・S5に恨みないのにね。

あ、そうか、ディーラーとインポーターが夏バテか。

社長以下全員で「スポーティな居酒屋」暑気払いして、皆様のアウディを元気にするよう頑張ってほしいです。希望があれば、BMWアロマもあげますよ♪(アロマ、飽きた、笑)
Posted at 2013/07/26 15:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 111213
141516 171819 20
21 22 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation