• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

こりゃぁさすがにダメだろ

こりゃぁさすがにダメだろhttp://www.exing.co.jp/about/

うん、立派な事を書いてある。

うちの地元のある会社が、とにかくお金を掛けてオシャレでカッコいいIR活動をして、求人に大成功したのですが、一年経たずしてみんな止めたそうです。言っている事とやっていることが全然違うからです。

ここのそんな会社なんでしょうかね。

会社が駄目なのか、個人が駄目なのか、時間で料金を替えたり大型に辛い料金設定である道路行政が駄目なのか、一概に言えませんが、とりあえずこれはダメって事だけは解ります。

最近、ここまでとはいかなくても、トラックが溢れかえるPAとSAはそこらじゅうにあって、理由は時間調整で割引されるまで待っているとか、そんな感じだと思うのですが、それにしてもここ最近は酷いです。キチガイみたいにぶっ飛ばして人殺しみたいな運転をするトラックは一時期より減ったかもしれませんが、逆にチンタラ走って壁状態だったり、全く後ろを見ずに割り込んだりするトラックは相変わらず多いです。

まぁ・・・これって業界自体の疲弊が原因なんでしょうね。

バブル期は四ケタ万円に年収が届くトラック運転手もいて、会社自体儲かって儲かって仕方ない状態だったわけですが、今では長距離でも四ケタなんてのは夢の夢で、せいぜい500万くらい。しかも昔と違い人が少ないから作業も増えて大変。

それじゃぁやる気も出ないし、気持ちも荒みます。

気持ちが荒むからこうもなる。

じゃぁ好転させるには?うーん・・・。

どの業界にも言えますが、多分今は商売の過渡期で体力勝負になっているから、安売りの連鎖とつぶし合いがひと段落するまではどうにもならないんだとボクは思っています。最悪なのは、ひと段落した時には国の根底が腐っていて、業界問わず体力も競争力も人的リソースも無くなっているという事です。

このボケトラック!と怒るのは簡単な事ですが、こんなたった一つに事でさえ、今の日本国内の経済動向が見えるような気がしてなりません。
Posted at 2017/05/30 23:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

スカイアクティブディーゼルの耐久力

ミナト自動車、とでも検索してみてください。マツダのディーゼルエンジンが恐ろしいほどにススだらけになって出てきます。

で、ボクはというと、別にマツダの2.2dや1.5dのアンチではないです。

燃料の種類やメーカーに限らず乗り方によってはメーカーの指示に従っても高温多湿でストップアンドゴーが多く、しかも一発の走行距離が短い日本の多くのユーザーの元ではエンジンが不調になるのはよくあることです。

燃費をよくするためにどんどん繊細になる最近のエンジンですから、余計にそうです。昔のエンジンの方が多少余裕(無駄)があったので、それこそメンテフリーでトヨタのエンジンなんかは延々回っていたわけですが、ここ最近のエンジンはそうもいかないと思います。

マツダのディーゼルターボは限られた資本と事業規模で革新的なエンジンを作ったので、どっかかしら無理があって当たり前で、圧縮比14というディーゼルにしては低い圧縮比を始めかなりリスキーな事をしている気はします。

とはいえ、ボクはこう思います、ぶっ飛ばせば大丈夫。

兎に角排気温度が多少上がったり、排気ガスのリサイクル機構が熱い吸気を出来るように踏めちぎるとか、連続で高速を出来る限り飛ばすとか、そんな事で十分行ける気がします。ただ、街中で多少踏んだり、短期的に踏んでも多分逆効果だと思います。

まぁようするに、これ日本に合わないんじゃない?と思うんです。ネットを見ていたら「週に一度、30分連続で走るなんて強制されても、出来るわけない」なんて書いている人もいるくらいですから、合わないですよ。

ってか、正直思った、ろくに乗らないのになんでディーゼル選んだんだ????

低速トルクが気持ちいいとか、そんな理由かもしれませんが、リスクあるんだからしっとけ!と思っちゃうんですが・・・俺だけ?

なんでもメーカーのせいにしたらいけませんがな。・・・ま、問題あるのかもしれないけど・・・。
Posted at 2017/05/26 00:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月23日 イイね!

カーペットを交換

カーペットを交換とてもいい子の550iですが、気分転換にカーペットを交換してみました。

というのも、何故か右リアシート足元用だけにミミズがのた打ち回ったようなえぐれ跡が出来てしまい、なんかださいな・・・と思ったので交換しました。なんだろう、人載せた時にアタッシュケースでも引きずったんだろうか・・・。

とはいえ、純正のベロア風はうすっぺらいし、ぜんぜんカッコ良くないし、ちょうど良かったです。といっても、このカーペットも2.8万円と大して高くない。

BMWのパーツって意外と安いものも多くて、妙に高いアウディよりリーズナブルです。

そういえば、バッテリー警告が出たので、あれ?と思ってバッテリーを見たら一年も経ってない。んー・・・と思ってマイナスイオン発生器を外したら、大丈夫になりました。どうやら、シガーソケットから結構な電力を抜いていたようです。

BMWのシガーソケットの電源供給ってのはエンジン落してロックしてもしばらく続いていたようで、全然気が付きませんでした。バッテリー上げなくてよかったです。

あとは只管に無事に走っていて、燃費の推移も悪くなく総合で8kmLをキープしています。遠出すれば大体10kmを超えるので、それがでかいようです。

ホント、ネタが無い。まぁネタがあったほうが足に関しては困るし、これでいいんですけどね。
Posted at 2017/05/23 14:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月18日 イイね!

GLE「クーペ」特有のこと?

ETCゲートで反応がおかしくなります。

簡単に言えば、無反応になっちゃう。

カードの認識もするので、カードリーダーの問題ではないので、多分受信機の問題だと思うのですが、何故かこれが二回起きました。

ピーも言わないし、なにも言わないで、ただただETCゲートが開かない。ようするに、通信してないんです。ゲート側はおかしい!と思って、止まってください表示が出たので、多分車の方が通信出来てないんでしょう。

どっこい、こんなベンツは他にない。

多分、GLEでなくて、GLEクーペ特有の問題だと思います。

最近感じるのは、メルセデスは他のメーカーと同じく車種が物凄い数になりましたが、それに比例して各モデルの作りこみが甘くなっている気がします。個々の出来は良いんですが、詰めが甘いというか・・・ちなみに、どこをどうしても荷室方面からガタガタと音がします。どうやらラゲッジルームの立てつけが悪いみたいです・・・。

ちなみに、マセラティなんかはレバンテが既に「勝手にガラスが割れる」という素晴らしい症状が出ているようですが、メルセデスもそれよりはマシですが、色々発生してしまう感じがします。

ただ、W210のド初期みたいな「W124に比べてコストダウンしているし、出来も悪い」みたいな車はないんですよね。ただただ、詰めが甘いだけ。

でもですよ、ホント作り手は大変だと思います。

だって、コストは下げなきゃならんし、色々な新素材は出て来るし、盛り込みなきゃいけない機能は増える一方でエコにしなきゃならない。おまけに形まで法規制の範囲内で作らないとならない。

メルセデスでこんなですから、ほんと他も大変なんだろうなぁ・・・と思います。
Posted at 2017/05/18 15:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

190馬力バージョンのBMW320dに乗ってみて

190馬力バージョンのBMW320dに乗ってみて大変エコです。渋滞、ハイスピードクルーズ、街中を合算してこの燃費です。ウルトラ燃費運転すればあと2kmか3kmは上げる自信があります。

2016年モデルのラグジュアリーなので、Mスポや184馬力バージョンのN47搭載系とは違う数値が出ていると思いますが、大ざっぱに言えば現行のBMW3シリーズディーゼルはDセグメント屈指の経済性と快適性と動的能力を持つ車です。

190馬力バージョン、つまりB系エンジンを積んだ最新の320dに関して言えば、前のN系に比べ多少静かで、ガラガラーという感じからゴロゴローとややくぐもった感じになりました。C220dや他トップレベルのディーゼルカーに比べてもうるさいとは思わないレベルになってます。

動力性能や質感に関しては一回り、までは活きませんが薄らと全体的に良くなっており、トルクのツキやパワーの盛り上がり等はスペックの向上分がそのまま反映されている感じです。ただ、トルクが踏込からっく!っと出てくる感じが184馬力エンジンに比べて強いので、街中はゆったり角なく走りたい自分にとってはエコプロモードで十分だな、という感じでした。

それくらいに、積極性を持てば持ったなりに走れるわけです。BMWの3シリーズここにあり、という感じはします。

欠点は個人的にはまずシート。Mスポのシートじゃないと、なんかF30のシートは平べったいですね。クッション性もイマイチな気がします。ランバーサポートは340iなどにしか付いてないので、発注でもしない限り付いてないのは残念。

あと、ラグジュアリーの特性かもしれませんが、乗り心地がどっち付かづ。個人的にはタイヤのメイクスを替えたりランフラを外せば変わると思いましたが、いずれにせよブッシュ類はランフラ前提になっているのが通常ラインのBMWなので、通常のタイヤにすればいいというわけでもない気はします。

いずれにせよ、ロール感はあれども振動に対する捌き方が微振動から大入力までいまいち上手じゃない感じがぬぐえないのはマイナスです。Mスポは端的に硬くなりますが、逆にそれのほうが割り切っていて良いのかもしれません。

シートもMスポの布シートの方が平板なレザーシートよりはホールディングも良いですし、ボクの個人的なチョイスは320dならMスポ布シートにします。本当はラジアル前提のアルピナやMの足回りの方が全体的な統一感は遥かに上なのですが、値段も二倍になるわけですし、そんな動力性能は要らない筋には320dのMスポ布シートにランフラ外しで発注OPでランバーサポートがお勧めになります。

いずれにせよ、いい車だなぁ・・・と思います。販売面で破滅的な政策を取っているのが大問題ですが、これはメーカー問わず日本法人はみんな破滅的なので仕方ないです、上手に買うしかない。ただ、車自体は非常にいいです。F30モデル自体は古くなってますが、CやA4やXEを向こうに回しても悪くない車です。

日本勢とすると、何故かここに突っ込める車が極めて少ない・・・

直近で日産スカイラインの350ハイブリッドに乗る機会がありましたが、最新モデルだから初期よりブラッシュアップされてるかな?と思ったらそうじゃない。

ステアバイワイヤは変わらず違和感が強く、人気のいないところで緊急回避を試すとやっぱり変わらずECUが誤作動するのかアシスト量や舵角がグズグズに崩れるし、車両の制御も乱暴。乗り心地も、他はランフラだからという言い訳要らずになってきているのに、スカイラインは未だに「これはランフラだな」とすぐに分かるレベル。

普通に乗っていると特に問題はありませんが、いざ!という瞬間にガッカリする、という日本車の欠点が変わらないのは残念です。

とはいえ、レクサスに関して言えばISとGSは基本的に良く出来ているので、この二台が世界に対するコンペティターなんだろうと思います。マツダは質感がプレミアムDセグに乗っかってくるのは次のアテンザでしょうし、レガシーB4はもはや日本市場ではグレードが限られ過ぎていて評価に登れませんから、やはりレクサスが代表選手という感じですね。

蛇足ですが、スカイラインはBOSEのオーディオを替える前に動的性能の根本的なブラッシュアップをするべきです。GT-Rだけは延々頑張ってますが、他の車の土台性能の向上がちっとも進んでないのはホントどうなってんだ???と感じます。F30だって、初期と比べたら別物になってますし、これだから欧州車は相変わらず良いと言われてしまうんだ、と感じます。

というか、スカイラインのシャシー性能って本当が解らないんです。普通のパワステで普通のタイヤだと、実はBMW顔負けの古典FRスポーツセダンなんじゃないか?って感じるんです。ボディ剛性も悪くないし、サスの剛性感も多分悪くない。エンジンは7000rpmまで快音と共に回るし、7ATもきちんと変速します。なんか残念な車です。

画像はエコ性能が前面に出てしまっていますが、今の時代エコであって当たり前で、その上での価値観を競っているのが現状です。だとすれば、これからの車がどうなるのか、メーカーごとに模索が続くわけなんでしょうが、今回3シリーズに乗ってみて感じたのは、世界で戦うにはもっともっと造りこまなきゃ日本車は勝てないということです。3シリーズって、確かにエンジン音はNA直6時代から比べたらクソつまんない事になってますが、何だかんだ運転に関してはトップレベルで楽しい小型高級セダンなんですよね。

悪い見本みたいにスカイラインを出しましたが、ボクは多分日本車のDセグメントカーではスカイラインが一番好きな裏返しだということです。やり方によってはレクサスISやGSよりも絶対に良い車になる気がするから、こんな事を言ってます。


3シリーズは間違いなくベンチマークにされるべき車ですが、敢えてそれを外して日本車は世界基準に乗っかってほしいなぁと思います。

LC見ると、なんかレクサスはレクサスっぽさを決め始めて来たかな?と感じるので他の日本メーカーも楽しみですね。何故か3シリーズに乗ったらそんな事を思いました。
Posted at 2017/05/15 16:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 456
7 8910 111213
14 151617 181920
2122 232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation