幕張メッセで行っていたのも、今や昔。。。2007年のリーマンショック前のTMSは結構派手でしたが、今年はイギリス勢アメリカ勢イタリア勢全滅・・・地味に部品メーカーのブースも減少していました。
代わりに一個一個のブースは広くて、たぶん埋めるためにそのような配置にしたのでしょう。
トヨタブースは西館一階をほぼ占拠しており、入り口のボルボやシトロエンが霞むでかさの「さすがトヨタ」ブースでした。ちなみに、シトロエンはいずれにせよ、三台の展示車全てを新しいXC60の発表に割り切ったボルボはなかなかでした。T8の900オーバーという乗り出し価格はちょっとビビりましたが、XC60はなかなか良かったです。
で、トヨタですが、画像のクラウンは個人的にはなんでこうなったのか不明としか思えませんでした。こういっちゃなんですが、安物の新型レクサスLSみたいに見えます。同じ6ライトデザインながら、なーんか安っぽい。顔は相変わらず馬鹿でかいグリルをくっつけて、RSってバッジは違和感ありあり、おまけに四本出しのマフラーって。。。
クラウンにこういうパーソナル感やスポーティは求めてないんですが、これが市場調査の結果でしょうから、仕方ないですね。個人的にはクラウンみたいなセダンには太くてたくましい、頼りがいがあるCピラーを望みます。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/314/115/f64a6ce7f9.jpg?ct=1a94c9465487', '960', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f040%2f314%2f115%2ff64a6ce7f9.jpg%3fct%3d1a94c9465487', '')
そこいくと、これはすごいいい。V8HVになろうが、これはいいな、と率直に思いました。手抜きっぽさがない。トヨタって手抜きを手抜きに見せない感じがうまかったはずなのに・・・LSとクラウンじゃクラウンは明らかに手抜きだし、センチュリーとクラウンという同じトヨタブランドで比べても・・・まぁ車格も違うんですが、そういうの抜きに手抜きというか最大公約数の出し方がトヨタはエグイな、と思いました。
国産でいうとマツダもよかったです。アイスおいしかったし。
コンセプトカーではBMWの8seriesもカッコよかったけど、個人的にはマツダの二台はよかったなぁと感じます。問題は、これが製品に転嫁されてないこと。前回のRXヴィジョンも素晴らしかったけど、市販車には今のところ反映なし。小さいハッチバックのほうはたぶんアクセラとかアテンザに反映されるのでしょうけど、でかいセダンはたぶん現実的でない気もします。
これ、もし相当なレベルで現実化できたら、マツダすごいです。
で、ほかの国産メーカーは特に・・・軽自動車メーカーでいうとジムニーはなかったし。ダイハツは意外とコンパーノコンセプトがよかったです。ホンダはこれといってなんでしたが、ひっそりと新型のレジェンドが置いてあって、うわぁ・・・って感じでした。
ただ、そのホンダがましに思えるくらい、日産の三菱は酷かった。日産はリーフしか置いてない。つまり、ほかの問題車種は一気に展示中止にしたってことなんでしょうか?とにかくリーフだらけ。コンセプトカーも特にみるべきものはなし。
三菱はエクリプスクロスとかいうのを出してましたが、リアガラスがプリウスみたいに二分割になっていて、だけどプリウスより視界悪い。そもそも、それが何なのか意義も感じられない。パジェロなのかランエボなのか、何を示唆しているのかわからないコンセプトカーも、新しい定義は特になく退屈なものでした。
輸入車だと、市販車としてはアーテオンが気に入りました。足にしたい。
8seriesコンセプトとZ4コンセプト、いいですね。どれくらいのレベルで現実化できるかがカギです。
AMG・GTが霞む感じの車。ザウバーC9みたいでかっこいいですね。
というわけで、TMS速報でした。
Posted at 2017/10/26 13:35:42 | |
トラックバック(0) | 日記