• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

ウェスの扱い

ウェスの扱い暑い中、洗車したくないからかなりの間、洗わず放置してました。

あまりに可愛そうなので、洗ってあげました。汚いウェスは破棄しつつ、仕上げ用タオルやウェスは毎度洗います。

コインランドリーを活用してます、とても綺麗になります。気のせいか、家庭用洗濯機より綺麗になる気がするんです。

傷になる元が噛み込んだりしてそうなのは即座に捨てますが、仕上げ用は繰り返し使うので、洗濯は必須です。

ちょっアブラが抜けたくらいが一番使いやすい気がします、抜け切ったらホイールタイヤ用、最後はマフラーエンドやコンパウンド用に回して、ピカールだらけグリオッズコンパウンドだらけになったらさようならです。

車を綺麗にするにはまずはタオルやウェスかなあと。ちなみにスポンジは使わないです、なんか綺麗にならないし傷つきそうですし。

ちなみに、趣味車はもうちょい神経質に洗ってますが、昔ほど頑張らなくなって来た気もして。。。

コインランドリーでぼんやりそんな事を考えながら休憩するのもいいもんです。



Posted at 2018/08/29 22:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月28日 イイね!

じわじわ来てる劣化

うちの足車、殆どエンジンオイルが減らなかったのが、8万キロ手前からじわじわ減りの速度が速くなり、9万キロ手間の今では6000kmで1Lくらい減るくらいになりました(減らなかった時は10000kmで1Lくらい)。

オートマチックトランスミッションからもこれまで無いシフト迷いみたいなショックと、アクセルを抜いた時に散発的に極めて一瞬エンブレが掛かるような不思議な現象が出始めました。

ついに来始めた、劣化。

まぁでも面白いんですけどね、どこまで走られるのか。ちなみに、この前の修理は二基のターボを冷やす水回りの修理でしたが、14万円くらい掛かったようです。保障がないとやはり高い!ちなみに、キーが二本、何故かダメになりこちらも両方で12万円くらい掛かるようで既に延長保証代はペイしちゃいました。

やっぱり怖い、この手はメーカー保証無いとダメですね・・・。

ただ、この前長距離を延々走ったらリッター13km近く走ったので、基本的な部分はまだまだ大丈夫、つまり基礎体力はまだまだあるということなんでしょう。

なので、まだまだ乗りたいよなぁ・・・と思うわけです。まぁ、他に欲しい足車がこれと言ってないのもあるし、なんだかんだ言ってF10型BMW5シリーズは気に入ってます。

とりあえず、あと二年、ガンガン使ってどうなるのか見ものであります。
Posted at 2018/08/28 22:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

これは、、、

これは、、、キアスティンガーみたいに見える、何故か。

そして、キアスティンガーよりカッコ悪く見える
、何故か。

気のせいである事を願う。
Posted at 2018/08/24 14:47:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月24日 イイね!

BMWに期待するものって何なんだろう?

今の代車にやや酷評気味なコメントをしてしまったのですが、これって別にボクの個人的な見解であって、決してダメな車ってわけじゃないんだようなぁ・・・と悶々と考えてしまう深夜の自分。

4.3M×1.8Mというディメンションは幅が広いシエンタ・フリードタイプの車と考えれば、まぁ悪いもんじゃない。2シリーズにはグランツアラーとかいう三列仕様がありますが、言ってみればそれはウィッシュとかそっち系のクルマと言う事になりそうです。ようは、そっち系のクルマであって、今のBMWラインナップの中では依然異質。

で、代車の218dに類する(?)?シエンタやフリードはどっちかというと街中で快適に走れるシティコミュニターに近い車でしょうから、ボクの評価は100%間違っているとも言えます。確かに街中ではストレスなく・・・いや、微妙に幅広いんですが、でもBMWの各車の中では「最も気楽に乗れる車」であることは間違いないです。それでいて、類似品よりはBMWエッセンスのおかげでちゃんと纏ってはいます。

ちなみに、現行フリードは一回だけ見積もりしましたが、300万円超えたので・・・って218dってスタンダードモデルで399万円もするんですね・・・うーん・・・高い・・・。分野違うけど、ボクなら317万円の1シリーズのエントリーモデルの方を買うかもしれません。

結局、広いとか使いやすいじゃない、BMWを買う意味が218dATより1シリーズのほうがボク個人としては見出しやすいんです。

楽しい走りと、唯一無二のFRレイアウトCセグメントって、ボクにとってのBMWです。移動体としての優秀者は多分218dATなんじゃないでしょうか?まぁ・・・80万円くらい違うから微妙だと思うけど・・・。

ちなみに、ちょっと前時代のBMWでいうと、一番廉価なモデルは318Ti(通称コンパクト)でした。2ドアで3クーペと違いハッチバックゲートにしたモデルです。これは確かベーシックなグレードは300万円切っていたはずです。装備は違うけど、そう考えると2シリーズATって車、何か高く感じます。

E46の318iセダンも確か300万円台だった気がするし・・・まぁこの辺りの車は劇的に高くなった気がしませんが、アクティブツアラーって実は利益率いい車なんじゃない????とうがった見方をしてしまいます。

まぁ、旧来のBMWに囚われているから218dに辛辣になるんでしょうなぁ・・・
Posted at 2018/08/24 01:22:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月23日 イイね!

続・代車生活

修理の予定がずれ込み、523ツーリングが没収され、代わりに来たのは218dアクティブツアラーでした。

結構前にガソリンモデルに乗った記憶があります。確かラグジュアリーとかいうグレードで、ウッドパネルとベージュレザーがなかなか質感が良かった記憶があります。ただ、街乗り3km程度だったので本格的乗るのは初めて。

うーん・・・代車の個体はどうやら一番下のグレードのようで、前乗った車のような表向きな質感の良さもなく、超ベーシック。室内に居ても外板の色が解るのは、前にも思ったけどVWゴルフみたいです。

で、ノッケから、なんか印象悪いんです・・・

エンジンは割と良い感じですが、何故か乗り心地が悪い。

ホイールベースが短い車そのものみたいなピッチングが頻発するし、そもそもNHV性能がいまいち。ステアリングも座りが悪く、切ったあとのロール感もタイムラグを感じるし、ヒョコヒョコと進路を乱される感じ。

タイヤの空気圧が高かったので、低くして見ると多少良くなるも、ステアリングの正確性はいまいちなまま。

あれ・・・この車ってこんなだったかなぁ・・・

考えられることは、ラグジュアリーというグレードとのタイヤや何かしらの装備差があるのか・・・または、コストダウンOR隠れたマイナーチェンジです。

BMWはメルセデスと同じでアナウンスしないランニングチェンジをするメーカーですが、もしかしたらそれを行ったのかもしれないなぁと。

もしかしたら・・・たとえば最初のほうのアクティブツアラーはBMWで初めてのFFということで頑張っていたのかもしれません。そして、まぁこれでいいや、とコストダウンしたとか・・・勝手な推測ですが。

というのも、ボディの動き方がまるで粗末なダンパーを突っ込んだ某国産車みたいな動きをするので、なんだかなぁ・・・と。速度を上げてもフラットになるわけでもないし、んー・・・。

ちなみに燃費は結構良くて、普通に使ってリッター20kmですから経済的です。とはいえ、これでどっか遠くに行きたいなぁ・・・とはならなかったです。シートもランバーサポートないから何かイマイチしっくりこないし、そもそも運転してちっとも楽しくないし、疲れちゃう。

認定中古車で激安価格で同じ車がいっぱい出ているのは、結局そういう事なのかなぁ・・・と。これ買うならワーゲンのがいいかもなぁ、トゥーラン乗ったことないけど。
Posted at 2018/08/23 21:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67891011
12 13 1415161718
19 20 2122 23 2425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation