
豪華でデカい(ほぼ5M×1.86M)カムリです。
とはいえ、レクサス味にするためにFスポーツ以外にはフリクションが少ないダンパーをおごり、そこかしこにもボディーダンパーを入れて、各所に補強もし、上質な運動性能を持っているらしいです。まぁ、座っただけだと何とも言えませんが、何となくシートの座り心地とかはよくなったかなぁ?という感じ。
内装に関してはそりゃー入口600万円、展示車のバージョンLにオプション入れて約770万円て数字が叩き出される車ですから、カムリより良いです。ただ、何か新しい提案があるか?と言われると、普通かなぁ・・・いや、その普通さがレクサスの売りでもあるので、これはプラス評価かもしれません。
アナログスイッチ類が分かりやすいのは謎のスイッチだらけの車種があるような輸入メーカーからすると、良心的です。
気になるのはルーフラインが現行Ls同様寝ているので、リアシートに乗り込む際は長身の方だとちょっと自由が利かない感じを受けるかもしれません。そう考えると、先代LSとかは良く出来ていました。先代GSは攻めすぎ感あって、あれはあれでかっこよかったですが。
うーん・・・車は悪くないし、むしろ普通っぽさがいいし、これを足にするのも良いなぁとかんじ・・・・てはいたのですが・・・うーん・・・どうも地元のレクサスDが・・・
いきなりカタログ持ってきて、これ渡すから帰れや風味から始まり、なら居なくなっていいのに義務的に傍にいてなんかしら話してくる。
これ、カムリとシャシー共用ありますよね?って言えば「レクサスの設計陣はカムリの事は考えずにセッティングしたそうです」って、俺の言っているのは共用しているかどうかで、味付けやら何やらの事じゃないっての。
凄く走りがいいからおすすめっていうなら速攻試乗でもさせてくれ、笑。まぁそれは冗談にしろ、なんか知らないけどやたらレクサス礼賛する、その勝手にまいどくっついてくるセールスマンは最近良くいる無暗に日本礼賛する人間となんか被る。
確かにレクサスはいい車だが、すべての面で他のメーカーよりいいなんて、ありえないし、それを言っても何も始まらない。
ミラーレスにしろ、メリットばっかり言っていたけど、じゃぁ思ったほど幅が狭くならないし、後付け感満載のディスプレイ設置状態や、まだこれから課題がイッパイあるはずなのに全無視かよ、と思うわけです。
買ってないけど、担当セールス変えてほしいです・・・。最寄りDじゃないレクサスじゃないと雰囲気悪いってのもレクサスを敬遠してきた理由なのかも、といまさら気が付きました。
そして、さらに思うのは車のセールスって押並べて高額商品を売る割にはレベルが低くないか?と思う事しばし。
いい人はとてもいいのですが、ギャップがひどくて・・・下手したら下取り車に二重契約書で中抜きしようとした奴も居たし、某BUBx系は認定中古で事故車を平気で隠して売ってきたし、地元のV車Dはこっちが既納客なの何度話しても忘れてるし、、、、
そこいくと、優れた人はまぁ速いし、無理な時は押してこないし、買うとなれば一気に事務仕事を進めて異論無い条件でスパっと決めてくれる。商品知識も豊富だけど他の業界の話も得意で、決して他社は否定しない。
ESはいい車なはずなんだけど、入り口である売り手のせいで全然興味が無くなりそう。車は悪くないのか、そういう車をそういう人が売っていてそういう客しか来ないのか。
車を買うってのはすごく面倒です。
Posted at 2018/10/27 14:55:01 | |
トラックバック(0) | 日記