• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

S400d、10000キロ走行後変化

拙宅を止まり木としてしばらくの間やってきたS400d4マチックですが大体一万キロを走破しました。

絶対的な変化があったか、振り返ってみます。

乗り心地はあまり変化がありません。AMGパッケージプラスの20インチホイールはちょっとやりすぎ、という感じです。19インチまでがこのシャシーには合いそうです。
Sか、S以外か、と言えてしまうくらいにウェルバランスのシャシーですが、とにかく他のクラスのメルセデスにある「ここはメルセデスが良いけど、ここは他の方がいいなぁ」という部分がほぼ無いと思えるくらいに素晴らしいものです。あとは、これが何年と何万キロ持続するのか興味あるところですが、意外とヤレない気もします。

微妙な「逃げ」のような感触があって、これが耐久性に関連してそうな気がします。トヨタにも同じものを感じます。BMWやアウディにはその「逃げ」のようなものは無くて、凄くスッキリしていて透明感があるリアリティを感じさせる(ジャガーやマセラティもそうですね)のですが、メルセデスはいい意味で絶妙な余裕を感じます。

嫌いな人は、嫌いだと思いますが。

パワートレーンに関しては、今時珍しいくらいにこの個体のエンジンは距離を重ねたらスムースになりました。そして、とても静かです。20インチタイヤのノイズがうるさいのが、惜しいなぁと思える静けさ。しかしながら本気で踏んでいくと十分に速いし、音も悪くない。エンジンで定評があるBMWの直6ディーゼルよりこもり感のない音ですし、絶対的な振動も少なくこれ以上何を求めるのか・・・と思ってしまいます。慣らしが終わればなおさらです。
ただ、十二分に速いわけではないので、高速の合流で4リッターや5リッター級の車に慣れた人が、やや強引に並走車の前に入るべく加速する・・・という「別にやらんでいい事」をしたい場合はS400dだと不足です。要するに、常識の範囲内で十分に速い、という事であって非常識に速い車ではないです。

でも総合燃費リッター13kmと聞けば(ボクの運転で、ですけど)非常識な速さも要らないって思えるかも?

内外装の劣化はほぼ無いですが、運転席シートのレザーが乗降側に多少皴が出ました。これ、同じような形のエクスクルーシブレザーのベンツシートには割合起きてますね。シートに関しては、別段優れているとは思わないですが大振りで快適である、とは言えます。

気になるのは何度洗車してもサイドステップやサイドフィン付近に必ず水の流れた後がくっつくこと。しかも、落ちずらい。グリスでも流れ出してい居るのかなぁ・・・と感じます。

あと、気が付いたことは、予告なし警告なしにアイドリングストップが使えなくなるトラブルと、とにかくナビが馬鹿ということ。何故かETCが通信出来ないことが2度ありました。ナビが馬鹿なのはこれに限った話ではなくて、現行EやCも馬鹿です。トヨタと比べて馬鹿、じゃなくて全部と比べて馬鹿、です。新潟から東京へ帰るのに、ちょっとだけ関越が渋滞したら上信越道で迂回しろとか・・・ありえないって。ETCに関してはGLEクーペでも同じ事が起きましたが、メルセデスの納入しているETCが何かしら問題があるのでしょうか?

とはいえ、既報通り、車本質の魅力を削ぐほどではなく、むしろそんな事を小さいと思わせるレベルの出来ですから、モデル末期ではありますが買って悪くないと思わせる内容です。

まぁ、ボクの場合は記号性が邪魔というのが問題ですが、、、、でも740dと並んで見れば迫力とステイタス性はどうしてもメルセデスに軍配が上がりますし、確かにデメリットも多い記号性が時にはメリットにも転じるわけで・・・。

今、この瞬間にこのクラスを買うとなると残念ボクの立場では選べませんが、ニートでもなくちゃんとした大人であれば、これをガンガン使って仕事しまくるってのは良いでしょうね。
Posted at 2019/05/31 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月27日 イイね!

ハンドオフ機能

ハンドオフ機能多分最終試験中でしょうか、マイナーチェンジするスカイラインの試験車ですね。

スカイラインというブランドの是非はいざ知らず、技術の日産が久々に出すニュースです。最近は日産のニュースというと、大体ゴーン絡みか、ルノーとの統合話。

肝心の車の話は僅少です。

規模を考えると無言にも近い状況です。

まぁ、、、魅力もあって売れ続けていたら良いのですが、台数も利幅もガタガタになりつつあるわけで、話題が商品でないのはまずい。

しかしなあ、、、このスカイラインのシャシーって基本的にはV35からの焼き直し?だとしたら偉くヤバイ気がします。まぁ、さすがに違うと思うけど、、、

いずれにせよ何とかしないと、、、

台数やらなんやらは重要だけど、台数出すには売れる品物を作らないとならない。世情、ニーズ、流れ、政治、、、今のルノー日産三菱ってなんか全てに捨てられてる気がします。

やっちゃえ日産!

いや、違う、頑張れ日産、だろうなあ。
Posted at 2019/05/27 19:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

甘すぎた、だが大丈夫

甘すぎた、だが大丈夫確かにこのスターバックスのプリンなんちゃらは果てしない甘ささえ感じる、激烈な甘み飲料でした。

しかし、さらに甘かったのは、ボクの愛車に対する見通し。

なんとまぁ、550iがオーバーヒート気味で入院してしまった・・・汎用エンジンだし楽勝な部分もあるさ・・・と思っていたら、出先で冷却水不足の黄色アラートが点灯して、あれれ?と思って停車させたら水蒸気らしき煙がエンジンルームから・・・

えええええ????レッドアラートじゃないのに、急に来たか???

ボンネットを開けるとラジエター付近でなくエンジン本体付近からもくもく・・・といっても、露骨に出ているわけでない程度。

うーん・・・なんだ?ラジエターじゃないとすると、何だ?

まぁ、距離を考えれば仕方ないかな、というところです。11万キロノントラブルで走ってきてありがたいわけで。

そういや、この前知りもしないヤツが知り合いを通じて相談してきて、F01の750でエンジントラブルが出て、でもディーラーが保証してくれないから怒ってほしいと・・・

よくよく聞いたら認定中古車って・・・メーカーじゃなくてそこいらの中古屋の保証がくっついただけっていうじゃないですか。さすがに呆れはてて、そんなもん見てもらえるわけないだろ、買った店に相談して直してくれなきゃ自腹に決まってるでしょ?と言ったら何故か怒ってました。

重要部品だからメーカーが保証するべきだ!とかいうんですね。

いやいやいや、、、そんな論理通じるのかよ・・・あんた仕事何している?って言ったら某有名プリンター企業にお勤めだそうで。ほんじゃ知りもしないジャンク屋がジャンク屋保証で売ったプリンターの軸が折れたらあんたはメーカー保証で変えてくれるのか???スキャニング装置壊れたらただで変えてくれるの?????

世の中のあんたとは違う人間は、それが嫌だから多少のコスト払ってでもメーカーの認定中古車を買うわけで、さらに言えば、もっとトラブルフリーにしたい場合は新車を高い金払って買うんです。

同時期に似たような車を大して知らない人間が、ボクより安く買ったみたいで、どうでも良いのに外野がおしえてくれたわけですが、後で聞くと結局なんかトラブル出して高い事になったり、面倒な事態になったり、挙句動かないとかゼロ価値になっていたり・・・100万くらい安く買っても、分母がデカい車はそんな程度の金は即座にぶっ飛ぶわけで、格安車はリスクでしかない。

世の中、お得とか格安とか無いんです。相応の価格は必ずする、それをどう使ってどうコストを抑えて、みっともなくない状態で乗れるかどうか、これがカーライフの醍醐味です。無尽蔵にお金があれば無尽蔵プランを楽しむのもありです。

最近、いろいろな場所で不条理な事を言うお客さんいますが、車にしたって無理いっちゃいかんよ、って人が増えた気がします。自分都合でモノ言っちゃいかんて・・・。

(例外は5000kmしか乗ってないアルファ164を20万円で10年もノントラブルで乗った知り合いとかはいますが・・・これは相当な目利きです)

幸い、どう故障しても保証がボクのはあるので問題ないし、S400dも他の代車もあるので、ゆったりしたキモチで修理を見守れるのはありがたいことです。どうなることやら。
Posted at 2019/05/22 18:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

豪華なイヴォーク

豪華なイヴォーク先輩がレンジローバーイヴォークに乗って表れたのですが、なんでそれにしたの?と聞いたら外面考えるとレンジローバースポーツはデカすぎて威圧感あるから、とのこと。

予算的な話じゃないのね、と。

聞いたら軽く800万円超えた、、、って、、、え???うそ???そんな高いっけ???これ。

スタート502万円、というのも「あれ?そうだっけ?」と思ったのですが、最上級グレードのオートバイオグラフィは驚きの835万円スタート、フルオプションで946万円まで上昇します。乗り出し1000万円級にまで到達してしまう高額車だったとは、、、驚きです。

ヴェラールも1500万円前後までオプション次第で上がるのを思い出しましたが、ランドローバーは全体的にどんどん高くなっています。レンジローバーヴォーグにしてもSVオートバイオグラフィは乗り出し3000万円クラスですから、それこそ2rdレンジローバーが600万円スタートだったのは安すぎるくらいに思えます。

モノが断然良くなってますから仕方ないです。ただ3rdレンジより爆発的に高いのはちょっとなぁ・・・3rdレンジの時点でかなり良かったですから。

さて、そのイヴォークですが、オーディオも素晴らしいし、シートもベンチレーションシートだし、とにかく豪華でした。快適でもあるし、前期型のガタガタ感も少なく、これなら・・・と思ったけど乗り出し900万円クラスとなると・・・びびる。

大きさOKならやはりヴォーグ、ちょい小さいのならヴェラールを選びたいところですが、それにしてもやっぱり自分はイギリス車の雰囲気が好きみたいです。

いいなぁ、レンジローバー、、、
Posted at 2019/05/19 22:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月16日 イイね!

腑抜けた感じ

5月からクールビズ、というのが定番になってきた昨今、ボクはそれが嫌でクールビズしてません。

まぁ、ひねくれた考え方をしているので、仕方ないのですが・・・自分なりの理論としては自前でクールビズ用のシャツが無い、というだけの話です。買えばいいんですけど、買いだめしたシャツがちっとも減っていかないので、クールビズ用シャツを買った日にはタンスがいっぱいです。

加えて、ビジネスシーンであんまり人の肌見たくないし、見せたくないというのもあります。クールビズ用シャツって大体デザインがいい奴は半そで。日焼けに弱いのもあるのですが、半そでだと腕が丸見えでなんかなぁ・・・特段ボクは毛が濃いわけじゃないんですが、たまに滅茶苦茶毛が濃い人がいると、ついそっちに目が行きます。

ちなみに、腕にお絵かきがある、とかそういう事じゃないです。

確かに長袖で熱くて汗ビチョビチョになるよりは良いのかもしれないし、周りがみんなそうしているんだから合わせろ、みたいなことも言われることがあるのですが・・・

その、合わせろよ、って言ってくる奴が大概酷いセンス・・・ただ普通のワイシャツからネクタイ引っこ抜いただけみたいな感じで、まぁ見るに堪えない。ただのダレた格好にしか見えないって思っちゃうわけです。ただただ楽にしているだけに見えて、なんか仕事出来ない人に見えてしまいます。

そんなのと合わせられるかボケ、と心の中で思いつつ、まぁ半そでにできない理由ってあるんですよ・・・と苦笑いして交わしています、笑。

ふと、そんなことを思い出したのは最近よくテレビに映る日産の社長のおかげです。この人、ダサくないです?まぁT社の御曹司がカッコいいとも思いませんが、苦笑。

思えばゴーン氏もやってきた当時はなんかダサい眼鏡していた記憶がありますが、今の西川氏のセンスも大概だなぁと・・・それこそネクタイ引っこ抜いただけ、って感じします。

正直、この社長じゃゴーン追い出した後のプランって大して考えてないし、考えていたとしてもまとまらない、つまりゴーン以前の収拾がつかない日産にしかならないだろうなぁ・・・と感じます。

政府も取り立て、日産支援の雰囲気が無いのは、別にここの技術力って大したことないし、こんなもんフランスにくれてやった方がいいかも、とか思っているのかなぁと感じたりします。確かに、これといった有力コンテンツが日産にはないんですよね、キャラクターもいまいちだし。

ただ、考えようによってはいくらでも復活は出来るはずだし、使いようもあるはず。問題は、ネクタイ引っこ抜いただけのセンスがない人だらけじゃぁ・・・

クールビズってホント難しいです。面倒だから一番熱い7月半ばから8月はおやすみにしてほしいです。それこそ、日本まるごと傾きそうですが、笑。
Posted at 2019/05/17 14:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 78910 11
12 1314 15 161718
192021 22232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation