
今年も去年の引き続き、酷い年でした。
自分の身の回りというよりかは、世の中というか現状の日本に絶望感さえ感じるダメな年でした。民衆と国家のレベルは比例する、まさにこの言葉に全てが集約される現象ばかりだったかと思います。
カーライフは趣味の車が変わりました。
細かいところに不満があったので、今年は磨きとフィルム剥がしをしました。どんな個体であろうとも、前オーナーのセンスは多少残るものです。最善を尽くして選びますが、それでも100%合致した事はなくて、今回も下手くそなコーティングAnd磨きと冴えない色(なんだか濃くないけど変な色)のフィルムは納得がいきませんでした。
というわけで、その二点を改善。相変わらず磨きは見事な仕上げで、カジノロワイヤルが見事に希望通りの色になりました。英国の曇り空の下で最も映えるであろう、トーンが落ち着いたグレーは、光の具合で幾つにも表情を変える良い色です。
フィルムに関しては非常に苦戦(信頼しているプロが)。ガラスの角度が尋常でなく寝ている事や、内装材とドットの接近具合などが大変で、結局内装をバラす、という最終手段で対処をしました。プロでないと無理。
副次作用は内装を組みなおしたおかげか、ビビり音が減りました。おい、工場何している、苦笑。ちなみに、内装はとてもシンプルな組付けで、タッピングビスなどは少なくてほぼ普通のビスがあっちこっちに使われていました。感覚的には20世紀な作りに感じました。
理屈では答えられないこの車の魅力を表す一端に感じます。
趣味だからそれでいいんです。
さて、趣味じゃない方。Eワゴンはとても重宝していて、一年点検では念のため色々チェックして、エンジンマウントとミッションマウントを交換しました。こちらは便利で手放す予定なし。
セルシオはシフト切り替え時のタイムラグが気になりますが、とりあえず現役続行です。色々これも便利です。なんせ安全安心のくせに今となってはコンパクトとも言えるサイズは捨てがたい。
追加で一台買いましたが、これはまた後日。あまり縁のないモデルですが、一回は乗ってみようと思って買いました。どんなもんだか。
というわけで、来年もまだまだ色々ありそうです。世の中はちっとは良くなるんでしょうかね。
Posted at 2021/12/29 00:57:28 | |
トラックバック(0) | 日記