• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

バッジも随分変わったもんだ

バッジも随分変わったもんだシンプルな書体ながら、どうした事かカッコ良さを感じてしまうのは何故でしょう。

DR30スカイライン、R32と並んで硬派と個人的に思っているスカイラインですが、バッジからしてもそんな感じがしますね。次のR31とえらい違う車ですよね、見た目ぱっとみ同じようなもんですが(そんな事ない?)。

で、今はというと、バッジにしてもエコロジーを主張するものが増えた気がします。シリンダー数や排気量が解るようなものが消滅し、やれEなんたらとか、なんたらHVとか、充電ソケットみたいな形のバッジとか、、、色もミドリと青ばっかり。

400Rとかが唯一気を吐いているくらい?GRとかだと、何のことか解らないようになっているんじゃない?と思ってしまいます。

30スカイラインの頃は、そもそも4バルブエンジンが希少だったし、そこのターボが付くなんて無かったわけで、確かにそれを明記することがパワーの源になった気がしますが、今はその技術は当たり前になってしまい、正直なところ書くことも無くなったのかもしれません。

そもそもバッジって、要らない人も多いし、というかボクもその手なのですが、でもたまぁに凄いかっこいいのもあって、それは別枠(昔の筆記体のマセラティで、セブリングとか、あとDB4~6のスーパーレッジェーラとか、そもそもDBのバッジ自体カッコいい)。

今となっては、ある国産の軽自動車が販売不振で、とりあえず余ってる?CVTってバッジをある時期から貼ったら途端売れたとか、そんなもんなんですよね。いや、やっぱりバッジは偉大ということになるのか?

ドキドキワクワクのバッジから、節約お買い得のバッジに時代は変わったのかもしれません。
Posted at 2023/08/30 22:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日 イイね!

なまけもの

なまけもの僕の同族か、と思ってしばらく見てました。

アリクイでした。
Posted at 2023/08/28 15:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月26日 イイね!

この状況下でまさかの、、、

知り合いが連絡をくれて、身内が車の買い替えをするんだけど、これはどうなんだ?と。

曰く、乗っている高級輸入車が車検で数十万円掛かるから乗り換えいかがですか?と言われて、120万円で下取りするからどうでしょう?と言われてOKを出して、思打ちはその時点で内金を打ったそうです。条件は年末の納車。

で、ディーラーから連絡あり、急遽納車が速くなったのですぐに満額入れてほしい、下取りが条件変わり50万円になりました、と来たそうで。

年末にちょうど金銭的に事情が合うのが条件だったし、そもそもその時期に来ても困るんだ、といったら、それならローンでも組んで納車だけでもしてください、というもんでさすがに疑問に思ったようです。

とても良いご職業(士業ですね)でおおらかに暮らしてきた人で、こんな事は初めてなんですよ、と仰るわけです。きっとこれまでもボクみたいな世知辛い交渉などはせずに、おおらかに買い替えをしてきた人であろうに、そんな人の首を傾げさせるとはどんなディーラーなんだ・・・。

僕みたいな恥も外聞もない人だと「ああごめんなさい、120万円入る予定だったので、まず現金ありません、ローンは査定通りませんでした、内金返してください。何かある場合は弊社顧問弁護士へどうぞ」となるのですが、きっとそういう事は望んでない。なるべく平和に解決し、すーっとフェードアウトしたいはずなので、さて考える・・・。

推測ですが、9月が迫ってきている=決算に台数が足りないという事なんでしょう。急に数か月も前触れなく輸入車の納期が早まるってあんまりないですし。確かに下取り条件はここんとこ、以前のピーク時に比べれば安くなってますが、それでもいきなり半額以下にダウンって、事故でもしないとなりません。

試しに調べると、同年式の同条件の車が大体180~250万円で販売されているわけで、そこを考えても50万円は異常数値です。

輸入車の正規ディーラーが良くやるよな、、、と思いますが、まぁ所詮クルマ屋なんてブローカー集団です、うそつきだらけ。ビックモーターに似たような連中の塊だと思えば納得です。

こういう細かい部分をブチブチ突けば終わるんでしょうけど、出来る限りお上品に済ませたい場合ってのが難しいですよね。

僕ならうーん、うーん、、、て無言になって延々サインもハンコもしない、じわじわ車に詳しい人を一人ずつ出すとか、ご自身はお話しないで外野から「あのぉ、あの方が唸っている間に引かれたほうが、、、」とじわじわ言わせますかねぇ・・・。

それにしても、車屋って、これだけ色々話題になっているのに、まだやるんですよ。絶対変わらないし絶対反省しないし、絶対に彼らは性善説な良い人(資産家)を騙しに来ます。

正規ディーラーでこんなもんですし、、、個人的にはそこらの個人店で買うとか信じられないですね、、、よほど裏取れて居れば別ですが、、、10万円だって嘘つきには落としたくない。

蛇足ですが、これって家と一緒ですね。大手ハウスメーカーにも嘘つきはたくさんいるけど、地元工務店だって怪しいとこいっぱい、でも本来ならいい設計士といい工務店に当たる事が理想的(車屋でいう目利きで良い人間の個人店で認定中古的な補償が付かなくても大丈夫な個体を見定めてもらう、みたいな感じ)。

やっぱり買い物は何にしても勉強なんでしょうね。もちろん、そんな程度の話は我が財力に関係ない!という富豪の方々には関係のない話かとは思いますが。
Posted at 2023/08/26 23:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月26日 イイね!

証拠

証拠友人がインドアゴルフを開いた、というので行ってきた時の写真。

さて、この写真で気が付く点はなんでしょうか?

答えは「キャディバックでヘッド部分をカバーしている奴はへたくそ」なんだそうです。

マジか!!!!!そうだったのか!!!!?!?!

ちなみに、これの前はもっと大きなツアーバックを使っていました。それに対しても、同じ知り合いが「下手くそが使うメーカー」というわけです。

マジか!!!!ショックを受けたので、そのまま使っていた(あんま気にしないのよ、根本的に)のですが、ある時知り合いに呼ばれたゴルフで有名選手がこぞってそこにサインをしてくれたので、小心者のボクはそのバックを使えなくなり、仕方なく買ったのが、画像のなんかまっかっかな、、、

え?気にしてスリムタイプにしたんだろ??ええ、そうですよ、その瞬間になって思い出したんですよーだ!

ちなみに、なんでこれなのか?というと、クソ売れ残って(色のせい?)半額だったから。さっそく買って「どうどう?買い換えたんだ」といったら、その人が「ああ、カバーしている人って下手な証拠」というわけですよ。酷い話です。

そして、未だにどこの何てメーカーか知らずに使っています。

といいますか、なんでカバーせーへんの?と素直なところ思うのですが、、、嫌じゃないですが、トランクにしまってガチャガチャどこかにぶつかっても。ホントに下手くそなのだろうか?

ちなみに、そんな下手くそなワタクシですが、今使っているアイアン(MP-5という物体)の前はMP29という一切の無駄をそぎ落としたようなものを使っていて、挙句パターは70年くらい前?のケネススミスなるものを使っていました。

今も昔も、別にスコアとかどうでもいいけど、見た目だけ気にしている、という現実。というか、、、その拘りが、いつもいちゃもん付ける知り合いに言わせると「うーん、よく解らないけど、今はPGX(?)でしょ」と言われました。値段聞いたらびっくらこいたのですが、近くにいた女子どもは一斉に知り合いのほうを向いてました。なんでだろうね、彼のクルマにはいつも女性がいる(その日はボクはホテル三日月の日帰り温泉に一人で入って帰りました)。

ちなみに、そんな自分のゴルフのかっこよさ一番は「助手席にキャディバック載せていく」です。孤高のゴルファー、クーペで来る、、、どう考えてもかっこいい、そして出オチ。

そんな話を楽しそうにしているボクに、知り合いは「下手くそな証拠が勢ぞろい」っていうわけですよ。

まぁ、そうかもしれん、、、証拠ねぇ、、、

ふと、運転が下手くそな証拠って、ぱっと車を見て「これ!」ってのあります?ぜひ、聞いておいて、そこは治したい。

ゴルフは治さんけど。
Posted at 2023/08/26 00:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月24日 イイね!

タイヤが無い

タイヤが無いメインカーのBMW540ツーリング、リアタイヤが限界を通り越した感じさえしてきて、さすがにこれはまずいと重たい腰を上げて方々に問い合わせを掛けてました。

BSやらYHやらDPやら、国産タイヤも聞きつつ、やれGYはどうだコンチもあるぞ、ハンコックやクムホだっていいはず・・・ニーナナゴ、サンマル、ニジューをそこかしこに連呼して思いつく限り問い合わせしてました。

が、これが無い。意外にも無い。在庫があっても下手するとコロナ前くらいの古い在庫だったり、認証マーク入りであったり、何だかこれだ!感があるものが今回は簡単に見つかりませんでした。

一瞬、即日配送のミシュランPS4SのKマーク入りをクリックしそうだったのですが、考えてみればKマークはフェラーリ用なわけです。540ワゴンよりはるかに軽い488とかに履かせるミシュランが、普通のPS4Sと同じ耐摩耗性があるとも思えず、そもそもあれミドシップじゃないか・・・と焦ってクリックしそうな自分にストップを掛けました。

で、結論からすると色々お店回って、割と早く納品してくれそうなところで新品(新鮮)なものを確保しました。フロントはまだまだありますが、面倒だし変えてしまいます。

あ、銘柄はPS4Sです。またPS4Sです。

F10の550iの時は、最初18インチのピレリP6スターマークで、これはスタッドレスに回す為に外して19インチの5ダブルスポーク純正に替えました。くっ付いていたのは、多分第三世代のピレリPゼロスターマーク。

とりたて不満も無いタイヤでしたが、雨に弱っちいというか、これといって良い感じでもないので、そそくさとPS4Sに変えました。途端、まるっこさ、転がり感、操舵感が2ランクはアップしたような感覚になり、山道などで曲がる時の、再度ウォールが倒れていく際に感じるリニア感は「さすがミシュラン!これだ!!!」と思ったものです。

なのでPS4Sは面白味ないけど、良いタイヤだったからまた履きたくなるわけでして、、、

個人的な印象ですが、これまでランフラットを幾つか履いてきて、何だかんだ感じるのは「ポジもあるがネガもある」です。

構造上どこまで行ってもネガはあると思います。余計な部材が入るからダイナミックバランスの精度を出すのは大変だろうし、サイドウォールにしても倒しこむことがそもそも不能になるわけで、どうにも過度特性が良くなるとは思えません。

日本は別にパンクしても死なないので、だとすれば要らないよなぁと思ってしまうので、今回もやっぱりランフラットは脱出です。究極を求める類のクルマでないにせよ、良いモノを履くことで特段に過度特性が良くなると、通常域もはるかに気持ちいいものになると思ってます。女性であったり、パンクして止まるとガラガラヘビに襲われる環境とかであれば、足のクルマはランフラットというのは大いにありだと思いますが。

それにしても、ミシュランの品薄状態、コロナが全ての原因とも思えないし、どういうことなんでしょうね。
Posted at 2023/08/24 23:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12 345
6 7 89 101112
1314 1516171819
2021 2223 2425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation