• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

メルセデスW214型Eクラスはいくらになるのだろう?

現行のC220dに限定車が出て、乗り出し価格を聞いたら、ざっと930万円と言われました。定価ベースの価格ですが、いくらベンチレーションシートが付いた限定車とはいえ、Cクラスで900万円なのかぁ・・・と思わずため息が出ました。

円安のせいですかね?まぁ、日本人の年収が倍になっていれば全く問題ないのですが(初代Cクラスは450万円くらいでC200の良いグレードだった気がします)。

となると、次のEは200で1000万円は確実に超えそうです。GLCでさえ800万円台スタートで初期配車の個体はみんな1100万円くらいの乗り出しなんだそうで、となるとE200のAMGpkgとかで1200乗り出しって感じでしょうか。

もし、最上級の450が日本に来るとすれば、1500~1700万円とか?W210のE430が確か900万円台だったので、そんなもんかもしれません。誰も買えないぞ、苦笑。

給与が増えないってのはしんどい事です。円安が先か賃金安が先か解りませんが、メルセデス本体も目を離せなかったハイプライオリティだった日本市場も、今では中国の下どころかタイやインドネシアのような伸び盛りの国々の下に埋もれてしまったのかもしれません。

ふと、自分がいたオーストラリアを思い出しました。自分が居た時、あの国の年収の中央値は日本円換算で200万円台でした。なので、BMWは3シリーズでも目立ったし、中古だってそうとうボッコでも5000とか7000ドルでした。

国産にしても新車を買えるのは一部のサラリーマンなどで、当然のようにカンパニーカーでした。

何となくそんな感じになるのか、と今の日本を見ていると思いますが、上昇気流に乗るとと下降気流とでは醸し出す空気は全く違うものになるでしょう。一体どうなるんだか、、、

ちなみに、いまのオーストラリアは中央値が400万円台なので、すっかり抜かれてしまいました。

そういえば、トヨタなんかはそれでも国内販売価格を頑張っていますが、キントなんかを優遇するのは車両価格で稼げないから、金利で稼ぐつもりなのでしょうか?キント、計算すると7%くらいの金利が隠れているように思えるのですが・・・今の低金利時代において、それは爆益です。あげく、買取できないとか、100%資産にならないものを高金利で損金計上するって、、、よほどの利益企業でもやらない気がします。

Eクラスもついに夢のまた夢くらいに飛んで行ってしまうのでしょうか?幸い、入ってくる情報と内容を見る限り、ボクは憧れを抱かないで済みそうなので、そこだけは不幸中の幸いかもしれません。
Posted at 2023/09/30 23:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月29日 イイね!

バックカメラ

バックカメラポルシェはオプション豊富、逆を言えばそのまま買うとなんも付いてない車です。

911だと992辺り、マカンだとマカン2辺りから、何となく不自由ないくらいには標準装備が増えましたか。その前だとマカンなんかヘッドライトがハロゲンだった気がします。見たこと一度くらいしかないけど。

で、うちの981ボクスターですが、ある日自分が妙にミラー見ながらあくせくバックしているのに気が付きました。

なんでだ?

なんてことない、ソナーもなきゃカメラもないのか。

あんまり乗らないからいいや、と思っていましたが、ボクスターってソナーカメラ無しはかなり辛いんですね。まぁ後ろ見えない、どこまであるかもわからない。

というわけで、カメラ付けなきゃ、となりました。

自力で出来るのか、みんともさんが教えてくれて、さて場所とタイミング、、、、

みんともさんのスキル、俺にあったっけ?苦笑。ボクスターのホロのメンテナンスモードからの復帰に際してのワイヤーの引っ掛ける作業やらなんやらにビビり毎度オーディオでお世話になっているお店にお願いしました。

結果、きれいに治りました。しかも、分解ついでにUSBの端子引っ張ってくれました。これで有線接続出来るように。

ただ、PCM前のクラリオンナビもいくつか種類があるらしく、有線接続不可のものもあるようでした。ど初期981は無理かも?

レー探、ドラレコ、磨き、窓紫外線赤外線カット、それにバックカメラ、これで981はまず完成といった感じです。
Posted at 2023/09/29 15:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月29日 イイね!

騙しちゃだめよ~クラウンの話~

騙しちゃだめよ~クラウンの話~知り合いから「ボクの友人がクラウンを手放すんだけど、見てほしい」と話があり、ちょっと見に行きました。

なんでも、下取りでも買い取りでも15万らしいんだけど、と。

15万円じゃぁ電動自転車レベルだし、むしろ僕が買って乗っても良いじゃん、でも200系前期とはいえ15万円というのは、相当なボロボロなのかな?と思ってみてみると、のっけからタイヤがミシュランのプライマシー4を履いているし、全体的にシャンとしている。

なるほど、と思ったのはヘッドライトだけが車庫の関係で焼けていて、これ理由にしたんだろうな・・・と思ったわけですが、磨けば戻る程度なので本質的に査定を落とすレベルではないのです。

内装も掃除したら新品同様だなぁ、と思って距離を見ると6万キロ。これじゃ壊れる余地もない。エンジンもアイドリングは静かだし、マフラーエンドを見ると奇麗。200系はエンジンやらなんやらがダメだと、解りやすいようにマフラーカッターが汚くなるのですが、この個体は奇麗。

総じて、超上モノじゃないの。年数考えたら、このレベルの個体は極めて少ないと言える気がします。

聞いたら、お仕事の関係で乗れない時期はカバーを掛けて保管していて、フルトヨタメンテ、、、そりゃー状態良いわけだ。

200系クラウンは、クラウン史上でもとても良く出来た車で、2.5であろうが(これは2.5ロイヤルサルーンのナビパッケージでした)3.0であろうがハイブリッドであろうが、とても良く出来たクルマでした。

年数劣化が少なければ、今後も安定して乗れるであろう車に15万とは・・・

聞いたら、そこのお店で代替するにあたっての提示額だそうで、、、おい!トヨタのお店!こんな善人さんをだますつもりか???

試しに正規のトヨタの査定(別のお店で懇意にしている人にお願い)したら30万、知り合いの買い取り店は40万でした。

15万が30か40万円、というのは個人的には小さくない差だと思います。

これだけビックモーターやらネクステージの話が出ても、未だに怪しい数字や怪しい提案が蔓延っているって、どういうもんなんでしょうね。多分、今回の件は担当者に問題がありそうですが、それにしても困ったもんです。

15万円とか25万円あれば、旅行も出来るし、冷蔵庫とかも買い換えられるし、色々な事が出来るわけで、ユーザーからその機会をかっさらうってのはいただけないと思うんですけどね。

時間を掛けて大事にしてくれる人に譲渡できるようにお手伝いです。
Posted at 2023/09/29 09:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月27日 イイね!

車以外の趣味

車以外の趣味981ボクスターを運転していて、ふと思ったのは、明日クラッチ踏めなくなったらどうするんだろう、という事でした。

人間なんて1秒先さえ予想出来ないわけで、急にこと切れて死ぬ可能性もあります。

車に関して言えば、五体満足であっても視力体力などの問題もありますし、環境や経済状況も大きく左右するので、そもそも今乗っている車をずっと乗っているとか、そんな事は無理です。

一時的なものなのです。

一時的なものに全く魅力を感じなくなっているかと言われると、それはそうでもなくて、やはり自分自身に内在する俗物的要素がもたらすものは消えずにあります。ただ、だんだんとそういうモノ・・・・例えば最新のIT機器とか、家電とか、なんかこうガジェット的要素が強いものに関しては感心が薄れつつあります。

車もそうですね。ガジェット要素が強ければ強いほど、どんなに凄い最新型であってもあまり欲しいと思えません。

それと共に、これまで一番の趣味と言える車に変わるものを少しづつ考えていきたいとも思うのです。

さっきの話に戻ると、車好きの考えって、こういう発想から生まれる最も多い筋書きは「人間何時どうなるか解らないから好きなクルマには今乗ろう」みたいなやつです。

それも一理あります、というか、そう思ってそうしています。かなり無理して。

ただ、最近思うのは「じゃぁその後は?」という事です。

外的要因で止める可能性もあれば、内在的要因から車への興味が薄れていくこともあるでしょう。いきなり100が0にならないにしても、だんだんと薄れていくに際して、それを補完する何かが今の自分にあるのか?というと、まぁないと言えば無いし、あると言えばあるというか・・・。

一つ言えるのは、完璧に車が運転できなくなる、というケースと、運転は一応出来る、というケースでは結構違いが出ますよね。完全引退だと、移動手段が一つ消えるので、旅行や食べ歩きみたいな趣味に支障が出ます。今ある過度な関心が消えるだけで、まだ運転が安全に履行できる場合は、今ある旅行や食べ歩きの趣味がより増長する可能性もあります。

とはいえ、今ほど運転もしたくない、という気持ちにはなる気がするので、そうなると、例えば今は時間があると掃除したりコーティングを自分でもしてみたり、というものがなくなるので、そこくらいは補完するものが欲しいです。

ここ最近思うのは植物です。

なんせ、難しい。車以上に思った通りにならないし、まぁ焦っても急かしても変わらないし、何だかいいです。そして、時間がかかる。

奇麗な芝生を作ろうと思うと、これが時間かかるんですね。あんな単純なモノなのに、、、でもフッカフカで奇麗で、水を撒くとキラキラ光るような、まるでマスターズのフェアウェイみたいなの作ろうと思うと、これはとんでもなく大変。

車のブログでいうのも変ですが、車が趣味の比重なんて、軽い方が人生面白くなるのかな、と最近つと思います。
Posted at 2023/09/27 21:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

エコバックス~車に関係ない話~

ガレージにでっかい箱が鎮座している。

我が家はあまりにも広大な為(3LDKの文化住宅である)、お掃除ロボットが必要であると判断し、10年以上ルンバを使っていた。

諸事情により、6年前に購入した二代目ルンバ(名前不明)はここ最近死んでいた。また諸事情によって、お掃除ロボを使う事となり、まぁもうあのルンバはダメだろう、、、と現世のお掃除ロボは何が良いかな?と検索をしておりました。

6年の歳月はお掃除ロボの激変をもたらすには十分で、今では自動でお掃除した挙句に、自分から自動でメンテまでして、挙句吸い込む事とふきあげる事を同時に一台で行うという、それこそ10年前に初めてルンバを買ったときの感動以上の、そこまでやるんかい・・・という驚きをPC画面を見るボクに与えるのでした。

さて、何にしよう・・・

ルンバが優れているのは知っているので、全然知らないエコバックスというメーカーの4.5万円(何だかわからないけど値引きとポイントバックでそれくらいになった)、自動で拭くし、自動でゴミも回収するけど、それ以上のことは出来ないよ?という機種を買いました。

10万円はらえば、一年間ほっといてもずーっと同じことしてくれるよ、という何だか奴隷みたいなマシーンが手に入るのですが、さすがにそれは申し訳ない、と思って止めました。ベストフェミニストインマイ村内を自認していますからね。

さて、そのエコバックス、即座に届いて、そのあまりの速さに「お前ら過剰在庫してないか?BMxみたいに」と思ったのですが、とりあえず使ってみることに。

ルンバとの違いはよく解りませんが、一緒に拭き掃除もしてくれるしありがたい、、、、

、、、脱線。

、、、脱落、、、

そして帰れない。

まぁいいや、そのうち空間センサーが学べばうちの文化住宅程度、もっと豪邸を担当しているであろう同胞もいるだろうし、大丈夫であろうと都度充電ドックへもっていきました。

アプリにはそれなりに三次元把握をしている証拠はあるので、まぁ大丈夫だろうと数日使い続けました。

が、どんどん状況は悪くなり、帰れない、帰りたくない、帰れない状態なのです。挙句、手動でも戻しても勝手に脱出して、帰れない状態。

最終的に充電するためのソケットに衝突しすぎたのか、それを自ら陥没させて充電不能にするという素晴らしい自害をされたのでした。

仕方なく、2016年型ルンバを持ち出し、まぁ動かんだろうけど、、、と思ったら、こちらアプリとは連携が何故か出来ないものの、スイッチをポンと押せば勝手に掃除して勝手に戻っているじゃないですか。

ルンバさん偉大なり。

しこたま頑張るルンバをしり目に、こちらはエコバックスとメールでやりとり。

壊れました。

そうですか。一通目。

なので、何とかしてください。

そうですか、どう壊れてますか。二通目、、、、


中略7度ほど連絡をし、やっとこさ送付。あのさ、、、住所を教えてください。と聞いておいて、教えたら、今度は電話番号を教えてください、ときて、その後に、ここに送ってください、、、

なんで一度で済む連絡を3度に分けるんだ!

結果的に1.5週間送付までに掛かり、何故か佐川指定で着払いで送るという、ああ大和ならいいのに、、、と思っていたら二日後に帰ってきました。修理したの?

で、その間にまたもや古い拭き掃除ルンバを持ってきたら、またもやこれが動く!エコバックスの居場所はもう無いのです。

というわけで、最初に戻るわけですが、ボクが送った箱をそのままボロボロになりながらも、それで送り返してきた、エコバックスは540ツーリングのお尻付近にずっと置いたままです。

使う気がしないんだよ、どうせまた君は自傷行為に走るんじゃないかって思うとさ。

なんだかんだ、車も掃除ロボも老舗がいいんですかねぇ?
Posted at 2023/09/24 23:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
34 5 6789
10 11 121314 1516
1718 192021 2223
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation