• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

レクサスLS、ついにメーターが

レクサスLS、ついにメーターが今更感が強いですが、現行のレクサスLSがやっと全面液晶パネルになったようです。

先代にはグレードによって装備されていましたし、全面液晶自体は200系クラウンHVとマジェスタに採用されていたわけで、新しいLSが何でチッコクなったのか謎でした。

一説には視野の集中とか、何か理論めいた話も聞きましたが、結果的に全面液晶になったわけです。何がしたかったんだか不明です。

これまでの真ん中にちっこい液晶があるモデル、レトロフィットとか出来ないですかね。僕がちっこい液晶ユーザーだったら、交換したくなります。

思えば、レクサスはタッチパネル止めてリモートタッチみたいな使いにくいノブとパッド併用のから始まり、このちっこい液晶化も含めて、何故かIT関連はずーっと迷走している気がします。

指紋が気になる人もいたみたいですが、トヨタ時代から培ったタッチパネルをそのまま使っていればよかったんじゃない?と思うのですが謎です。グラフィックもまるでファミコンレベルの最新型は実にセンスが無い。

一説によれば、これは現会長の息子氏が幹部を務める子会社主導で作られたもので、挙句評判が悪いので現会長が再編したら、息子と不和になっている、とかいう話がありますが、、、もしかしたら息子氏とその周辺はセンス無かったのかもしれません。

結局、タッチパネル化に戻って、メーターも全面液晶化、もしかすると階層だらけの最新システムも元のシンプルな構成と割とアニメっぽい、まぁセンスいいとはいいがたいけど解りやすかった旧来のトヨタっぽい奴に戻るのかもしれません。

それで良いんですよ、トヨタは。
Posted at 2023/10/09 11:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

素敵な変化球

素敵な変化球今、社会は空前絶後の変革期を迎えています。

多くの会社が存亡を賭けた戦いをしていて、その結果として本来とは違う新しい道を作り出す事も増えました。

、、、ニコンが真面目にコップを作りました。

。、、、デンソーは真面目にワインを真空引きしました。

何故、そうなったか、経緯はわかりませんが、いずれにせよ挑戦の結果が形になったわけです。

素晴らしい変化球を頂き感謝であります。
Posted at 2023/10/07 23:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

替えゴム

替えゴム社用車にボルボが二台あり、ワイパーがダメだと言うから、替えました。

これで七千円ちょいでした、、、

ネットで探すも現行V60のものがなく、ブレードからウォッシャーが出るからか不思議な型なのか?と、仕事途中に仕方なくディーラーに。

1.3万というから、いや、自分で付けると言ったら投げてよこしたよ、苦笑。

出来るのあんた?みたいな顔してるから、さぞかし難しいのかなあ、とやや考えつつ、やってみたら10分掛からず終わりました。

六千円も工賃掛かるのかよ、、、

ちなみに、会社の車の担当者誰?と聞いたら営業が全員退職して、いないんだと。工場も人がまばら、、、、

あまりに態度がはてなマークで、言いたい事も無くなりました、苦笑。

しかし、こんな替えゴムが、、、ちと高すぎやしませんかね?苦笑
Posted at 2023/10/06 11:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

まさか

まさかリアタイヤ内側が無くなってました、、、


さすがに油断し過ぎてました。、、さて、交換です。
Posted at 2023/10/04 15:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

5万キロを超えた540ツーリング

5万キロを超えた540ツーリングだいたい4万キロで今年の3月に引き継いで、先日5万キロを超えました。

この車の個人的な最も心地よい瞬間は、40~60kmhから新東名の上限120kmhに一気に加速させる瞬間です。

低速トルクがあるので8速か7速に入っているところからのフルキックダウンはサウンドも加速感も実に気持ちが良いです。

もちろん、2t弱の車体なので速さではそこそこですが、7000rpmまで伸びのある回転フィールはMパフォーマンスパワーキットの効能のようです。その時のインテークサウンドやタービンサウンドが明らかに標準の540と違うし、点火間引きシフトアップも自己満足を高める最高のエッセンスです。

思えば、BMWの直6は320iの2.2リッター、Z4Mの3.4リッターS54、F11の528ツーリングも良く乗ったのですが、どれとも違う気持ちよさがあります。

濃さでいうと、S54ですが、これは巷でいうBMW的なシルキー6でなくて、もっとワイルドで無理にでも8000rpmを超えていく「意地の6気筒ツインカム」です。320iはこれまた気持ちよくて、それと比べると528の6気筒は地味というかデッドスムース。

G3x系のB58系は740や540やX5や色々な車に乗っているのですが、パワーキットはブーストアップもさることながらトルコンまで変わる、挙句マフラーがフラップ無しの古風なスポーツマフラーなので、どれとも違うしどれよりも濃いものです。

低速からトルクがあるのはターボ化した6気筒共有の特徴ですが、そこから先は随分違うというか、、、昭和のチューンドカーを現代の技術で洗練していいとこどりしたような感じなんです。

普通のワゴンだから舐めて掛かってくる86や、もうワンランク上のスポーツクーペが仮に挑んできても十分に引き離せるボディバランス(重さを考えると凄い事です)、そこに加味された現代のチューンド風味、、、実に楽しい。

もちろん、アルピナB5ツーリングや、もっとすごいのがいるのはそうなのですが、実際問題公道で面白く過ごすにはドンピシャの塩梅なんじゃないかな?と思います。B5ツーリングなんて、もうどうしたらいいのか、、、ボクがもらえたら三日で月まで飛びますよ、笑。

そういえば、リアタイヤが本当に限界で、既に頼んでいるタイヤが延長に次ぐ延長で納期未定だったので、ひやひやでした。なんせ、四駆なのに割とリアがむずがる、、、

ただ、そのむずがる感じ、BMWにしかないある種のカーガイ的要素なので、にやっとしてしまう。メルセデスは徹頭徹尾社長を殺さないハンドリングに終始し、それはAMGであってもそうなのですが、BMWはそうじゃない。

Gナンバーになり、そのエッセンスは相当薄くなりましたが、それでもまだ少しあるのはうれしいところ。ユーザー次第で引き出しが増えていくBMWのスポーツサルーンAndツーリングの設定はなんだかんだ、良いものです。

新しいタイヤに変わると、それがどうなるのか、多分もっとリアが安定すると思いますが、、、

そういえば、AMGもリアブレイクを許容するセッティングがありますが、いい意味で安心感が溢れていて、一体どういう事なのか、、、起きている事は同じだし、制御方法も同じなのに、どうした事かAMGは「絶対に大丈夫」という背中に安心感が漂う感じがします。アウディとも違うあの哲学、、、どっちのブランドも乗れるだけ乗ったのですが、どっちも凄いです。

まぁ、出来ればそういうエッセンスが自分の購入できる範囲のモデルで維持されると良いのですが、、、難しいのかなぁ、、、

新しい5シリーズも随分あらわになって来ましたが、540が手元にあればさほど気になる事もなさそうです。

次はPS4S化されるので、ちょっと楽しみです。
Posted at 2023/10/01 23:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 45 6 7
8 910 11 12 1314
15161718 192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation