
社用車がワゴンだらけになる、という想定外に際して、セダン熱がモワモワ、、、
とはいえ、正統派サルーンが激減する中で選択肢は非常に限られたものになりつつあり、LS600hの上モノやアルピナB7(先代前期かF01型後期)、A8やらなんやらと妄想しつつ、現実を考えた時に思い浮かんだのがレクサスESでした。
価格も700万円台と、元がウィンダムのそれですが今となっては貴重なミドルクラスサルーンです。
バージョンLに試乗したのですが、ほぼほぼ期待通りのクルマでした。広くて、普通に走り、どこか気に障る部分もなく安心安全のレクサスブランド、一体これ以上これに何を求めるだろうか・・・(パワー)。
ただ、広いんだけど、これデカいんですよね。取り回しに関して言えば、意外にも気に入り二台乗った先代LSより悪いかもしれない。フロントオーバーハングが長いのが結構気になるんです。あと、必要以上に寝ているウィンドと低い着座位置は、毎日常用したら気になるかも知れない。
そんな事から積極的に替えたくなるわけでもないのです。
G31型BMW540は何だかんだ、そこが非常に上手で、寝過ぎてないし低すぎてもいない。ツーリングを先に設計し、サルーンが出来上がる手法を取っているので、サルーン版の540と乗り比べてネガがないので、結局別に見た目だけがワゴンてだけ(悪い意味でも。なんせ荷物はさほど詰めない)。
まぁ、いつもある「隣の芝生が青そう」というだけで、現実的には調音施工や脱ランフラをして、一味違うところまで昇華させた540ツーリングに死角はないのです。それ以上欲しいならB5ツーリングを1000万足して買うしかない、、、お金ないない、笑。
その後、NX450h+やRX450h+など、頼むことが出来るレクサスのプラグインも考えたのですが、SUVは特に欲しくない。SUVならレンジローバーという孤高がどうにも引っかかる、、、違う車だしレクサスのアーバンSUVで楽ちんしようよって誘う自分もどこかにはいるんですけど。
クラウンスポーツのPHVに手を上げつつ、セダンを聞いたらここで書くのも憚られる生産枠(来年五月までの国内向け生産数は下手したらセンチュリー以下)で諦め、、、IS350みたいな明らかにもう買えなくなるファントゥドライブなセダンもいいなぁとか、、、
ファントゥドライブ?
ふと、スープラを思い出したのです。Z4と共通化されているトヨタのFRスポーツ。ワゴンがどっかにあるなら、スープラで良くね?直6気持ちいいし(540と同じだけどね)。
聞いてみると、受注発注ベースながら受け付けているようで、しかもマニュアルもある。
あれだけ楽ちんしたいです、もうスポーツは嫌なんです、もう棺桶に両足突っ込んであとは身体入れるだけです、みたいな事言いつつ、もうマニュアルのスープラって買えないよな、中古だとなんか嫌だな、387馬力のFRをマニュアルで操れるのはいつまでなんだろう、、、
そんな事を考えているとつい、とりあえずお願いします、と言いたくなる。
最初見た時は、なんか変な形、と思ったのに、最近見るとなんか真ん丸にも見えて、これ可愛いんじゃないか?とA110と並んで欲しい「今しか買えない疑惑スポーツ」になっているのです。
そして何故かジウジアーロさんに会い、ジウジ作品にも手を出さないとまずいんじゃないか、、、というよく解らん妄想が絡み、それなら初代アリストをリファインして乗れば直6ツインターボだし、、、とかアホな事ばかりを考えてしまいます。
ジウジさんの作品、セダンも良いのばかりで、サーブ9000やランチアテーマも良いし、マセラティ・クアトロポルテⅢも素晴らしい。まぁ足に出来ないから趣味枠ですけどね、これらは。
そう考えると、なんかスープラ良いなぁ、、、
そういえば、マツダって何時になったらサルーン刷新してクーペ出すんだろ、、、
こんなくだらない妄想をコーヒー片手にカタログ見ながら考える秋の夜長でした。
Posted at 2023/11/07 23:10:17 | |
トラックバック(0) | 日記