• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

日々雑感

1,誰なの?

フジテレビの問題。

結局、だれが何してどうしたの?渡辺某女史も、結局思わせぶりなだけじゃん。

いい加減にしろ、ニュースがうざったい。

2,プライバシーと車

車でいうと、それこそ昔プロ野球選手名鑑を見ると、愛車まで乗っていて、さらに昔は住所さえ分かったらしい。王貞治の自宅住所を見てサインをもらいに行くことが出来たんだろうか。

そうなると、今の時代、なんだかなぁと。愛車をネタに出来たりするのは、それは昔見たいにプライバシーダダ洩れのコンプライアンス皆無の時代じゃないから、という考え方も出来る気がします。

ただ、その時代は、その時代にある、高度なヒューマンタッチと高度な常識の維持などが合わさった性善説に成り立つもので、今の時代は日本もすっかり性悪説で程度の低い大多数になってきたので、無理なんだろうと。

その無理から、フジテレビ問題みたいなことがあるんだろうけど。

3,トヨタは嫌いだった?

昔、某国産メーカーの偉い人が「好きでTVCMなんて流してない」と言っていたのを思い出しました。

要するに、お付き合いで年間何十億払わないと色々あるんだと。

マスコミの力は強大で、使い方を間違えるとただの脅しなのですが、そういう観点を上手に使っていたのはフジテレビなどでしょう。

トヨタはトヨタイムスなど、自分で発信し始めていたのですが、最近言われていたのは、「TVCMとの連携でネット広告や配信が相乗効果を生む」ということでした。

ただ、それの根拠って、確か電通系の会社が出していたはずだし、おいおい?それほんとかい?と思う節もあったわけです。

とはいえ、そのリサーチ結果はそれなりに重視されたようで、TVCMの出稿数と収入は復活気味だったそうです。

が、真っ先に富士から豊田が降りたわけです。

嫌いだったんじゃね?トヨタはフジが。

4,認証問題とか

そんなトヨタ、マスコミを嫌うとすれば、ここ最近では認証問題のことや、トヨタモビリティ東京の報道も大いにあるでしょう。

テレビは正直、そこらのじじばばが見ますから、あんな流し方したら「トヨタは会社も販売店も嘘つき」と一方的に思われても仕方ないです。

本来、色々な事情や深堀りするべきことがあるにもかかわらず、テレビだとそれが出来ないし、やりもしない。そして、その後の事をちゃんと検証もしない。流したら流しっぱなし。

それじゃぁ嫌になるよな、と思うのです。あれだけTVCM流しているのにさ、、、挙句電通が入って来るしさ、、、

おかげでトヨタは本来もう少し何とか早く正常化するところを、異常なまでに認証問題への対処を厳格化しているのか、未だに生産がおかしなことになっていて、ボクがランクル300を発注出来ないままであります。

アルファードは来そうだけど。

5,TV制作

ボクが若い頃、あるテレビ番組に関係したのですが、驚いたのはその制作現場。

前日、中華料理屋さんで打ち合わせなる何かの会に参加し、しかもその後も二次会と称して、万ツー、、、、以下略、、、、があり(ボクはせいかがいとか、しないよ)、翌朝、、、というか夜中の三時まで飲んで二時間後に砧あたりに集合し、その後夜までずーっと収録と取材。

後日、また物撮りなどで御殿場集合。。。。

都合二日?使って、さてどれくらいになったかというと、なんと30分番組のうちの2分くらい。

、、、嘘だろ、と思いました。

あの業界にとっては普通なのでしょうけど、若い頃の僕には異常に思えました。

アナウンサーは取材しておいて貯めたネタが10あれば使うのは1、みたいなのを実況の場合の現実として聞いたことがありますが、おいおい、それどこじゃないだろ、これ。と。

で、今はネット配信など、相当時間効率が良くて、車の配信などはかなり短時間で済むようになりました。比べたら、ですけど。

要するに、テレビの番組制作ってお金掛かるんです。そして、それって無駄というか、、、彼らはそう信じているけど、門外漢からすりゃ「大して品質かわらんし、そんな無駄せんでいいだろ」と思うんですよ。

少年ユーチューバーのゆたぽんも、こんだけとってこれか!みたいなことを言ったらしいんですが、そこだけはボクも同感。収録で、これだけは伝えたい!ってところを思い切りカットで、どうでもいいピースしている、まさかそれ撮ってないだろみたいなところを流されて凄いショックでした。

そこ行くと、その予定の最後のほうにあった地方局の収録のがある意味まともでした。

何が言いたいのか、、、キー局って多分すごい燃費悪いです。
Posted at 2025/02/10 10:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

セドグロ

https://motor-fan.jp/weboption/article/150788/

すげぇな、、、。

昔、クラウンを買わずにグロリアを買っているおじさんがいました。どう考えてもクラウンの方が良い(失礼)ので、なんでクラウン買わないの?と聞いたら、「クラウンにはターボがねぇからなぁ」というわけです。

170系クラウンにアスリートVが出るまで、シーマ以降必ずセドリック・グロリアには3リッターターボグレードがありました。その対抗にアリストの3.0Vとか300Vがいた気がしますが。

どこまでどうか解らないですが、トヨタも当時は日産に対するカウンターパートをトヨタ側から出しているケースもあった気がします。逆も然りで、日産がトヨタ側にカウンターパートを出しているケースもあった気がします。

軽自動車業界では今でもそんなですが、今更ですが普通車の業界はそんな事が減りました。寂しいと言えば寂しいですが、時代でしょうねぇ。

軽自動車の場合、カウンターパートがあまりにも似ているし、エンジンも同じようなもんなので、別にどっち乗ってもそんな変わらんだろ、と思ってしまうのですが、例えばY33セドリックのブロアムターボVIPと170系のロイヤルサルーンGでは結構キャラクターが違いました。そういう意味では切磋琢磨があったんでしょう。

フーガだって初代は3.5リッター280馬力、ゼロクラウンは3リッターだったので、おおフーガは違うな、と思ったらアスリートが3.5リッターで敢え無く315馬力になったので、フーガどころかレジェンドの300馬力をも超えてしまったわけで。。。

あの辺りからトヨタの独走が始まったのでしょう。今ではライバルメーカーは分野によってはトヨタに挑戦する事さえ止めてしまいました。

結果的に、まぁトヨタでいいんじゃね?がボクの中でも増えてしまったわけですが、それって他がないからなだけで、消極的理由でそれを考えているケースにあたるわけです。

現行クラウンセダンが候補に入るのも、他が無いからで、他に国産で壊れずメンテ楽でEセグやFセグがあれば対比出来るんですけど、ないものはない。

資本主義は強いものが勝ち、良いものが残るのが原理原則なので負けたものが退場するのも原理原則です。日産もホンダもそういう意味ではトヨタに分野別において負けが込んだ感じはします。要所要所でホンダの強みはあれど、日産に置いてはほぼないし、、、退場分野多しの会社はしんどいです。

ちなみに、3リッターのVQ30DET搭載モデル、何度か乗った事ありますが、同じ280馬力の1JZ-GTEよりトルキーで、アリストの2JZ-GTEほどは回らず、その中間くらいの、大排気量みたいな特性だった記憶があります。トルクが多いので気持ちよかったですし、VQターボってスムースで良かった気がしますね。

蛇足ですが、二代目ステージアには何故かVQシリーズ唯一のVQ25DETが搭載されていましたが、あれは他とは違うドッカン系だった気がします。

電動化が進む中で、どう個性を発揮させるのか、メーカーごとの戦いが始まっていますが、これまでの歴史はエンジンでの個性を出していた部分も多いので、さてどうなるやら・・・

今更だけどY33のVQターボブロアムとかフワフワで速くて良いのかもなぁ、、、
Posted at 2025/02/09 11:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

それで良いじゃない

それで良いじゃないネットマガジン化したEngineには、WebCGのヴァイパーほったのライバルであるエグザンティアの上田氏がいます。

7万円でヤフオクに載っていたシトロエン・エグザンティアにいきなり200万円突っ込んで修理し、挙句それでも治らず追加で80万突っ込み、もはや底抜けの状態です。

まぁ、意地悪い見方をすれば、そりゃあんた記事にしているから経費でしょ、とそこらでサラリーマンしているクルマ好きからすれば羨ましいよ!とでも言いたくなりそうではありますが、まぁ・・・過走行(なんと18万キロ以上走っている)で、しかもそこらを走っていても誰も見向きもしない古いシトロエン(一般人には何に見えるんだろう?)に300万円くらい突っ込むのは正気の沙汰じゃないです。

そんな話をしたら、あんたも似たようなもんだ、と知人に言われました。

知人はクルマの事を全く知らないに近い人なので、ボクのBMWアルピナのカギをみて「古いクルマだなぁ、そんなんいらんだろ」というわけです。まぁ、一般的には上田エグザンティアとこあらアルピナは同じでしょう。ぼっこそうな古いクルマ。

10年前は、ボクずっと車好き、ボクずっとお金車に使う、って信じていました。そして、過剰な回収不能の投資を続け、結果として得られたのは「クルマはしょせん車」でした。

いや、これいい意味でもあって、やっぱり車でしか得られない面白さってあるなぁ、というのもあります。ただ、じゃぁ車に縛られ過ぎると逆に車を楽しめなくないかい?という疑問もあります。

あと、運転して知らないところに行って、楽しいものや美味しいモノを食べるのが好きなので、実際問題コレクター癖とかあるのかよく解らないというか、、、まぁ要するに10年前より大して車好きじゃないんですよね、多分。

このまま過剰投資を続けるのか、どっかで気が付いて、ぱたっとパチンコをやらなくなる人のごとく、これで良いじゃん、となるのか・・・

上田エグザンティアか、こあらアルピナか、、、どっちがこの勝負降りるのか、、、

そういや、ほったヴァイパー元気なのかな。
Posted at 2025/02/09 00:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月07日 イイね!

来た!

来た!ついた!

レトロフィットの981用スポーツエキゾースト!

とりあえず付いたけど、、、印象はまだ分からず、とりあえず音圧が上がり、いい感じくらいしか分からずです。

これから楽しみです(^^)
Posted at 2025/02/07 21:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

壊れないのは性能

壊れないのは性能自分が普段使う車というのは、突発的に知らない場所に200キロとか300キロ走っていきます。当然、壊れたら、困る。

毎日使うので、故障も困ります。ちょっと前までは、それでも故障すれば代車やら他のクルマに乗って、まぁいいやと思えていたのですが、最近ではディーラーに行くのがとてつもなく億劫になってしまい、定期的な点検以外行かないで済むならありがたい、という感じです。

多分、ディーラーに行って見てみたい新車がない、というのがデカい気がするのですが、いずれにせよ、壊れず使える高性能というのは非常にありがたいのです。

写真の日も220キロほど遠隔地に行って、さっさと日帰りする予定だったわけですが、LS600hならそんな時でも安心です。

最低限のハイテク装備と、ほどほどのボディサイズ、最低でもリッター8キロは走ってくれる燃費性能、そして疲れないフルサイズカーであること。パーフェクトと言えます。

厳密に比べれば、例えば当時のライバルであるW222Sクラスとか7シリーズに比べれば、あちらが良いなと思う部分はあります。

が、例えば8年とか9年落ちのS550や750iが果たしてここまで故障知らずで行けるかどうか、そして仮に壊れた場合に費用や日数でLS600hを超えないことはあるだろうか。

そう思うと、LS600hの性能というのは恐ろしいものがあると思います。

例えば、E65乗っている時に、リアのサイドカーテンが電動機構の為ちょいちょい壊れました。アクティブスタビの警告が偶発的に出る事もありました。ほぼほぼ故障は無かったのですが、でもなんかあるんです、細かいのが。

そういうのが起きずらい上に、AWDだしハイブリッドだし、、、

何となくフロアが震える感じがあったり、鬼のような直進性とまでは行かないし、高速コーナーで吸い付く感じはないのですが、まぁでも別にそれはいらんよな・・・と思うと、俄然良いのです。

見た目は真横から見るとなんか間延びしているのですが、そのお陰でショート同士で比べるとLSってリアシート広いんです。室内空間に振った形なんですよね。あと、他と比べるとフロントシートがやや薄いのもありそうです。それで特に無茶苦茶シートがクソってわけでもなく、特に後期になって前期より座り心地がいいので、ボクはまぁ気に入っています。

まぁ、そりゃ、A8とかを新車で買ってガンガン減価償却掛けて、何の痛みもなく乗れる階層であれば、こんな事もしないでしょうけれども、いずれせよ壊れない性能を持っているお陰でボクみたいな人間がLS600hにのれるというのは、トヨタありがとう、としか言えません。

この壊れないって性能に関しては、もうちょっと日本人は褒めてあげていいと思うし、明らかにSや7やA8やパナメーラにも誇れる部分だとボクは思うんですけどね。どうですかね?
Posted at 2025/02/06 22:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 45 6 7 8
9 101112 13 14 15
161718 19 202122
23 242526 2728 

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation