
自分が普段使う車というのは、突発的に知らない場所に200キロとか300キロ走っていきます。当然、壊れたら、困る。
毎日使うので、故障も困ります。ちょっと前までは、それでも故障すれば代車やら他のクルマに乗って、まぁいいやと思えていたのですが、最近ではディーラーに行くのがとてつもなく億劫になってしまい、定期的な点検以外行かないで済むならありがたい、という感じです。
多分、ディーラーに行って見てみたい新車がない、というのがデカい気がするのですが、いずれにせよ、壊れず使える高性能というのは非常にありがたいのです。
写真の日も220キロほど遠隔地に行って、さっさと日帰りする予定だったわけですが、LS600hならそんな時でも安心です。
最低限のハイテク装備と、ほどほどのボディサイズ、最低でもリッター8キロは走ってくれる燃費性能、そして疲れないフルサイズカーであること。パーフェクトと言えます。
厳密に比べれば、例えば当時のライバルであるW222Sクラスとか7シリーズに比べれば、あちらが良いなと思う部分はあります。
が、例えば8年とか9年落ちのS550や750iが果たしてここまで故障知らずで行けるかどうか、そして仮に壊れた場合に費用や日数でLS600hを超えないことはあるだろうか。
そう思うと、LS600hの性能というのは恐ろしいものがあると思います。
例えば、E65乗っている時に、リアのサイドカーテンが電動機構の為ちょいちょい壊れました。アクティブスタビの警告が偶発的に出る事もありました。ほぼほぼ故障は無かったのですが、でもなんかあるんです、細かいのが。
そういうのが起きずらい上に、AWDだしハイブリッドだし、、、
何となくフロアが震える感じがあったり、鬼のような直進性とまでは行かないし、高速コーナーで吸い付く感じはないのですが、まぁでも別にそれはいらんよな・・・と思うと、俄然良いのです。
見た目は真横から見るとなんか間延びしているのですが、そのお陰でショート同士で比べるとLSってリアシート広いんです。室内空間に振った形なんですよね。あと、他と比べるとフロントシートがやや薄いのもありそうです。それで特に無茶苦茶シートがクソってわけでもなく、特に後期になって前期より座り心地がいいので、ボクはまぁ気に入っています。
まぁ、そりゃ、A8とかを新車で買ってガンガン減価償却掛けて、何の痛みもなく乗れる階層であれば、こんな事もしないでしょうけれども、いずれせよ壊れない性能を持っているお陰でボクみたいな人間がLS600hにのれるというのは、トヨタありがとう、としか言えません。
この壊れないって性能に関しては、もうちょっと日本人は褒めてあげていいと思うし、明らかにSや7やA8やパナメーラにも誇れる部分だとボクは思うんですけどね。どうですかね?
Posted at 2025/02/06 22:49:12 | |
トラックバック(0) | 日記